マガジンのカバー画像

映画

7
運営しているクリエイター

#映画評

小学生の頃は分からなかった映画「タイタニック」の醍醐味③ ー圧倒的スケールを生む特撮、普遍的感情を揺り動かす情景描写ー

小学生の頃は分からなかった映画「タイタニック」の醍醐味③ ー圧倒的スケールを生む特撮、普遍的感情を揺り動かす情景描写ー

◾️目次
vol.1 醍醐味① 史実と創作を絶妙に織り成した圧倒的考証力とシナリオ力
vol.2 醍醐味② ジャックとローズの物語に見るキリスト教的犠牲感
vol.3 醍醐味③ 圧倒的スケールを生む特撮、普遍的感情を揺り動かす情景描写

vol.1、vol.2とシナリオベースで語ってきた今さらすぎるタイタニック連載も遂に今回で完結。
今回は少し視点を変えて、タイタニックの凄い映像美

もっとみる
小学生の頃は分からなかった映画「タイタニック 」の醍醐味② ージャックとローズの物語に見るキリスト教的犠牲観ー

小学生の頃は分からなかった映画「タイタニック 」の醍醐味② ージャックとローズの物語に見るキリスト教的犠牲観ー

◾️目次
vol.1 醍醐味① 史実と創作を絶妙に織り成した圧倒的考証力とシナリオ力
vol.2 醍醐味② ジャックとローズの物語に見るキリスト教的犠牲観
vol.3 醍醐味③ 圧倒的スケールを生む特撮、普遍的感情を揺り動かす情景描写

今回もvol.1に続き、小学生以来見ずじまいだった映画「タイタニック」を改めて鑑賞して気づいたこの作品の2つ目の醍醐味を紹介したい。

vol

もっとみる
小学生の頃は分からなかった映画「タイタニック 」の醍醐味① ー史実と創作を絶妙に織り成した圧倒的考証力とシナリオ力ー

小学生の頃は分からなかった映画「タイタニック 」の醍醐味① ー史実と創作を絶妙に織り成した圧倒的考証力とシナリオ力ー

◾️目次
vol.1 醍醐味① 史実と創作を絶妙に織り成した圧倒的考証力とシナリオ力
vol.2 醍醐味② ジャックとローズの物語に見るキリスト教的犠牲感
vol.3 醍醐味③ 圧倒的スケールを生む特撮、普遍的感情を揺り動かす情景描写

言わずと知れた映画史に名を残す不朽の名作「タイタニック」。1998年 アカデミー賞を11部門受賞し、同監督の「アバター」に抜かれるまでの12年間、

もっとみる
映画「マチネの終わりに」の違和感を原作比較で読み解く

映画「マチネの終わりに」の違和感を原作比較で読み解く

ひとつひとつのピースは最上級なのに、出来上がった絵は何故だか二流になってしまったジグソーパズル

昨年秋に公開された映画「マチネの終わりに」はまさにそんな印象の映画だった。

哀愁漂うクラシックギターの音色に包まれながら、東京・パリ・NYを舞台に繰り広げられる、物分かりが良くなりすぎて臆病な大人たちの物語。
私の大好きな小説「冷静と情熱のあいだ」と似た感じかな?期待した。
あの話も、互いに誰よりも

もっとみる