マガジンのカバー画像

僕が気づいた事

521
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

 会社の従業員として働く本質とは・・・を考えてみた

 会社の従業員として働く本質とは・・・を考えてみた

 今回も僕の解釈なのでその事を踏まえて読んでいただけると嬉しいです。

 僕にとって会社と従業員の関係は、最近書いているのですが、

 請負の様な関係性であると思っています。

 つまり、会社が仕事という名の発注を従業員に割り当て、従業員は、その仕事を受けて仕事をしたという結果をだして給料という請負代金を払ってもらうという関係だと最近は思っています。

 ですから、仕事で会社から求められる結果が出

もっとみる
社会・・・特に経済的な本質を垣間見た事

社会・・・特に経済的な本質を垣間見た事

 これは僕の見え方なのでその事を踏まえて読んでいただけると嬉しいです。

 僕には社会の成り立ち・・・特に経済的な成り立ちの本質は何か・・・と考えていた時に気づいた事は・・・

 世の中のシステムは・・・

 

 請負(業務委託)で成り立っていると・・・

 例えば、荷物を別の場所に送ろうとした時・・自分で持っていくのは物理的に難しい時に宅配業者さんにお願いする事になると思います。その時に宅配業

もっとみる
 集配ドライバーをしていてうっすらと気づいた事

 集配ドライバーをしていてうっすらと気づいた事

 あるお店での事です。荷物を運んでいた時に荷物が重くてお店の人に手伝いをお願いしたら、

 俺らが手伝ってなんの利益があるんだ・・・

 という様な事を言われました。

 僕は驚きました。お店のユニホームを着ていてそういう事を言われるなんて・・・正直な気持ちを言うと彼らが困っていても手伝ってやらないとその当時は思ったものです。

 今思えばその人達は、請負業者か業務委託を受けている人達だったと思い

もっとみる
 ラブライブスーパースター2期第6話を見ました

ラブライブスーパースター2期第6話を見ました

 今回も夏美ちゃん回でしたね。夏美ちゃんはほかのみんなの練習を見ていてくじけそうなきなこちゃんたちに手が届く夢なんだから進む事を言えたのだと思います。

 夏美ちゃん自身夢を見て何度も諦めた経緯があって自分なんかできないと思っていたのだと思います。でもきなこちゃんたちの夢を追う姿を見て無意識の部分で自分も何かできるのではないかと思ったのではないかと思います。

 かのんちゃんがリエラにはいらないか

もっとみる
 同人誌即売会の感想から社会の変化を感じた事

 同人誌即売会の感想から社会の変化を感じた事

 あるSNSで今回は、実際に同人誌の中身を確認したり、事前に下調べをして同人誌を購入している人が多い・・・通りがかってたまたま見た同人誌を買う直観的に購入する参加者が少ない印象だという様な内容を書いていた方がいましたが僕がふっと思い出したのが、

 失敗をしたくないという心理が働いているな・・・

 と思ったのです。

 つまり、直感で同人誌を購入してみて後でしまった・・・失敗したという思いをした

もっとみる
 僕なりのイベントの行き方について書いてみる

 僕なりのイベントの行き方について書いてみる

 僕は前回まで書いた通りイベントなどの人が集まる場所は苦手です。でもイベントで欲しい物もあるわけです。ではどうしたらいいのかを書いてみます。
 
 ・まずはイベントでどういった物が売られるかを調べてどうたちまわるかを考えておく

 まずはなにがあるのかを調べておきます。そのあとどの場所で販売されているのかを調べておきます。極力効率的に最短で回れるように事前に考えておきます。また思わない行列が出来て

もっとみる
 コミケに行ってみて思った事を別の角度から書いてみる

 コミケに行ってみて思った事を別の角度から書いてみる

 前回に続いてコミケについて僕が感じた事を書いてみようと思います。

 コミケ会場から出てその当時行きつけのカフェの席に座ったとたんに・・・どっと疲れがでました。

 僕がその時感じたのは、サークル参加、お目当ての物を探しに来た人などに関わらずにもの凄いエネルギーのやり取りをしているなと感じたのです。

 つまりポジティブとネガティブなエネルギーのやり取りを物凄いスピードでしていると感じました。

もっとみる
 数年前にいったコミケについての印象を書いてみる

 数年前にいったコミケについての印象を書いてみる

 コミケの話題をSNSで見ました。
 僕もその当時アニメファンなら一回位はコミケに行かないとなと思い、思い切って行ってみました。

 僕はその時食パンにハマっていたので東京で行きつけの食パン屋さんにまず並びました。

 最初からコミケの行列に並ぶつもりはありませんでした。どうしても欲しい物があったわけではなく、ただ単に見て回りたいという思いと知り合いがだしていたのでそこに挨拶をしようと思っただけで

もっとみる
 ラブライブスーパースター2期第4話をみました

 ラブライブスーパースター2期第4話をみました

 今回はメイちゃんと四季ちゃんのお話でしたね。
 今回は苦手だと思う事や向いていないという怖さとどう向かい合うのかというお話でした。

 自己肯定感が低いと新しい事をする事が怖いと感じてしまうのです。僕自身も怖いと感じると中々新しい事が始められない事はその通りだと僕は思いました。
 
 ちいちゃんも向いていないと思っていた部長をやってみる事で怖さとむきあう姿を見た時になんだかじ~んとしましたね。

もっとみる
 そうか・・・そういう事かと思った事

 そうか・・・そういう事かと思った事

 ある動画配信者さんの言葉を最近思い出しました。

 その方の正確な言葉は思い出せませんが、その方は人生で大切な事のひとつとして

 思い出す事の大切さを言っていました。

 僕も最近そういう意味だったのかと思い出す事がよくありました。つまり聞いた時点、体験した時点ではわからない事でも、数年後に意味がわかる・・・つまり思い出して昔体験や聞いた意味を理解する事もあると思いました。

 だからその時点

もっとみる
好きに関して自分の人生を振り返ってみた

好きに関して自分の人生を振り返ってみた

 好きという感情について考察してみましたが、振り返ってみて夢中になった事を考えると僕の人生のバランスが崩れていたのだと思います。
 今は好きになったコンテンツも冷静な目で見ています。

 昔よりは多少はバランスがとれるようになったのかなと思います。

 好きは人生を楽しむツールです・・・でも人生をある意味気づかないうちに狂わせる可能性がある事を自覚しつつ自分が好きな事を面白おかしくかかわっていこう

もっとみる
 ラブライブスーパースター2期第3回を見ました

 ラブライブスーパースター2期第3回を見ました

 毎週楽しみにしているラブライブスーパースターを見ました。
 先回出ていた謎のキャラの実力が凄かったですね。

 僕は前からラブライブというコンテンツが人生の生き方とは何か?を伝えていると思っていますが、

 どうやったら自己肯定感を上げれるのかを伝えていましたね。

 リエラは一番になった事がない事にかのんちゃんの心に引っかかっていましたが、同級生達の言葉から気づきをえたと思います。

 つまり

もっとみる