見出し画像

【初心者救済】ポケカのnote作っています

どうも、だぴてぃ先生です🌈

今日は告知noteになりますが、タイトル通りです。
ポケモンカードに関するnoteを作っています。

他にも子育て中でもできるnote継続術とか、現在3つくらいの大作noteが執筆途中なんですが、一番最初に公開できそうなnoteがポケモンカードに関するnoteっぽいです。

正直、このnote、公開するか悩みました。

というのも僕のnoteは普段からリーダー論だったり、マネジメント論だったり、どちらかと言えばビジネス系の情報を詰め込んだnoteが多かったので、こういう趣味系のnoteは書いたこともなかったし、今まではやろうと思ったこともなかったからです。

なんで今回、ポケモンカードに関するnoteを書こうと思ったのかを少しではありますが、ご紹介しておこうと思います。

✴️とあるカードゲームの大会を見て

今は世の中の状況がアレなのでやっていませんが、近くのお店でポケモンカードの大会をやっていたことがキッカケです。

昔、僕もポケモンカード大会に出場していた時期があるので、興味津々となって大会の覗いていました。

そこで思ったことは

なんでこんなデッキ作ってんの?もっとやれることあるでしょ🤔

と、なんとも上から目線の感想ですが、こう思っていました。

観戦した勝負は面白かったのは事実なんですが、両者ともにもっと改善できる余地がありすぎるというか。

今現在、ポケモンカードをやっていない者に言われたくないと思われるかも知れませんが、僕もそこそこ結果を残しているので伝えられることはあるのかな?と思ったことがnoteにまとめてみようと思い立った理由です。


✴️実績

ここまで書いたんだから出来るヤツなんだろうな?となりますよね。そこは覚悟しています。
昔ながら、こんな実績があります。

スクリーンショット 2020-09-20 23.19.59

(https://www.pokemon-card.com/20th/chronicle/ より抜粋)

✅2002年
✅公式大会出場
✅マスタークラス
✅地方大会決勝トーナメント3位


当時高校生だったので、大人に混じってのこの結果はまあまあかなと思っています。地方大会ではありますが、マスターで100人くらい出場していたので、学生でここまで出来たのは上出来かなと。

確かこの大会、地方で優勝すると東京かハワイで戦うことになっていたんですよね。(記憶曖昧ですが)

当然そこまで勝ち進むことはできないと思って出ているんで、現実になりつつあった準決勝はビビってました。
なぜなら…メンタル疾患を抱えていたから。

詳しくは察して欲しいって感じですが、準決勝は相手のデッキ事故もあり「これ、絶対勝っちゃうやつやん」と思って、わざと自分も事故らせた記憶があります。

結果、無事に負けるんですが、当時のデッキはかなり理論的に作られたものだったので、まあ負けないんですよね。それくらい自信のあるものでした。

✴️この経験、今だからこそ活かしたい

今かなりポケモンカードがアツイと聞きます。
実際に僕がやっていた時期よりプレイヤー母数も多いし、盛り上がりを肌で感じます。
だって、地方でもその辺のお店で大会やってるんですよ?

だからこそ、今回のnoteを書いてみようというキッカケになったわけですが。

僕は今はプレイヤーではありません。ですが、息子がもっと大きくなったら一緒に大会に出てみようかなと思っています。

なので、ノウハウnote書いてもライバル増やすことにはならないんですよね。ぜひ読んで、実践して、もっといい勝負をして欲しいなと思います。

✴️公開日時は9月中
今はイベント中止などで苦しい思いをしているプレイヤーが多いと思います。

だからこそです。

今のうちに強くなって、大会が行われる状況になった時に思う存分、力を発揮して欲しいです。

僕も息子連れて見に行きます。

たぶん、僕の書くnoteを見れば、その方法を実践している人は見ればわかります。

後日公開するnoteでは

✅デッキの作り方
✅戦い方のマインド(考え方)
✅バトル前のマインド
✅強くなる簡単な方法
✅昔作った僕のデッキコンセプト

を公開します。(内容は予定)

正直、見て実践すれば強くなれます。それくらいのnoteにします。

どのくらい需要があるかわかりませんが、ぜひ楽しみにしておいてください。

他のカードゲームでも同じようなことが言えるので、デッキの作り方を見るだけでも勉強になるかと思います。

今日は告知でした😌

ではまた明日のnoteでお会いしましょう。

だぴてぃ先生でした🌈

💡最後に💡

最後までお付き合い頂きありがとうございます⭐

こんな感じで色んなことを発信していきますので
スキやコメント、フォローなど頂けると嬉しいです⭐
サポートや購入はもっと嬉しいです!
さらなる情報発信の糧にさせていただきます!

1mmでもプラスになるような情報を発信していきますので、ぜひよろしくお願い致します⭐

▶プロフィール
▶運営サークルこちらから【えむてぃ】♻️
▶Twitterはこちらからどうぞ🐦
▶︎お仕事依頼はこちらから(記事紹介)✍️

🌟関連記事🌟

この記事はこのマガジンに入っています😌

ぼくの経験とノウハウが詰まった記事たちです。
ぜひ覗いていってくださいね🍀


#自己紹介 #毎日note #note #毎日更新 #毎日投稿
#人生 #生き方 #日常 #日記 #エッセイ #だぴてぃ先生 #ポケモンカード #ポケカ


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐