見出し画像

<170>【記事】「灘から4浪で立命館に進学」彼が陥った深い闇 どんな経験でも、すべて生きるうえで役に立つ を発達障害女性が読んで思ったこと

おはようございます!

今日ものんびりデー♪

先日、侍ジャパンの映画を見に行きました!

憧れを超えた侍たち!!

結果はもちろんよかったよねー♪

冒頭は鈴木誠也の

「キモくないですか?」が

謎だったけど、ジワジワと面白さが出てきたよねー(笑)

個人的には吉井さんのこまごまとしたボケも好きだったな(笑)

あれが現在パリーグ首位のロッテを率いている秘訣なのか!?(笑)

なんちって!

でもやっぱり大谷翔平に勝るものはないよね!

タイトルも大谷君の発言からとっているし、

もう映画の主役は大谷君だったなあ(笑)

最後のさ、

グローブを興奮して投げた後に

「俺のグローブどこ?」

って言っている大谷君かわいかったよね!

んで本題!

きょうは東洋経済ONLINEが11日5時32分に配信した

「灘から4浪で立命館に進学」彼が陥った深い闇 どんな経験でも、すべて生きるうえで役に立つに関する感想を箇条書きに紹介したいと思います!

ではではースタート!

●結果的に良ければ浪人して苦労を重ねることもあとで生きてくるかもね。

●なんとゲーセンで(笑)

●波乱万丈

●ゲーセンにハマる人もいるんだ。そんな人なんていないと思っていた。

●相当のめりこんだんだな。

●確かに肯定的にとらえていたら、人情味あって良いと思う

●挫折しらずの偉そうな態度をとっている医者よりもね

●なるへそ。中学高校時代から人脈作りかー。ひゃー忙しい!

●ハマった要因をポジティブに変換しているのかな?

●働きたくなかった人がどうやって皆から慕われる医者になれたんだろう?

●すごいポジティブシンキング。

●なんと!ゴーイングマイウェイだな。

●手に職だよね・・・。私もそう思う。

●親御さんも太っ腹!

●本領発揮!

●なるほど様々な背景を持つ方とのコミュニケーションか。

●私も考えてみるといろんなコミュニティに属していたけど、そこで様々な背景を持つ方々とコミュニケーションをとれた。この経験は絶対に自分の大きな糧になっているはず。

●人間としての幅を広げた。確かに自分にも言える。

●そうそう謙虚になれた実感!苦労は味わいたくないけど、得られるものは大きいよね。

●豊かな人間性かー。良いなあ。

以上です!

とにかく苦労をポジティブに、自分の糧になっているととらえることが精神安定上にとてもいいことが学べました!

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,565件

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます!