Shin Ichihara/Dr. Yandel
往復書簡マガジン複数やってます。文通相手たちに深謝。
89.タイトルと本文が関係なかった気もする
彼女がエスパーだったころ (上記リンクをクリックすると版元ドットコム。さまざまな方法で買えます。) 三省堂書店池袋本店のヨンデル選書フェアでお買い上げの方に渡す…
21
NUM-AMI-VACCINE(8) 念仏の先へ
▼前回記事 ヤンデル「ここまでのまとめです。医療の専門家たちが出しているメッセージは、やはり限定的ですよね。医療者にとっての『自分事(我が事)』とは患者ですので…
123
NUM-AMI-VACCINE(7) 切り取る、かぎ取る、すり寄る、そこにいる
▼前回記事 ↓今日はだいたいこのあたりを書きます。 ヤンデル「水野さんは……取材相手の気持ちに入り込むタイプですよね。メディア側だからと言って、取材対象(例:医…
107
NUM-AMI-VACCINE(6) すでにストーリーがあった
▼前回記事 ↓今日はだいたいこのへんの話です。 水野さん「私は……私はその……今ずっと聞いてて、『そんなところまでお医者さんが考えなければいけないんだろうか』っ…
96
NUM-AMI-VACCINE(5) 未必の故意による腹話術
▼前回記事 ちらりと時計をみた。 予定の1時間のうち、半分が経過していた。 ぬいぐるみをあやつりながら、思った。 (これ……今日……医療側はボッコボコになるなあ…
125
NUM-AMI-VACCINE(4) 嫌よ嫌よは無関心
▼前回記事 けいゆう「今のお話を聞いて、ほむほむ先生どうですか?」 ほむほむ「最近、医療情報関連の記事を書いていて思うのは……すごく単純に書いたほうが読んでもら…
132