マガジンのカバー画像

日記

7
運営しているクリエイター

記事一覧

2023.10.27

2023.10.27

気づけば1年8か月も経っていて、光陰矢の如しという言葉を実感しながら日々過ごしています。
お久しぶりです、tです。

この約2年間で起こったことは追々詳しく書いていきたいと思っておりますが、ざっくり言いますと投薬・カウンセリング治療を継続しながら一応社会復帰することができました。

ここに至るまでには自分自身が成育歴や思考癖と向き合い続けてきたこともありますが、なにより数年にわたって支え続けてくれ

もっとみる
私のユートピア探し

私のユートピア探し

 先生の受け売りなのだが楽園にはパラダイスとユートピアというものがあるらしい。

 パラダイスとは物質的に豊かな世界。たくさんの物やお金に溢れている世界。

 ユートピアとは精神的に満たされた世界。身の回りにある幸せを見つけていく世界。

 私が大切にしたいなと思っているのは後者のユートピアの世界。パラダイスも素敵なのだろうけれど、欲望には際限がないので、次から次へと新しく便利なものが欲しくなって

もっとみる
テンパらなくても待ってくれる人はいる

テンパらなくても待ってくれる人はいる

 

 最近どんどん自分のことが分かっていく感覚がある。

 思考にかかっていた靄が突然晴れ、頭の中がクリアになった日があった。その日を境に自分や周囲の人がどういう人間なのかが見え始め、中学生や高校生が「自分とはいったい何者なのだろうか」と悩むことをやっと考えられるようになった。

 そんなだいぶ遅めの思春期を過ごしている。

 さて今日はタイトルにもある通り、人と話すたびにテンパってしまう人の原

もっとみる
2022.2.11

2022.2.11

 こんな夜更け、揺れるキャンドルランプの明かりを眺めながら今日も文章を書いている。お疲れ様です、こんばんは。

 実はnoteを書き始めてから薄々、いやずっと気になっていることがある。

 私の書く文章、ちょっと固すぎやしないか?

 自分の気持ちの整理目的&アウトプットの練習としてnoteを使っているので好きに書けばいいのだけれど、いくらなんでも文章が固すぎる、と最近になって気が付いた。まるで歯

もっとみる
2022.2.10

2022.2.10

 昼ごはんの讃岐うどんが大変美味でした。美味しいごはんに感謝です。

 今日も今日とてnoteを開いてみたものの、先日から拝読しているライアン・ホリディ氏の『エゴを抑える技術』の内容が私にとり非常に衝撃的でこのnoteともどう向き合えばいいのか手をこまねいていたりする。

 そのトピックは「沈黙は力」というタイトルだった。

 何かに挑戦するときは、それに対する不安や空白をしゃべって解消するのでは

もっとみる
2022.2.9

2022.2.9

 躁のようなハイテンション状態が終わり、またエネルギー切れを起こした毎日が戻ってきた。

 今回は「今できることをしなければ!」という意気込みが空回りをし、自分を追い詰めてしまった結果だと思う。全くもって情けない。しかし動けない自分を情けなく思っているわけではなく、まだ自分の限界やいい塩梅を理解できていない自分に対してそう感じるのだ。

 また自己嫌悪の気持ちも強くなってきた。こんな時は周囲の声を

もっとみる
2022.2.4

2022.2.4

 今日も美味しいごはんを頂くことができました。本当に感謝です。

 昨夜、湯船に浸かりながら考え事をしていた時に

「高等教育を受けたものは、それが受けられなかったもののためにその能力を使わなければならない」

 教授がかつて仰られていたことがふと思い起こされた。ノブレス・オブリージュとは違うのかもしれないが、自分の立ち位置を見定め、社会にどう貢献していくのかへの自覚を持った、強い言葉であった。

もっとみる