マガジンのカバー画像

子育て

11
子どもの成長日記
運営しているクリエイター

記事一覧

LEGOはドンドン進化する 子ども達と一緒に

世界中で大人気のLEGO
男の子も、女の子も大人もLEGOに魅せられている

LEGOの箱に数字が書いてありますね
例えば7-14
このLEGOの対象年齢は7歳から14歳という意味

LEGOクラシックの対象年齢は 4-99
そうなんです 99歳まで楽しめるんですよ

子どもの習い事で私も成長

子どもの習い事で私も成長

習い事履歴書
ちゃれんじ(進研ゼミ)0歳から現在
音楽教室     4歳から6歳
スイミング    4歳から8歳
体操教室     4歳から6歳
プログラミング  6歳から8歳
公文       8歳から10歳
自然教室     5歳から現在

やってよかったのはスイミング。
体が丈夫になった!
自然教室はもはや生活の一部。
1番長く続いてます。

それにスイミング教室では私も成長できた。
私より

もっとみる
子ども達の夢、失われた30年の影響

子ども達の夢、失われた30年の影響

こどもの将来の夢ランキング(未就学編)
男の子は運転手(電車.新幹線)、スポーツ選手、警察官などが上位にあがり、女の子はケーキ屋パン屋、アイドル、モデル、花屋さんが人気。

保育園で栄養士をしている友人の話。
やはり園の子ども達と「大きくなったら◯◯になりたい』という話をよくするそうです。

私はお花屋さんになりたい!
その店が潰れたらー…
次は、パティシエになりたい!
ケーキ屋さんが倒産したらー

もっとみる

マインクラフトはなぜ人気があるの?

子どもが大好きなマインクラフト
プログラミング教育の教材としても採用されています。
マインクラフトの魅力は何?
どんなことができるの?

遺族年金と養育費 〜元配偶者が亡くなった時

元配偶者が亡くなり養育費がもらえなくなった時
どうしますか?
遺族年金が子育てをサポートしてくれます。

【検証】うちの子はなぜ鼻くそを食べるのか

鼻くそおいしいのかな?
1日に何個も食べる。

学校でも食べてるの?
いや学校では食べない。

その謎が今明かされる。

子育て世代こそiDeCoはおすすめです。

iDeCoの所得控除を使って、節税以外のメリットを享受しましょう。

子どもの習い事を通してコーチングを学ぶ

子供の能力を伸ばしてあげたいと思いながらも子育てになかなか自信が持てなかった私が、スイミングのコーチから学んだこと。コーチングを子育てに取り入れよう。

お家でお金の話をしよう 金融リテラシー教室

最近話題の金融リテラシー
先ずはお家でお金の話をしてみましょう
もったいない!も立派なリテラシー

ママが死んだら

ママが死んだら

離婚後、月に2回くらいパパのお家にお泊まりに行くようになった我が子。
初めは3人とも心が不安定だったけど、なんだかちょっとずつ落ち着いてきた。
そんなある日、我が子がパパのお家から帰宅して開口一番。

ねえ、もしママが死んだら、僕パパと暮らすね。

ママのお洋服とかお布団とかママの本も捨てるね。
テレビはママのうちのを使う。
洗濯機はパパのうちのを持ってくる。
冷蔵庫はー、ママのうちの方が大きいか

もっとみる