大豆デンキュー 古沢

脳内整理板

大豆デンキュー 古沢

脳内整理板

最近の記事

第5回単独コントライブについて

注意!!! 完全に単独ライブの話です! こんにちは。 大豆デンキュー 古沢です。 5月4日に行いました、 大豆デンキュー 第5回単独コントライブ 「鮮やかにぶつかる」 本当にありがとうございました。 GW中にもかかわらず、 昼・夜公演合わせて50名弱の方に 見てもらえて、笑ってもらって、 本当に幸せです。 誰かにとって良い日の1ページに なってくれたらいいですねえ さて、御礼を申し上げれば きりがないのですが、 本稿では、 コント(映像)一個一個について 思い

有料
300
    • お題箱より「無人島に5つだけ持って行く物、何を持って行く?」

      こんにちは、大豆デンキュー 古沢です。 お題箱でいただいたテーマで 記事を書くこのシリーズ (以下前回) いつもお題、ありがとうございます さて、今回のテーマは 無人島に5つだけ持って行く物、何を持って行く? 多いな。 相場は一個だろ。 その一個で悩み抜くのが 楽しいんじゃないのかよ とはいえせっかく頂いたお題なので、 真剣に考えてみます。 無人島と言っても、 思い浮かべるものは さまざまあると思うので、 ここでの無人島は以下としてみます。 真面目かよ。

      • お題箱より「時間を守れない友人との付き合い方を教えて下さい」

        こんにちは 大豆デンキュー 古沢です。 お題箱からもらったテーマで 記事を書くこのシリーズ。 (以下前回) 昨日に引き続いてのお題、ありがとうございます。 今回いただいたテーマは、 時間を守れない友人との付き合い方を教えて下さい、付き合わない以外でお願いします。 まず最初にごめん。 僕もかなり時間を守れないほうです。 用事とかにもよるけど、 だいたい4割ぐらいの確率で遅刻します。 全盛期のイチローぐらいのクオリティです。 この数字が多いか少ないかはさておき、

        • お題箱より「回転寿司の寿司を手で食べる人どう思いますか??」

          こんにちは 大豆デンキュー 古沢です。 お題箱で募集したテーマで 記事を書いてみるシリーズ。 以下前回。 さて今回は、 「回転寿司の寿司を手で食べる人どう思いますか??」 いやすごい。 「回転寿司を手で食べる人」の違和感、 すごい絶妙。 すごい絶妙に変。 変なのかも怪しい。 もしかしたら結構いるのかもしれない。 箸が苦手な お子さんとかは全然イメージできる。 でもたぶん、このお題は お子さんとかのことは言ってないと思う。 例えば、すごい美男美女のカップルが 回

        第5回単独コントライブについて

          プロ怒られヤー古沢

          こんにちは 大豆デンキュー 古沢です。 早速、プロ奢ラレヤーさんに 怒られそうなタイトルですが。 僕、学生時代からめちゃくちゃ 怒られてきました。 もちろん、そのほとんどが 僕の素行不良(私語がうるさいとかのレベルね) のせいなので、自分がしたことで 怒られるのは全然いいのですが、 僕のせいじゃないことも 僕が怒られてきました。 真面目に授業を受けていても 誰かがうるさければ 「古沢、うるさいぞ!!」 とか。 普段から怒られてる分、 先生も「どうせ古沢が悪いバ

          プロ怒られヤー古沢

          ハイパーお久しぶり

          こんばんは。 大豆デンキュー 古沢です。 完全にnoteを放置していました。 いやあ、本当によくないですね。 昔、父がロデオマシーンや金魚運動のやつを 買っては使わなくなってを繰り返しているのを おバカだなあって思っていたのですが、 同じ血流れてますわ せっかく単独ライブの情報解禁した(宣伝)ので、 単独ライブまでは再開しようかなと。 さて、最近密かにハマっているのが、 Amazonとかで明らかに怪しい商品を あえて買って試してみる 例えば、Amazonで「ワ

          ハイパーお久しぶり

          第4回単独コントライブ「コデマリ」

          こんにちは、みなさん台風は大丈夫ですか。 大豆デンキュー古沢です。 さて、昨日9/18(日)は 大豆デンキュー 第4回単独コントライブ 「コデマリ」でした。 まずは、お足元が悪い中 ご来場いただいたすべてのお客様に、 心よりの御礼を申し上げます! 悪天候につき キャンセルになってしまったお客様、 また次回笑顔でお会いしましょう! また、本番までサポート・応援して いただいた方にも、重ねて御礼申し上げます。 さて、堅苦しい挨拶は置いておいて、 終演して今ぼくが思って

          第4回単独コントライブ「コデマリ」

          Mr.短距離

          最近、近所のプールにふらっと泳ぎに行ってます、 古沢です。 自分で言うのもなんですが、 結構泳げる方だと自負しております。 もともと運動神経は悪くなかったのに加えて、 両親のおかげで水泳教室にも 通わせていただいてました。 小学校のときに、 「隣町の小学校との対抗戦」的なのがありまして。 そこで花形種目である、 50m×4人 の自由形リレーの 代表メンバーに選出されてたんです。 学年で四人しか選ばれないですよ?? その一人に僕ですよ??? みなさん、川とかにケー

          ドクターサイクル season2

          以前、こんなことがありました。 簡単に言うと、 「チャリぶっ壊れて近所の自転車屋に修理お願いしたら、問診だけで直してもらった。と思いきや次の日普通にタイヤの全空気が抜けてた」 って話。 あれから二か月。 セミさえ鳴けないほどの酷暑が今年もやってきた。 泳ぎてえ いち早く 魅せるドルフィンキックをしたい 中野のイアンソープこと古沢だったが、 一番近いプールでも2km。 歩くには遠く、電車では近すぎる。 しょうがない、自転車を直してもらおう。 近隣の自転車屋の口コ

          ドクターサイクル season2

          最近のぼく沢元気次

          注!!!! この記事は結構ガチめな話が多く出てくるので、 「うわ芸人がマジのこと言ってる・・」 「ボケ0の記事て、、」 と思うタイプの人はここで閉じるのを推奨します。 この記事は、 7/14に出場したキングオブコント1回戦のお話でやんす 28年間の人生でも記憶にないほど しっかりとした戻り梅雨に見舞われた7/14。 我々大豆デンキューは、 キングオブコント1回戦に出場いたしました。 結果は、敗退。 いやあ、参りましたね。 正直かなり参りました。 去年勝ったしな、みた

          最近のぼく沢元気次

          お題箱より「自分の癖」

          お題箱から記事を書くシリーズ 前回はこちら 第二弾のお題は 自分の癖 そうねえ、 一番リアルなやつは、 もみあげを触る ですね。 考え事してる時も バイトしてるときも 人と話しているときも ずっと触っています。 ときどきもみあげを かなり短くバリカン入れるときが あるんですが、触りすぎたのか もみあげの部分の肌が黒くなっています。 二度と短くしません。 さて、癖を聞かれて こんな感じの「行動としての癖」を 書いてみても、やっぱり取り立てて興味深いものでは な

          お題箱より「自分の癖」

          バカ長い記事書いてます。。

          バカ長い記事書いてます。。

          お題箱より「これだけは譲れない自分の凄いところ」

          先日募集した、noteに書いてほしいお題 早速頂いたお題はこちら、 これだけは譲れない自分の凄いところ いやはや、自分で凄いところを 言語化するのは甚だ気が引ける。 特段売れているとか、 自慢できる身分でもない と思ってしまうので。 とはいえ、変に 「お笑い芸人で一番30分チキンが上手です」 とか言って茶化すことも お題をくれた方に申し訳ない。 (そもそもつまらないし) 結構本気で考えたので、 自慢話とか大丈夫な人だけ 読んでほしいです。 (有料とかにはしないですが

          お題箱より「これだけは譲れない自分の凄いところ」

          「なんか好き」こそ「ガチで好き」

          こんにちは、古沢です。 以前、こんな投稿をしました。 今回は、逆に 好きなものについて整理しようかなと。 僕は、ゲーム・バスケ(鑑賞)・猫 が大好きです。次点で鶏肉(モモ) ときどき「なんで好きなの?」みたいな話になると、 「〇〇だから~」「××が他にはなくて~」 とか適当に言ってはみるものの、 ぶっちゃけ、どれも 理由は特にないけどなんか好きなんですね。 それを言っちゃうと、 「そんな好きじゃねえじゃねえか!」 とか言われることもあるんですけど、 いやいや、

          「なんか好き」こそ「ガチで好き」

          ドクターサイクル

          自転車が壊れた。 同居人が一年前くらいに持ち込んだもので、 後ろのタイヤがふにゃふにゃになっている。 自転車屋に向かう。 ネットの評判によると なるほど、なかなか高評価なようだ。 現存するどのビークルよりも 進みの悪い壊れたそれを なんとか、その自転車屋まで押し進める。 休日ではあったので、定休日かと心配したが、 シャッターは開いている。 すでに修理済みなのであろうか、 数台の自転車も店頭に停めてある。 店内には誰もいない。 「すみません~」 返事はない。 駄

          ドクターサイクル

          「嫌いな人・モノ・こと」の話。

          というわけで、ここからが本題というかなんというか。 前回こんなことをちらっと書きました。 ↓↓↓ 「脳内整理はじめます」 文句を言ったりとか嫌なこととかは書きません さすが、 小3から日能研に通い・中高6年間私立・大学センター試験利用入学・卒論書かず卒業、温室育ちの極みの僕だけあって、 優等生思考、次代の出木杉くんだけあります。 違うんですよ。 僕にとって、 嫌いな人・モノ・こと(以降「嫌いなもの」で統一)って、 本質的にはないんですよね。 以前から、仲のいい方々

          「嫌いな人・モノ・こと」の話。