最近のぼく沢元気次

注!!!!
この記事は結構ガチめな話が多く出てくるので、
「うわ芸人がマジのこと言ってる・・」
「ボケ0の記事て、、」
と思うタイプの人はここで閉じるのを推奨します。


















この記事は、
7/14に出場したキングオブコント1回戦のお話でやんす


28年間の人生でも記憶にないほど
しっかりとした戻り梅雨に見舞われた7/14。

我々大豆デンキューは、
キングオブコント1回戦に出場いたしました。
結果は、敗退。

いやあ、参りましたね。
正直かなり参りました。

去年勝ったしな、みたいな驕りは全然なく、
この日までの予選の結果は見ていたので、
むしろ「やり切ったうえで、結果は神のみぞ知る」的なスタンスでこの日に臨めてはいたんですよね。

ただまあ、実際に結果発表のところに
自分たちの名前がないってやはりショックなわけで。


僕の信念でもあり、
フランシス・ガヌーっていう僕が大好きな格闘家が言ってた、


「自分の人生で何か本当にすごいことができるって信じていた。」
「説明できないことでも、それを感じたらなんでもやるべきだと思う」


そんな僕の信念がはっきりと否定されたような気になってしまい。
やっぱ無理なもんは無理なんじゃんって。
ガヌーだから言えるんじゃんって。

ガヌー強いもんな。
早くジョンジョーンズとやってほしいな。


話は逸れましたが、
ネガティブなことを書き出せば
枚挙に暇がないのでここらへんにしておいて。

まあつまり、結構ショックだったってことだけ。


んで、僕はそういった強いストレスや不安の類に直面した時、
「なにがどう具体的に嫌か」っていうのを細分化して向き合うようにしてるんですわ。

例えば「イライラしているとき」に、

・空腹だから
・寝てないから
・ブロスタ負けたから

みたいに細かく分けて、

・飯食う
・15分くらい寝る
・ブロスタ辞める

とそれぞれ対応すると
あら不思議。機嫌治ってる、みたいなね。


自分の機嫌は自分で取る。
これめちゃ大事ですよ本当に。



今回も同じようにこれをして、
ある程度は一人でメンタルケアはできたつもりだったのですが、
それでもやっぱり応援してくれたり、ライブや寄席で笑ってくれた人に申し訳ないという気持ちがめちゃデカかったですね。


そんな折、負けても声かけてくれたり、メッセージくれた方、今の古沢がいるのは本当にあなたのおかげです。ありがとうございます。
(くれなかったけど思ってはいてくれてた方、今度からください。ステッカーあげます)


いま僕は、
「将来の日本を背負って立つ子どもたちにゲームの楽しさを伝える」
という使命があるので、ここでいつまでもクヨクヨしている場合ではないのです。
(あと非正規雇用の社会的責任の軽さを背景に、バイトを軽々しく辞めてしまったのでそっちも普通に探さなきゃです)

書きたいことは無限にありますが、
またおもろいことしたいと思えるぐらいには元気です。
あれくらい元気、須藤元気。


須藤元気。


こうやって文字にするとまた頑張ろうと思えますね。
あれらしいですよ、人間って嫌なこととかって人に話したりこうやって文章にしてアウトプットするとストレス軽減するらしいです。


須藤元気。


では、またライブやらなにやら、笑顔で、

元気(須藤)で、

お会いしましょう。


大豆デンキュー 古沢


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?