マガジンのカバー画像

知能研究者

25
運営しているクリエイター

記事一覧

★知能研究者(25)

知能がコントロールできること、できないことを考えてみましょう。

まず、今日の天気について。今日の東京はまあまあ良い天気ですね。あんまり暑くなって欲しくない、とは思いますが、僕たちは天気を自由自在にコントロールできる知能、道具を持っていません。

僕の彼女は一般女性同様、月に一回、気分が重くなります。詳細心理は、男性の僕には分からないことです。彼女いわく、酷いときは薬を飲む、と言っていました。つま

もっとみる

★知能研究者(24)

僕が研究室に残り続ける方法はいくつかあります。一つは何らかの形で学費を得て学生であり続けること。これはお金で解決する方法です。

次は優れた論文を書きつづけて有村先生に認められ、助手として採用される、という方法です。現在、助手候補の先輩たちが五人くらいいるのでかなり困難な方法ですが可能性はゼロではありません。先輩たちより優れた研究成果を残せば不可能ではありません。

夏目漱石は後輩思いの人で大学で

もっとみる

★知能研究者(23)

有村研究室のサーバーには大量の動画が保管されています。

まずは有村先生はじめ、研究室のメンバーが各所で行った学会発表の動画です。これらの動画には自由にレビューを投稿でき、歴代の先輩や現役メンバーが様々なレビュー記事を書いています。

書き込みルールは「辛口は友情」です。(笑)

誹謗中傷、なんでもOK。有村先生の発表に悪口を書くことも許されています。先生は「たまには褒めろよ」と怒ってます。(笑)

もっとみる

★知能研究者(22)

暗殺集団の構成員を募集してみましょう。どんな募集要項になるでしょうか。

・年齢、性別、国籍、学歴不問
・「ゴルゴ13」が好きな方
・口が固い方
・体力に自信がある方
・拳銃、刃物、薬物など凶器となり得る武器、化学薬品について専門知識が豊富で技能の高い方
・経験年数に応じて相応の報酬をお支払いします
・生命保険には加入できません
・実技検査あり

だいたいこんな感じでしょうか。これら要項の中で知能

もっとみる

★知能研究者(21)

大卒、あるいはそれに準ずる知能とはなにか。企業はどんな知能を求めているのか。

計算能力→今はパソコンでだいたいの事務処理をこなせるので珠算一級持ってますとか暗算が得意です、などといった能力は強く求められないのではないか。それよりも、Excelでマクロを組めます、というような、各種のパソコン・アプリを使いこなす能力を魅力に思う企業が多いと推測される。

記憶力→これまたGoogle検索を用いればそ

もっとみる

★知能研究者(20)

一般企業に就職したいと考える人々に企業が求める能力というのは、どんな種類があるでしょうか。

まずは、「大卒かどうか」で応募者の知能を判断する企業があります。さらに言えば偏差値の高い有名大学を卒業しないと書類審査で落ちてしまう場合があります。

学歴不問、という企業は少ないかもしれませんね。

なぜ企業が大卒にこだわるかというと、各応募者の知能をいちいち調べるのが面倒だから、ではないでしょうか。

もっとみる

★知能研究者(19)

有村研究室は某企業からの委託で「漫才ロボット」を開発しています。守秘義務があるので詳しい話はできませんが、まあ一言で言うとかなり大変です。ロボットaがロボットbに何かを話しかけると、それに対してbが何か面白いことを言わないといけない。

これは会話データベースからその時その時の判断で各ロボットが会話を拾って発声するわけなんですが、たいして面白くない会話になることが多く、僕らが大笑いするような会話は

もっとみる

★知能研究者(18)

Coffee break.

僕の彼女は山口県の長門市出身です。僕は大学三年の夏休みに一人で行ったことがあるんです。

仙崎という港は海の景色がたいへん美しく、僕はとても気に入りました。長門市内には焼鳥屋さんがたくさんありました。老夫婦がやっている店に入ったらそこの焼鳥が素晴らしく美味しくて驚きました。ご主人自ら釣り上げた魚も本当に美味しかった。

長門市は経済的にはそれほど発展しておらず企業が少

もっとみる

★知能研究者(17)

僕はYouTubeで落語とか漫才を見るのが大好きなんですが、最も好きなのはサンドイッチマンです。タモリも好きですね。うっちゃん、なんちゃんのコントも好きです。

誰かを笑わせるというのはけっこうハイレベルな知能ではないでしょうか。

サンドイッチマンの「旅館」という作品がありますが、冒頭で女将役の冨澤さんがお客さん役の伊達さんに向かって「この度は宿泊していただきありがとうございました」と言い、長々

もっとみる

★知能研究者(16)

僕の恋人は都内の私立高校で国語の教師をやっています。僕たちは同じ大学でした。テニスの同好会で知り合い、交際を始めました。

彼女は大学を卒業したあとすぐに教師になりました。今年で三年目ぐらいかな。仕事は楽しいか?と聞いたら、微妙!と言ってました。(笑)

僕たちはどちらも独り暮らしです。週末はどちらかの部屋で過ごすことが多いです。彼女は料理がとても上手で、今までいろんなものを食べましたが全て美味し

もっとみる

★知能研究者(15)

有村教授の奥さんは実家が茨城です。農業をなさっているとのこと。たまに実家から大量の野菜が送られてきます。大根とか白菜とか。先生は現在奥さんと二人きりなので、それらを全て食べるのは難しい。なので先生はその野菜を学校に持ってきて僕たち貧乏学生に分けてくれます。昨日は大きな白菜を二個頂きました。今夜は鍋にしようかな。

さて、今日は抽象化、について考えてみます。

ロシアがウクライナに攻め込んだ、、これ

もっとみる

★知能研究者(14)

想像力は知能ですか?

僕は筒井康隆が大好きで彼のSF小説を頻繁に読みました。今でも強烈に記憶しているのは「定年食」という作品です。

人類が食糧危機になり、大人は60歳になると家族に食べられる、というルールが一般化されます。あるサラリーマンが定年を迎えた夜、世の定めに従い家族に食べられます。その描写がかなりグロテスクなので心臓の弱い人は読まないほうがいいと思います。

将来、人類が食糧危機になっ

もっとみる

★知能研究者(13)

夏目漱石の「坊っちゃん」には清(きよ)という使用人が出てきます。坊っちゃんは彼女のことを「無学な女」と説明しています。

無学って、なんでしょう?大学に行っていないということ?

おそらくこれは、教養がない、ということではないでしょうか。

手元の辞書において教養は【学問・知識を(一定の文化理想のもとに)しっかり身につけることによって養われる、心の豊かさ】と説明されています。なかなか魅力的な説明で

もっとみる

★知能研究者(12)

有村研究室にはいくつかの罰金制度があり、たとえば誰かを「馬鹿!」と罵ったりすると500円の罰金です。大きなタヌキの貯金箱に500円を入れる必要があります。有村教授いわく、「人間の知能を構成する要素は多種多様であり、馬鹿という言葉はそれら全要素の否定に繋がる。それは科学的ではない」と。

今まで計算能力、記憶力、情報入力/出力、推理力などについて僕の考えを述べてきました。

では人類愛、隣人愛は知能

もっとみる