こうしろう

アウトプット用。雑多系。メンタル系のお勉強が中心。のつもり。

こうしろう

アウトプット用。雑多系。メンタル系のお勉強が中心。のつもり。

マガジン

最近の記事

ひろゆきは論破している?

日経テレ東短期大学 切り抜き動画よりhttps://www.youtube.com/watch?v=BBoHzwVHIFg 「政治家を目指しやすい社会とは」

    • 全員野球。全員棒読み。 ドライブ・マイ・カー②

      タイトルについてまず、タイトルのドライブ・マイ・カーですが、すごい重要な要素というわけでもない。逃亡劇などにあるようなシチュエーションが車に限定されてるとかでもない。作品が出来て、ああ運転シーン多めだからドライブ・マイ・カーでいいか。といったノリ。中盤からはドライブ・ヒス・カー状態。タイトルはドライブ・ザ・カーでよくない?まあいいけど。普通、主語が一人称だと思うじゃん。I drive my carと思いきやShe drives my carなんよ。 車は15年前から乗ってい

      • 富久の湯 台東⑬

        イマドキ系! いわゆる和モダン。 カウンター横にはイマドキドリンクCHILL OUTが置いてあったりする。 受付の兄ちゃんはマックブック持ちのおしゃれさん。 若い客層を取り込もうとする意気がとても感じられました。 リピートしたいと思える銭湯でした。 設備 ・リンスインシャンプー・ボディーソープ有 なんかいい匂いする!桃の香り? ・いくつかのシャワーヘッドがホース付き ・ドライヤー無料 ・マッサージチェア(そこそこよさげ) ・交通系IC対応自販機 ・生ビール・ハイボールサ

        • 西島秀俊棒読み劇場 ドライブ・マイ・カー①

          2022/2/17鑑賞 付き合いで嫌々観に行きました。だって棒読み王子の西島秀俊主演なんですもん。 その他の俳優さんたちは存じ上げないのでよくわからないので、脇役俳優さんの助けに期待。まさに助演。 私、棒読み。苦手です。単純に物語に没頭できないし、俳優の演技の信用度が下がってしまう。正しく演技ができず、間違った情報を受け取ってしまう恐れあり。ゆえに邦画はほとんど苦手です。ただお家芸と化した棒読み能面女王沢口靖子っていう例外もいるよ! 出だしからトラブル発生!のっけからベ

        ひろゆきは論破している?

        マガジン

        • 映画・ドラマ
          6本
        • 銭湯巡り
          1本

        記事

          アウトプット力を飛躍的に向上させる日記術

          アウトプット大全からおすすめ3つ 1本のアウトプット 2映画ドラマ・アニメの感想をアウトプット 3日記 3日記について 日記は長文を書かなければならないと思われがちだが、その日のことを振り返ればいいので、箇条書きでも良い。 おすすめは「好きなように書く」 アウトプット力の低い人、慣れていない方は難しいのでフォーマットにそうと楽。 その1つが3行ポジティブ日記 寝る前にネガティブなことをかくと記憶に強く定着してしまう。良いことがいい。 これができたら、その1

          アウトプット力を飛躍的に向上させる日記術

          自分がうつっぽいと思った時にやるべき行動ベスト3

          1休息うつ状態の患者が診察に来た時、休みなさいと指示すると必ず「仕事が・・・」と休みたがらない。原因はそこ。逆にちゃんと休めていたらうつにならない。 休みが必要なときに、自分の身体より仕事を優先するとうつになる。悪化する。 健康とうつの間に、「脳疲労」という予備軍がいる。 うつは非可逆的。 脳疲労は非可逆的。治すことが容易い。3日くらいやすめばすごくよくなる。 2睡眠うつっぽいときに朝散歩はそんな元気がないのに無理。頑張って朝散歩をやろうとしたり、それがプレッシャー

          自分がうつっぽいと思った時にやるべき行動ベスト3

          コミュニケーションが人を癒やす

          メンタル疾患は、外交的な人も多いが、ざっくりまとめると人間関係が苦手な人が多い。 コミュニケーション不足はメンタルの原因であり、結果でもある。 困ったことを相談する。相談まで行かなくても、話す。聞いてもらう。それだけでスッキリする。アウトプットの効果。 これは、相手がいなくとも、SNSにアウトプットでもOK。 独りで抱える人がストレスを抱えやすい。メンタル疾患の人は、そんなことは他人に話せない、などという場合がある。 コミュニケーションが嫌いと、孤独は別。孤独は、困

          コミュニケーションが人を癒やす

          ブレインメンタル強化大全 休息②

          マインドフルネス脳はデフォルトモードネットワーク(DMN)とわれる、脳のスタンバイ状態があり、ぼーっとした状態でも脳の全エネルギーの60〜80%をDMNが消費。これを低減するのがマインドフルネス瞑想。 効果 ストレスホルモン低下、副交感神経優位、血圧低下、リラックス効果、睡眠の質を高める、等メンタル効果、身体効果がそれぞれあり、仕事率もUPすることからgoogleなど大企業でも業務内に導入。 やり方 もっとも簡単なのは呼吸瞑想。マインドフルネス瞑想は、今5感で感じる今

          ブレインメンタル強化大全 休息②

          病的エネルギーを活用して偉業を成し遂げる方法

          ゴッホはメンタル疾患だった。 有名な人に癲癇(てんかん)も多い。 うつ以外のメンタル疾患はとても多くのエネルギーを持っている。これをプラスのほうにもっていけたらとても素晴らしい。いい創作ができる。 健全な部分、ネガティブな部分を創作にかけると素晴らしくなる。 美術館は音声案内おすすめ!

          病的エネルギーを活用して偉業を成し遂げる方法

          ブレインメンタル強化大全 休息①

          自己洞察力を高めること早めの受診が大切だけど、意外と自分がすでに重症であることを認識できていないことがほとんど。 朝1分 一日一分自分の心と身体について考えを巡らる。朝1分の瞑想で自分のコンディションがチェックできる。 日記 寝る前15分ポジティブ3行日記を継続的に記録すると、だんだん調子が悪くなっていくのを自分でいち早く気付ける。 日記を書くという行為だけでも自己洞察力は鍛えられる。 孤独は健康に悪い慢性的な孤独でストレスホルモンであるコルチゾールが増加、免疫力が

          ブレインメンタル強化大全 休息①

          ブレインメンタル強化大全 生活習慣⑤

          コーヒーのあらゆるメリット継続的なコーヒーの飲用で・・・ 身体作用 さまざまながんリスク50%以上低下、心臓疾患リスク44%低下、糖尿病リスク50%低下、胆石白内障等リスクも低下し死亡率16%減らす。 メンタル作用 うつ病20%減少、自殺の危険性約50%減少、アルツハイマー病リスク65%低下し発病や進行を2〜5年遅らせる。 緑茶の飲用で・・・・ 一日4杯以上飲む人は1杯以下とくらべてうつ病リスクは半分。 カフェイン効果 覚醒効果。朝イチコーヒーは科学的に正しい。 リラッ

          ブレインメンタル強化大全 生活習慣⑤

          心の時代を生き抜く方法

          いままでは、バブル経済が破綻するまではお金の時代。ものの時代。ドーパミン的時代の喜び。 震災等でこころ、絆の時代になった。 サステナビリティが重要になってきた。経済の成長に限界があり、お金を無限に増やすことはできず、無限な成長は難しい。モノの豊かさに限界があり、心の豊かさが重要になってきた。 これからの時代はセロトニン的幸福(=健康の幸福)とオキシトシン的幸福(=つながりの幸福) 今は一人っ子も多く、また高齢者も死別などで一人暮らしの人もたくさんいる。家族とのふれあいは

          心の時代を生き抜く方法

          あなたが幸せになれない理由

          自分が頑張ってる割には、それに釣り合う幸せが得られない。それで苦悩する人も多い。 「幸せ」とは何をすべきか、ってよくわからない。 幸せと感じた時の脳の反応 「幸福物質」 セロトニン オキシトシン ドーパミン が代表的 他にもエンドルフィン、ギャバもある セロトニン的幸福健康の幸福。 青空見て爽やかだと感じる。ポカポカ気持ちいい、などと感じる。健康な状態。これは自覚しづらいが病気などで失ったときに一番強く求める状態。 オキシトシン的幸福つながり、愛の幸福。 友人、知

          あなたが幸せになれない理由

          「頑張りすぎる」を直す方法

          日本人は頑張るという言葉大好き。 遊びマインドでのんびりやるのいいよね。 頑張る、サボる、の二者択一になっていないか。 その中間がマイペース。 日本人は、何でも一生懸命やる、頑張る、精神力で突破するのが好き。「頑張ってください」「頑張ります」が挨拶のようになっている。 人の能力は決まっている。それ以上のことはできないし、それ以上のことをやると疲れて続かない。 マラソンなら、前半”頑張った”ランナーは後半失速する。途中で”頑張って”も失速する。マイペースが結局が一番良い

          「頑張りすぎる」を直す方法

          ブレインメンタル強化大全 生活習慣④

          科学的根拠のある健康な食べ物肉より魚 赤い肉(=鶏肉以外)は大量に取るとよくない。ハム・ソーセージなどは食品添加物多量。食べるほど死亡率高まる。 「地中海食」肉よりも魚を多く使うので良い。日本食も魚中心で良い。 白米より玄米 同じカロリーで栄養素が多く、完全栄養食。発芽玄米>玄米>>白米。小麦粉>全粒粉。キヌアはスーパーフード。 油 オリーブ、アマニ、ココナッツ>>>バター、マーガリン、ショートニング。魚油>>>動物性油。オメガ3はいろいろ効果あり。 野菜果物 健康に一

          ブレインメンタル強化大全 生活習慣④

          ブレインメンタル強化大全 生活習慣③

          ストレス耐性を高める、我慢、耐え忍ぶのではなく、受け流したほうがいいと考えられている。それがレジリエンス。 レジリエンス元々はバネの弾力性を示す。「心の回復力」「心の復元性」「心のしなやかさ」 「心が折れる」のは、耐え忍ぶから。受け流すことができれば折れない。一種のスルースキル。 メンタル疾患なりづらい。治りやすい。身体疾患の予防、長生きできる。悩みがなくなる。人生楽しくなる。 レジリエンスが低いと、悲観的、一喜一憂、自分には無理、主治医に相談しない、のような思考パター

          ブレインメンタル強化大全 生活習慣③