見出し画像

ストレングス・ファインダー:メンタリングとの実践が成長を加速させる - メンターの「あんちょこ」シリーズ # 22

ダイアリー式メンター Hara が主にメンタリングにまつわる話題をあれこれときどき発信するシリーズ。人を元気づける ”応援団・チアリーダー” へ応援メッセージ。今回は「ストレングス・ファインダー」と活かし方について。

自己理解とチームの強化を目指していますか?本記事では自己認識ツール「ストレングス・ファインダー」と、メンタリングが個々の強みをどのように引き出し、ビジネスパーソンの成長にどう寄与するかを具体的な事例と研究結果とともにご紹介します。どうやって自分の能力を最大限に活かし、チーム全体のパフォーマンスを向上させるのか、一緒に新たな自己理解と成長への道を見つけましょう!




ストレングス・ファインダーとメンタリングの役割及び効果




成功の鍵は強みを理解し活かすことにあります。しかし、個々の能力や状況を考慮に入れて、強みと弱点のバランスを取ることも重要です。そこで今回は自分の強みを見つけるツール「ストレングス・ファインダー」と、それを最大限に活かすためのメンタリングの役割と効果について考えてみましょう。
 


ストレングス・ファインダーについて


ストレングス・ファインダーは、アメリカの心理学者ドナルド・クリフトン博士によって開発された才能発見ツールです。クリフトン博士は「人は弱点を克服するよりも強みを伸ばすべきだ」という理念のもとに、このツールを開発しました(バッキンガム & クリフトン, 2001)。


 さあ、才能に目覚めよう: あなたの5つの強みを見出し、活かす | マーカス バッキンガム, ドナルド O.クリフトン, 田口 俊樹 |本 | 通販 | Amazon


ストレングスファインダーを使って自己分析をすると、34の資質から最も強みとなり得る資質が5つ選出されます。 それにより自分の強みが可視化できます *但し、5つの資質は「あなたの強みになり得る資質=傾向」であり「あなたの強み」となっている訳ではないので要注意。


一方、強みだけを追求すると、弱みが見えなくなる危険性も指摘されています。それでは、具体的にどのように使用するのでしょうか?



メンタリングとストレングス・ファインダー


メンターはメンティが自分の強みを理解し、それを最大限に活用する手助けをします。ストレングス・ファインダーを用いると、メンティは自分の強みを明確に理解し、どのようにそれを活用すべきかを学べます。メンターは、そのプロセスを支え、指導します。



メンタリングの効果:具体的な事例と研究結果


メンタリングの力は事例と研究で明確に裏付けられています。その一つに、ソフトウェア開発会社で実施されたメンタリングプログラムのケーススタディがあります。

この企業ではメンタリングが行われた後、参加者の70%がプロジェクトの品質と生産性の向上を報告しました(Jones, R., Woods, S.A., & Guillaume, Y.R.F., 2016) メンタリングは、彼らが自分自身の強みを理解し、それを活かすことで業績を向上させる手段となったのです。

より広範な視点から見ても、メンタリングは組織全体にポジティブな影響を与えます。一般的な研究では、メンタリングが行われた組織は従業員の離職率を大幅に低下させることが示されています(Eby, L.T., Allen, T.D., Evans, S.C., Ng, T. & Dubois, D., 2008)

メンタリングが個々の従業員に対する関心と成長の機会を示すことで、従業員のロイヤルティと満足度を向上させるからだと考えられます。

以上の事例やデータは、メンタリングが個々の強みを引き出し、それを活かすための実践的なアプローチであることを示しています。そして組織全体の業績と離職率にも明らかな影響を及ぼすことが分かります。メンタリングはストレングス・ファインダーと組み合わせて使用することで、ビジネスパーソンの成長と組織全体の成功を促進する強力なツールとなり得ます。



強みと弱点のバランス


「ストレングス・ファインダー」の利用やメンタリングにより個々の強みを明確に理解し、活用することが可能になります。しかし、強みに偏りすぎるとそれが弱点となる可能性もあります。

ケーススタディによれば、強みに偏りすぎてしまったプロジェクトチームは、ある側面では成功を収める一方で、他の重要な視点を見落とす結果となりました。これは「強みに偏りすぎると弱みになる」という見解を裏付けています。バランスが大切ということを忘れてはなりません。



📝 強みベースのアプローチにも欠点や過剰な適用によるリスクが存在します。強みに過度に焦点を当てることで、弱点が見落とされる可能性があります。特に、重要なスキルや能力の弱点が改善されず、これが結果的にパフォーマンスを阻害する可能性がある場合です。そのため、個々の能力や状況を考慮に入れて強みと弱点のバランスを取ることが重要と言えるでしょう。
 
強みを追求しすぎると、それが過剰に発達し、結果的に弱点に変わる可能性もあります。たとえば、リーダーシップの強みを持つ人は、その才能を過度に発揮しすぎると、他人の意見を無視したり、組織内での協力やチームワークを損なったりする可能性があります。このような過剰な強みは「過度の強み」または「強みの歪み」とも呼ばれ、それ自体が弱点になり得ます。


メンターの役割


メンターは強みを最大限に活用するための指導だけでなく、メンティが強みに偏りすぎないようにバランスを取る手助けもします。つまり、メンターの役割はメンティの強みを活かし、同時に適度なバランスを保つことによりメンティが自身の成長とキャリアの成功を最大化することにあるのです。
 
ストレングス・ファインダーとメンタリングは、個々の能力を最大限に引き出すための有効なツールです。それぞれが役割と効果を理解し、適切に活用することで、自分自身の成長とキャリア成功を最大化することが可能です。

強みに偏りすぎず、バランスを保つことの重要性も忘れてはなりません。どのようなツールも使い方次第でその効果が大きく変わるからです。あなたの強みは何ですか? そして、それを最大限に活かすために、どのようなバランスをとるべきでしょうか?



付録:「自分の強みを発見 - ギャラップのクリフトンストレングスであなたの可能性を解き放ちましょう」 日本語字幕(設定→字幕)



メンターに興味がある方は 「メンターとメンティになる方法」を続けてどうぞ!



いかがでしたか?

次回もお楽しみに!(何かヒントやきっかけになればうれしいです)

with all of my thanks and friendship💛









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?