見出し画像

お菓子の売上減少の因果関係 +

 〔チョコフレーク〕や〔ガム〕が昔より売れなくなってきていて、一部の主力商品までもが生産終了とされる事態に発展したそうです。

 「自分もかつてはよく食べていてこの頃はすっかりめっきり…」という人なら、その原因に心当たりがある!ということになりましょうか。おそらくはそれとは別の【意外な分析】があったので軽くご紹介です📖

 

 商品のトレンド📈は、単純に消費者の嗜好に変化が起きたり、代替となるようなものが新たに生まれたり、複合的な要素で移り変わるものだとは思います。
 もちろんこの例においてもそれが当てはまらないわけではないのですが、冒頭に挙げた【互いにかけ離れた二つの商品】に共通して影響を及ぼした物の存在が示されている記事を以前見掛けたことがあります。 --- その要因は”スマホ”だそうです。

 

 〔チョコフレーク〕の方は分かりやすいですね。
 操作するために必要な”手”が汚れるから、避ける(=食べない/買わない)動機となるそうです。その他、スナック菓子全般に言えそう…ではありますが😟

 

 でも〔ガム〕は…?

 『コンビニなどでレジに並ぶ際にスマホ画面に集中して、レジ周辺に陳列されることが多いガムを買わなくなったのではないか(一因)』とのこと・・・

 この見方、どう思いますか?
 それほどまで「周りを見ていない」のでしょうか😖ひどいholicです…

 

 これと似たような話って、他に何か思い当たる例があればおしえてください🙇

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #情報 #生活 #お菓子 #生産終了 #売上減 #理由 #因果関係 #チョコフレーク #ガム

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#最近の学び

181,634件

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!