見出し画像

オーバードライブ・オフの目的 +

 自ら車を運転しない人には全く分からない話で恐縮です💦
 「今回の記事はパス!🙅」という方は、すぐ下☟に別記事をupしてますのでジャンプしてくださいね😅

 

 どうやら、時代とともに乗用車の仕組み/機構が変わってきていて、表題の〔スイッチ〕がシフトレバーの横からそもそも姿を消しつつある(*1)、という状況下での提起✍です。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 レバーの右脇に位置するこのスイッチ。

『いつ使えばいい?』との問いに対して、いくつ答えられますか?

シフトレバーオーバードライブOFF

 

《オーバードライブがオフになるというのは・・・》
◆4速AT車の場合なら4速を使用しない状態
=一時的に3速AT車になる
※”D”の下側に”2"の数字が表示されている『セカンド』までは落とさない中間的なもの

というのは正確な説明ですが、

「いつ使う?」
⇒「下り坂でエンジンブレーキを働かせたい時」との答えが最有力でしょうか。そのような説明書きが多く見られます(*2)。

 つまり、【ギアを下げるため】ですが、当方などの捉え方はこうです。---

◆上り坂で自動的に3速に変わるが少し落ち着くとまた自動で4速に上がってしまいがちなので(かつ、しばらくしたらまた3速に落ちるので)それを阻止するため
=【ギアが上がらないようにするため】

逆の捉え方、なんですね🤗

この類の”意思”での制御習慣無くAI時代を迎える…ある種不安が募ります😩

 

(*1)CVT搭載車の広まり?ネット記事では『かつてのAT車にあった』との表現も出てきました(◎_◎;)

(*2)長い下り坂などで、もしフットブレーキを踏み続けると、ブレーキが焼き付いたりして利かなくなってしまうことが起こり得る。それを回避するにはエンジンブレーキの利用が有効。

 

 

画像2

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #工夫 #目的 #交通 #自動車 #運転 #ギア #シフトレバー #オーバードライブ #制御

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!