見出し画像

みかんソートのデザイン《前編》

 電車内でメイクするご婦人🚺の態度には(隣の人に肘が当たるなど直接的迷惑のかからない動きであれば)何とも思わないけれど、職場でパチパチと爪切りをする人っていかがなものか😠
 とか思うタイプの私です💦 デリカシーの深さ、って人それぞれ( ゚Д゚)

 と言いつつ、他人様に見せびらかすべきではない?爪をお示ししてしまい恐縮です😓

みかん爪

 

 当方、右利き✋「冬本番」になったことがわかる季節の風物詩🍊の一つ。ビタミンCを摂って、風邪の予防効果があればいいのだけれど…

 で、

これ、どうやって撮ったの?📷


という観察眼を持っている人、好きです😍
(着眼点を振らなくても)違和感が湧いてくるような人、頼もしいです👍

 

👇この中のオリジナル動画📹についても然り🤔 

 

《後編》にて種明かし的補足をしますね✍


◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 え~っと、表題の通り、今回はミカンの話です。蜜柑🍊です。

みかん和歌山剥き

これ👆を『和歌山剥き』というそうです。
外皮を取るより先に割ります🍊

あ、この画像も、冒頭の「爪」のものと同じような”仕込み”がありますね🧐

 

 《食品ロス》の記事をupしたばかりですが、黄色い皮は食しません🙅
 他方で、この白い部分は栄養価が高いと言われてますね。当方は「ほぼ取らない」タイプです✌

みかんソート5

 これは『アルベド』という名称ですが、そのような雑学を知っていても何ら役に立ちません。
~外側の黄色いものは『フラベド』。こちらは一階層深いクイズネタ。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 そんなことより、他の主要県(愛媛・静岡・熊本)をおさえての堂々一位の産出量をキープしている和歌山県で最もメジャーな『有田みかん』。

 佐賀県も上位なので、有名な『有田焼』の地の物かと思われがちですが、全国区での『有田みかん』とは和歌山モノを指します。

また、
佐賀県西松浦郡有田町は(アリタチョウ)ですが、
和歌山県有田市は(アリシ)です。

 これらの方は、頭の片隅にでもどうぞ🙋

 

あり太くん

ゆるキャラ『あり太くん』と📷
数年前に出た親子マラソン大会にて


◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

で、ようやく本題に😂

◆◇ みかんソート ◇◆

 

 訪れると、《生産者直売店》が沢山あります。
 3袋で1000円のものを買ってくるんです。自宅用ですから。

みかん直売

 

3袋、自分で選びます
大きさは不揃いです
味は、まぁ同じです

みかんソート1

 

 さて、貴方にクイズ❔です

大きめのもの、小さめのもの、
どちらを選ぶとおトクでしょうか?

 

『3kg入りの箱』のようなスタイルではない、ということがポイントでしょうか🤔

 

《後編》にて、👇の記事と同系の検証追究結果を紹介します。

手間が掛かっている、(冷たい人にとっては🐧)自己満足でしかない、力作ですので、まだの方はぜひご覧ください。

 

 

20211124 18時頃に続編が公開されます👇

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #工夫 #生活 #みかん #爪 #冬 #和歌山剝き #アルベド #有田 #ソート #大小

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#最近の学び

181,387件

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!