見出し画像

駅の点字ブロックに施された不思議な加工 +

my note内の記事で紹介される題材の一系統、【多くの人が日常的に目にする所に存在しながら気にも留めていないもの、に対する考察】 ---
さすがにこの例は”どこにでも”ではなくレアで、この駅特有な気がします。

ただ、【「何でだろう?」と疑問に思う~洞察力をはたらかせて自力で〔答え〕に辿り着いてしまう(~関係者等に裏取りをする)】という毎度のシナリオ から外れた!そのような例の紹介😓
少し悔しくもあり晴れ晴れしくもある、そんなストーリーでした✍

 同一の駅のホーム上、三ヶ所の写真を撮ってきました。地下鉄の駅で、階段からホームに降りてすぐのところ、にあります。これらの現場の特徴は何でしょうか。

画像1

画像2

画像3

 

 列状に連続して敷かれている多数枚のうちの特定の一枚のみ、人為的に削られています。これら三ヶ所のうち一つは凹凸の流れに垂直に、その他は斜めに、出っ張りの部分が削られていることが窺い知れますでしょうか?

 さすがにこれは、”いたずら”ではないのだと思います。
 このような例を見掛けたことはありませんか?


◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆


 何も情報が無くこれを見ると、土俵の『徳俵-とくだわら-』のように、屋外に作られた土俵における【雨水を流し出すため】 --- に類似した理由か?などと思う人もいるかもしれませんが、”でっぱり”を無くして何を通したいのか、察知しきれません( ˘ω˘ )


 
 メーカー工場での特注仕様などではなく汎用品を受け取った後、(丁寧か雑かの評価は分かれるとしても、)おそらく小さくない手間を掛けているのだと推測します。
 設置後にしゃがんで加工したようにも感じ取れます。

 さて、この施し。どういった理由・目的があるのか、想像してみてください!
 今回はかなり難しいと思いますよ☝😎


☆ヒントになり得る画像をさらにおひとつ📷
~エスカレーターと階段との間の敷居も”ちょん切れて”います

画像4

 

↓↓↓ (答えへと続きます) ↓↓↓

 

 

 実は、当方において、長らく気になってはいたものの、自力で〔答え〕に辿り着くことはできませんでした。そんな”屈辱的な”対象物なのです^^;

 反省ポイントは、
【地面に設置された物だからといって、下ばかり向いていてはならない
/視野を広げて状況・環境を観察せよ】
 と… 洞察力が未熟でした💧

 

さらに追加ヒントですが、ここは地下鉄の駅です。一般的な地上又は高架敷設の駅にはまぁ無いでしょう。

ひらめいた方はおられますか?
現場に行って周囲を見渡さずして察知できるはずはないですよね('◇')ゞ


もったいぶりましたが、

いよいよ答えの発表です。


🚋🚃🚉🚋🚃🚉🚋🚃🚉

 

 

『防火・防煙シャッターのため』だそうです。


この点字ブロック一枚一枚、各片の真上/天井の様子は、順に、こうなっています。
※赤枠に注目ください

画像5

画像6

画像7

 

 空間としてはもちろん何の隔たりもないのですが、地下空間のフレーム的に、一直線で繋がるような位置関係/チューブを輪切りするように、〔天井〕~〔側壁〕と境界が見られ、それの延長線上(一部分)としてこの〔タイル上の”溝”〕が彫られている --- そのような造形であることに、(後になって)気付きました(p_-)

 点字ブロックのほんの数センチの凹凸が、シャッターを下ろした際の密閉性を緩めてしまう、そのような事態への対処として、この部分だけ周辺と同等に”平たく”した。それが、施工目的・経緯だということです。

 このシャッターが今現在も日常的に開閉するのか、有事の際には稼働するのか、詳しい施設状況は訊けていませんが、ひと続きであるべき点字ブロックの一枚を丸ごと剥がすわけにもいかないし、非常設備のファンクションを損なうわけにもいかないし、という、《折り合いをつけたデザイン》の一例でしょうか。
※同路線の他の駅など、少しチェックした範囲では、同じ施しは見受けられませんでした

 

本稿の冒頭で述べました。
「何でだろう?」と疑問に思う
~洞察力をはたらかせて自力で〔答え〕に辿り着いてしまう
(~関係者等に裏取りをする)
という、いつものシナリオ
通りにはいかなかった=悩んだ挙句に駅員に尋ねた、
という、レア秘蔵題材です📖


まとめとしては2点ですね

◆さり気ないデザインが持つ効用の発見🔎

◆観察する際の視野の狭さを反省💦

 

画像8

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #工夫 #目的 #交通 #生活 #地下鉄 #駅 #点字ブロック



この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

#最近の学び

181,091件

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!