見出し画像

オッケー・グーグル +

 古いネタを今更ながら再提起するのですが…
 というのは、当方は未だに、(モバイル内の機能を含め)一度も語り掛けた経験がない!というレアな人種なのです('◇')ゞ

 盲導犬とのコミュニケーション(指示)は英語で行われることはご存知でしょうか?その主な理由は、性別や年齢、方言(訛り)によって聞こえる言葉に差があると認知・判別しにくく、犬が混乱してしまいかねないから”均一語”にするため、と説明されています☝

 

 ところで、(当方は持っていないのですが)Google Home等の話し掛けるシリーズの機器を使ったことはありますか?
 当該スマートスピーカーは最先端の機器(機能)で、【音声アシスタント】に向かって『オッケー・グーグル』と話しかける様子をテレビCMなどで時々見掛けることがありました。
~~~ 後に、『ねぇ Google』のような日本人仕様に進化したのでしょうか、ガラパゴスなデザインさんは”滅法”疎いのです(◎_◎;)
 あるいは、『Hey! Siri』の方が流行っているのでしょうか🤔この場合、『Sili』か?

 

 でも、これって、英語じゃないですよね?
 『オッケー・グーグル』というセリフのことです。
 その展開につき、未だにスッキリしないままなのです。

 おそらく【日本人仕様】で、おなじみのこのフレーズは”カタカナ語”のイントネーションで発することを前提に作られている(≒そう発しなければ上手くいかない)のではないでしょうか。
 個々のユーザーにとっての〔発音〕を、顔認証登録とかのように事前登録しておくことでスムーズになったり、なのでしょうか。

⇒間違っている点はお恥ずかしい!😰

 

 何故、英語フレーズを基にしたカタカナ言葉を使いたいのか、ただ格好つけたいのか、人々の”形”へのこだわりは、時に滑稽です😘

ネイティブスピーカー(外国人)に「オゥケイ グーグ」と呼び掛けてもらう実験を🙋

 

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #情報 #生活 #音声アシスタント #google #オッケー・グーグル #カタカナ語

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!