見出し画像

標識の再帰反射 +

ほぼ、【雑学紹介】な話で終始している感があり恐縮です😅

これを足掛かりに”思考拡張”出来るか否か、は、貴方次第です☝

 

 昔はあまり感じなかった事柄の一つ。
 夜にヘッドライトを点けて運転🚘していると、
交通標識がやたらと眩しい!
◆視認性を高めるどころかそれを通り越している!
と感じるときもあります😣

 発光性(内照式?)のものではないはずなのに、自車のライトがそこに当たったら”仕返し”するかのようにこちらに対して光✨を向けてくる感じです。

 また、
発射地点から離れた場所から見たら光っていない
のは押さえておくべきポイント☝です。
つまり、ヘッドライトを点けた自動車内から眺めるからこそ眩しい☼

 そのことはつまり、
◆太陽光をも〔反射〕することに違いないけれど、こちらには向かってこないため眩しくない
という意味含むわけです。

 

 これはいったいどういったデザインなのだろう🤔と数年前から不思議に思っていたものの、知る(調べる)きっかけ無く過ごしてきました💦

 皆さんはご存知でしょうか?
 そもそも、気付いてましたか?

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 反射した光が発せられた方向に戻ってくる現象のことを『再帰(性)反射』というそうです📖

 あくまで、光源と目とが近い(=反射面から光源と観測位置の角度差が小さい)場合のみ、体験できます。 

 近年では多くの標識にこの仕組み・原理を利用した加工が施されている、という話になります。
 どうやら、そもそも昔からある自転車🚲などの反射板と同様の話だった、ということのようです…。

 

 考え併せると、(想像に過ぎませんが、)標識に関しては、技術革新により〔高機能化〕〔低コスト化〕が実現している⤴ということになるのでしょうか。
 鏡などの平らな反射面では起こりませんが、とても微細な球体の物質で表面加工されると光が局面で屈折・反射し、光源へと帰っていく --- 、そのような仕組みだそうですよ☝

 また、カメラ撮影でフラッシュを用いた際にしばしば発生する『赤目現象』っていうのもそれ?と連想しましたか?😉


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #生活 #工夫 #交通 #再帰反射 #眩しい #視認性 #赤目現象

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!