A先生の歯医者手術動画

歯医者や衛生士、技工士、助手向けの歯科手術解説動画を作成し、ユーチューブにアップしてお…

A先生の歯医者手術動画

歯医者や衛生士、技工士、助手向けの歯科手術解説動画を作成し、ユーチューブにアップしております。 手術は歯周外科 コルチコトミー 移植 再植 サイナスリフト 歯根端切除等合わせると数百回と手術の経験あります。今後ともよろしくお願いします。

記事一覧

固定された記事

目次

2020.8.30 ツイッターで呟いた過去の臨床アドバイス集 3Dプリンターでの歯のレプリカおよび顎レプリカの依頼に関して どうする欠損歯!?~自家歯牙移植術、リグロス、自…

リクエストのあった経過について

こちらの動画になります。 術後経過のご報告です。 抜糸時(術後1週間) 術後経過(術後2ヶ月) 歯肉は多少下がっておりますが、ポケットも約4mmと経過良好です。

無借金開業か高借金開業かについて

個人的な意見を述べます。 まぁ、どちらがいいか...そんなの答え無いですよね。 正直議論の余地はないと思います。 どれも否定出来ないし、どちらかを否定することは愚か…

3Dプリンターでの歯のレプリカおよび顎レプリカの依頼に関して

みなさん お久しぶりです。 今回の更新は 移植時に使用する顎模型と歯のレプリカの作成依頼についてです。 保険内限定で、初めて歯牙移植を行うまたは初めてレプリカを…

1,000

どうする欠損歯!?~自家歯牙移植術、リグロス、自家骨移植、歯肉剥離掻爬術、逆根管充填、MTA、歯根端切除術編~

みなさんこんにちは。お久しぶりです。 今回は歯牙移植について経過を報告していきたいと思います。 2020.8 に左上7部へ移植 また5番の骨欠損が大きかったため、同時に…

100

どうする縁下カリエス!?~MTM、歯槽骨切除、クラウンレングスニング、歯冠長延長術編~

お疲れ様です 今回はこちらの動画の術後経過を載せていきたいと思います。 MTMを行い挺出させてクラウンレングスニングをして歯冠長を獲得した動画です。 術前の状態で…

どうする縁下カリエス、慢性根尖性歯周炎、重度慢性歯周炎!?~歯槽骨切除術、クラウンレングスニング、フラップ手術、歯肉剥離…

皆様お久しぶりです。 モンハンライズが面白すぎてnoteの更新を怠っておりました(それより以前からやってなかった) タイトルにもある通り今回は どうする縁下カリエス…

どうする歯冠破折!?~外科的挺出、意図的再植、逆根管充填編~

この動画の治療経過についてご報告していきたいと思います。 写真はミラー像です。 歯肉縁下におよぶ歯冠破折によりフェルールの獲得、生物学的幅径の獲得ができない状態…

100

ツイッターで呟いた過去の臨床アドバイス集

呟いたらこちらに追加していこうと思います。 APFや口腔前庭拡張術をやる際はMGJより1mm上での切開を心がけるとよい。弁側にも床側にも角化粘膜があることによりどちらか…

どうする歯周ポケット!?~コルチコトミー矯正、リグロス、フラップ手術、歯肉剥離掻爬術、部分矯正編~

こちらの動画の術後経過について報告していきたいと思います。 手術内容はコルチコトミー矯正およびリグロスを行いました。 右上2番は歯肉退縮しましたがポケットは改善…

どうする診断不明歯!?~外科的診断、歯肉剥離掻爬術、フラップ手術編~

こちらの動画の治療経過を載せていきたいと思います。 2020.6 歯根破折を疑い診断的にフラップをあけ、確認しようと手術を行いました。 結果はマイクロクラックによる感…

どうする縁下カリエス!?~歯槽骨切除術、歯肉剥離掻爬術、フラップ手術編~

こちらの動画の予後について経過報告をしていきたいと思います。 2020年3月に手術を行い治療経過を追っていきました。 術中は 切開をして 剥離をして う蝕を除去し …

どうする歯内歯周複合病変!?~ポケット12mm意図的再植術、歯根端切除術、嚢胞摘出術編~

この動画の予後について報告していきたいと思います。 行った処置は意図的再植術と歯根端切除術、嚢胞摘出を行いました。 術後一週間のレントゲンがこちらです↓ 相当酷…

どうする歯周ポケット、根尖性歯周炎!?~フラップ手術、意図的再植術、歯根端切除術、逆根管充填、歯肉剥離掻爬術編~

こちらの動画の予後についてお知らせしていきたいと思います。 2020年4月上旬に手術を行い治療経過を追っていました。 行った治療はルートセパレーション、近心根の意図…

A先生の歯医者手術動画作成に至るまで

初めまして。A先生です。 初めての投稿になるため、自己紹介とyoutubeで手術動画を作成するに至り、なぜ投稿をしようと思ったのか 私の考えを投稿していこうと思います。…

目次

2020.8.30

ツイッターで呟いた過去の臨床アドバイス集
3Dプリンターでの歯のレプリカおよび顎レプリカの依頼に関して

どうする欠損歯!?~自家歯牙移植術、リグロス、自家骨移植、歯肉剥離掻爬術、逆根管充填、MTA、歯根端切除術編~

どうする縁下カリエス!?~MTM、歯槽骨切除、クラウンレングスニング、歯冠長延長術編~

2021.4.13

どうする縁下カリエス、慢性根尖性歯周炎、重度慢

もっとみる

リクエストのあった経過について



こちらの動画になります。

術後経過のご報告です。

抜糸時(術後1週間)

術後経過(術後2ヶ月)

歯肉は多少下がっておりますが、ポケットも約4mmと経過良好です。

無借金開業か高借金開業かについて

個人的な意見を述べます。

まぁ、どちらがいいか...そんなの答え無いですよね。
正直議論の余地はないと思います。
どれも否定出来ないし、どちらかを否定することは愚かだと思います。

土地を買って2.5億の借金をした場合を例にします。
1億の土地+1.5億の建物や機材
それなりにいいものを揃えられると思います。
さて30年返済(中途半端ですが)で考えた時に月々返済が約80万円
毎月返済です。

もっとみる
3Dプリンターでの歯のレプリカおよび顎レプリカの依頼に関して

3Dプリンターでの歯のレプリカおよび顎レプリカの依頼に関して

みなさん お久しぶりです。

今回の更新は

移植時に使用する顎模型と歯のレプリカの作成依頼についてです。

保険内限定で、初めて歯牙移植を行うまたは初めてレプリカを用いて移植術をしてみたいという方のみ対象にさせていただきますが

歯のレプリカを送料込み1000円でお受け致します。(顎模型も必要な場合+1000円とさせていただきます)

メールやTwitterDMにて保険算定に関してもアドバイス致

もっとみる

どうする欠損歯!?~自家歯牙移植術、リグロス、自家骨移植、歯肉剥離掻爬術、逆根管充填、MTA、歯根端切除術編~

みなさんこんにちは。お久しぶりです。

今回は歯牙移植について経過を報告していきたいと思います。

2020.8 に左上7部へ移植 また5番の骨欠損が大きかったため、同時にリグロスを行っていきました。(ミラー像)

左下8番を移植していきます。(ミラー像)

抜歯時の8番ですが不良補綴物によりセメントや歯石の付着が目立ちました。

補綴物を除去して移植をしていきました。

口腔外でタービンを操作す

もっとみる
どうする縁下カリエス!?~MTM、歯槽骨切除、クラウンレングスニング、歯冠長延長術編~

どうする縁下カリエス!?~MTM、歯槽骨切除、クラウンレングスニング、歯冠長延長術編~

お疲れ様です

今回はこちらの動画の術後経過を載せていきたいと思います。

MTMを行い挺出させてクラウンレングスニングをして歯冠長を獲得した動画です。

術前の状態です。このまま骨削をしてしまうと歯冠長が長くなりすぎてしまうため挺出させてから骨削を行うことにしました。

骨削時です。

術後1週間

術後2ヶ月補綴直前です。

補綴時です。もう少し歯頚部の立ち上がりを強くしてもらいたかったですね

もっとみる
どうする縁下カリエス、慢性根尖性歯周炎、重度慢性歯周炎!?~歯槽骨切除術、クラウンレングスニング、フラップ手術、歯肉剥離掻爬術、抜歯編~

どうする縁下カリエス、慢性根尖性歯周炎、重度慢性歯周炎!?~歯槽骨切除術、クラウンレングスニング、フラップ手術、歯肉剥離掻爬術、抜歯編~

皆様お久しぶりです。

モンハンライズが面白すぎてnoteの更新を怠っておりました(それより以前からやってなかった)

タイトルにもある通り今回は

どうする縁下カリエス、慢性根尖性歯周炎、重度慢性歯周炎!?~歯槽骨切除術、クラウンレングスニング、フラップ手術、歯肉剥離掻爬術、抜歯編~

の術後経過を報告していこうと思います。

他にも最終補綴が入っている患者さんもいるのですが、更新を怠っておりま

もっとみる

どうする歯冠破折!?~外科的挺出、意図的再植、逆根管充填編~

この動画の治療経過についてご報告していきたいと思います。

写真はミラー像です。

歯肉縁下におよぶ歯冠破折によりフェルールの獲得、生物学的幅径の獲得ができない状態でした。

一度歯を抜歯し、外科的な挺出を試みフェルールの獲得、生物学的幅径の確保をはかりました。

術後2週間がこちらです。

この段階で定着がよく、動揺もほとんどありませんでした。

挺出した分歯根膜部の断裂および拡大がみられます。

もっとみる

ツイッターで呟いた過去の臨床アドバイス集

呟いたらこちらに追加していこうと思います。

APFや口腔前庭拡張術をやる際はMGJより1mm上での切開を心がけるとよい。弁側にも床側にも角化粘膜があることによりどちらからも上皮を遊走させることができ幅が広がるからである。角化粘膜がない場合はFGGかCTGをやる方が無難だと思います

FGGをやる際は口蓋の厚みはなんとなくでいいので把握しておくべきである。薄いのに7番まで切開を入れると、ぴゅーっと

もっとみる

どうする歯周ポケット!?~コルチコトミー矯正、リグロス、フラップ手術、歯肉剥離掻爬術、部分矯正編~

こちらの動画の術後経過について報告していきたいと思います。

手術内容はコルチコトミー矯正およびリグロスを行いました。

右上2番は歯肉退縮しましたがポケットは改善し、約2ヶ月で歯列も改善することができました。

患者の希望で歯肉退縮が気になるようなら結合組織移植術を行えばいいと思いますが、患者さん自身が気にしていないのでこのまま治療終了をなりSPTへと移行しました。

動画をYouTubeであげ

もっとみる

どうする診断不明歯!?~外科的診断、歯肉剥離掻爬術、フラップ手術編~

こちらの動画の治療経過を載せていきたいと思います。

2020.6 歯根破折を疑い診断的にフラップをあけ、確認しようと手術を行いました。

結果はマイクロクラックによる感染でした。

患者の強い希望で保存処置を行いました。できる限りのデブライドメント...形態修正...

症状は改善し、ポケットデプスは浅くなり排膿は収まりました。

2週間経過がこちらです

※写真はミラー像です

1ヶ月経過がこ

もっとみる

どうする縁下カリエス!?~歯槽骨切除術、歯肉剥離掻爬術、フラップ手術編~

こちらの動画の予後について経過報告をしていきたいと思います。

2020年3月に手術を行い治療経過を追っていきました。

術中は

切開をして

剥離をして

う蝕を除去し

骨を切除していき

縫合していきます

術後経過としては、6月に最終補綴が入りました。

孤立歯なのでいつまで保つかわかりませんが、ポケットも動揺もなく経過良好です。

今後もこちらで術後経過をだしていきますのでよろしくお願

もっとみる

どうする歯内歯周複合病変!?~ポケット12mm意図的再植術、歯根端切除術、嚢胞摘出術編~

この動画の予後について報告していきたいと思います。

行った処置は意図的再植術と歯根端切除術、嚢胞摘出を行いました。

術後一週間のレントゲンがこちらです↓

相当酷い状態でした。

疼痛や排膿などはおさまっていました。

術後3ヶ月後のレントゲンがこちらです↓

うーん....レントゲン像はよくなっているようには見えますが...

ポケットは8mmでした。

疼痛や排膿はないですが、今回はヘミセ

もっとみる

どうする歯周ポケット、根尖性歯周炎!?~フラップ手術、意図的再植術、歯根端切除術、逆根管充填、歯肉剥離掻爬術編~

こちらの動画の予後についてお知らせしていきたいと思います。

2020年4月上旬に手術を行い治療経過を追っていました。

行った治療はルートセパレーション、近心根の意図的再植術、逆根管充填です。

歯肉を剥離し

分割し

抜歯します。

その後抜歯した歯根を掻爬し、MTAを逆根管充填しました。

MTAが固まったタイミングで再植します。

縫合、パックをし手術終了です。

術後は1ヶ月後にプロビ

もっとみる
A先生の歯医者手術動画作成に至るまで

A先生の歯医者手術動画作成に至るまで

初めまして。A先生です。

初めての投稿になるため、自己紹介とyoutubeで手術動画を作成するに至り、なぜ投稿をしようと思ったのか

私の考えを投稿していこうと思います。

~自己紹介~

A先生

性別:男

出身地:神奈川県

出身大:私立大

歯周病学、歯内療法学に興味があり大学病院に在籍

大学病院での経験を活かし、開業医へと勤務 将来的に現開業医を継ぐ予定

あまり細かいことは書けませ

もっとみる