見出し画像

3Dプリンターでの歯のレプリカおよび顎レプリカの依頼に関して

みなさん お久しぶりです。

今回の更新は

移植時に使用する顎模型と歯のレプリカの作成依頼

についてです。

保険内限定で、初めて歯牙移植を行うまたは初めてレプリカを用いて移植術をしてみたいという方のみ対象にさせていただきますが

歯のレプリカを送料込み1000円でお受け致します。(顎模型も必要な場合+1000円とさせていただきます)

メールやTwitterDMにて保険算定に関してもアドバイス致します。


保険内で行う場合 移植術1300点+抜歯265点が算定できます。

しかしレプリカを作成する場合、技工士さんにDICOMデータから印刷してもらうのに技工料金が相当かかってしまうためレプリカの作成を行うと利益が得られないということが起こります。

スタッフがアシストし1時間半ほどの手術を行い報酬がほぼゼロではやりがいが出ません。また私個人の見解では移植術は成功したらインプラントより良い治療であると考えております(歯根膜の保護の観点から)

そのためぜひとも普及して欲しい治療方法であると考えています。

しかし現状では報酬や術式の難易度から普及が難しいように思えます。

そこで今回はシミュレーション用の顎レプリカと歯のレプリカを初回限定で格安でお受け致します。

詳しくはメール:dentalyoutuber@yahoo.co.jp

またはTwitterアカウントからDMください。https://twitter.com/dentalyoutuber


ただし初回限定です。

保険外や2回目以降は技工士さんにお願いするか、1歯5000円 移植床部顎模型10000円を請求致します。

もし初回レプリカでいいなぁと思った方はご自身で機材を揃えていただいても良いと思います。


↓↓↓以下

3Dプリンターの使用機材一覧

3Dプリンター

↓私が使用している3Dプリンターの後継機種 USBプラグが前面にきているため使用しやすくなっています。


↓こちらも私が使用している3Dプリンターの後継機種です。費用がだいぶ抑えられているためオススメ 上記と違うのは印刷スピードくらいかと思います。


重合促進器

↓重合促進と洗浄を同時に行ってくれます。私が使用している機械より操作性が良くなっています。

↓私が使用している重合促進器 洗浄を省いている分コストを抑えられます。MARS2と合わせても3万円と少しですね。



プリンターインク

アルコール洗浄タイプのインクです。これとは別にイソプロピルアルコールでの洗浄が必要です。コストが安い分アルコールの用意が必要になります。


水洗いインク

上記アルコール洗浄のレジンと違い水洗で対応可能


以上です。

3Dプリンター 重合促進器 水洗いレジン 合わせて35000円ほどで揃えられます。

アルコール洗浄の場合はプラスでイソプロピルアルコールの購入が必要です。


↓以下

参考動画一覧

使用機材は上記動画をご参考ください。

歯牙レプリカ作成動画はこちらです↓↓↓


顎模型作成動画はこちらです↓↓↓


↓↓↓以下歯牙移植術普及のためご支援いただける方はお願い致します。

移植普及のための若手支援のお願い

ぜひ金銭的に余裕のない若手歯科医師に歯牙移植術が広まりますように、ご支援いただけたら嬉しいです。

歯科医師歴5年以内で金銭的に余裕の無い方に限りこちらのご支援いただいたお金から上記初回限定レプリカ(1000円)と顎模型作成代(1000円)を引かせていただきたく思います。

※ご支援が無くても格安ですので、ご支援が無かった場合は申し訳ございませんが自腹でお願い致しますm(_ _)m


動画のチャンネル登録もぜひよろしくお願い致します。



以下文章はございません。もしご支援いただける方はご購入お願い致します。

ここから先は

110字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?