MARO

都内の私立大学歯学部に現役で入学し、ストレートで卒業、歯科医師国家試験に合格し現在は歯…

MARO

都内の私立大学歯学部に現役で入学し、ストレートで卒業、歯科医師国家試験に合格し現在は歯科医師免許の登録待ち。 4月からは都内の病院で歯科研修医として研修を始めます。

記事一覧

第115回歯科医師国家試験の現実

これは都内の私立大学歯学部に現役で進学し、修学年限(6年)で卒業し、新卒で国家試験に合格した個人の経験に基づく回想である。 ※最新の情報(入試情報など)は自身で調…

MARO
2年前
4

歯学部での勉強

これは都内の私立大学歯学部に現役で進学し、修学年限(6年)で卒業した個人の経験に基づく回想である。 ※最新の情報(入試情報など)は自身で調べていただくことを勧める…

MARO
2年前
13

歯学部と受験方法の選択

これは都内の私立大学歯学部に現役で進学し、修学年限(6年)で卒業した個人の経験に基づく回想である。 ※最新の情報(入試情報など)は自身で調べていただくことを勧める…

MARO
2年前
4

歯学部に行くという選択

これは都内の私立大学歯学部に現役で進学し、修学年限(6年)で卒業した個人の経験に基づく回想である。 何が起こるかわからない2015年4月、私は千葉県の私立高校の3年生…

MARO
2年前
3
第115回歯科医師国家試験の現実

第115回歯科医師国家試験の現実

これは都内の私立大学歯学部に現役で進学し、修学年限(6年)で卒業し、新卒で国家試験に合格した個人の経験に基づく回想である。
※最新の情報(入試情報など)は自身で調べていただくことを勧める。

第115回歯科医師国家試験の合格発表について2022年1月29、30日に実施された第115回歯科医師国家試験の合格発表が3月16日14時にあった。

今年の出願者・受験者・合格者と合格率は以下の表の通りである

もっとみる
歯学部での勉強

歯学部での勉強

これは都内の私立大学歯学部に現役で進学し、修学年限(6年)で卒業した個人の経験に基づく回想である。
※最新の情報(入試情報など)は自身で調べていただくことを勧める。

歯学部とはどんな場所なのか前回の Note では歯学部が日本全国には27大学29学部があることを紹介した。そんな歯学部とはそもそもどのような場所なのかを説明したい。

少々語弊があるかもしれないが、歯学部とは「歯科医師(歯医者さん)

もっとみる
歯学部と受験方法の選択

歯学部と受験方法の選択

これは都内の私立大学歯学部に現役で進学し、修学年限(6年)で卒業した個人の経験に基づく回想である。
※最新の情報(入試情報など)は自身で調べていただくことを勧める。

27大学29学部の歯学部
全国には歯学部をもつ大学は27ある。しかし歯学部は全国に29ある。
これは同一の大学に2つ歯学部をもつケースが存在するためである。私立大学のうち、日本大学と日本歯科大学がそれぞれ2つの歯学部をもつ。

急激

もっとみる
歯学部に行くという選択

歯学部に行くという選択

これは都内の私立大学歯学部に現役で進学し、修学年限(6年)で卒業した個人の経験に基づく回想である。

何が起こるかわからない2015年4月、私は千葉県の私立高校の3年生だった。
地方国立大学・私立大学の理系を目指すクラスにいた私は、興味があった情報技術系や航空操縦専攻のある大学に進学しようかと考えていた。
大学の進路希望は多くの場合で、高校3年の夏には確定し、それぞれの進路に向けて赤本などの過去問

もっとみる