見出し画像

よそじの台所から【休みの食事 と 休みのこと】

夫なし。子は独立。
アレルギー対策に 油をやめ、お肉、乳製品、卵、小麦粉、お米や砂糖を減らした食生活。
「家族のためのご飯」を卒業した40代。主に自炊の記録 と 自分を観察する日記。

娘の旦那さんが体調を崩し、1週間ほど仕事を休むことになった。
ので、今週末、ようやくわたしは土日各3食を家で食べることができた。
自営業の義息(この感じがまだ慣れない)の身体は心配だけれど、娘は子供を旦那さんに預けて9月末に通い始めた教習所に出掛けられる。
慣れないわたしや義母に子供を預けるよりも、この方が気も遣わず安心なんじゃないか・・と思う。(週末卒検に合格との連絡あり)

このところの毎週土曜・・教習所のお留守番に駆り出されていたわたしは、そんな理由(義息の体調不良)により、ようやくお休みが頂けた。
とはいえ、毎度おなじみ、やりたいことも行きたい場所もないので、土曜日はぐうたらを満喫した。
ベッドで、食卓で、リビングで・・ひたすら流れる動画に飽きたらクリック、飽きたらクリックの繰り返し。

天気はいいけれど、外に出るにも行き先が思いつかない。
欲しいものはない(必要なものは揃っているし、足りないものはない)し、家にあるものを食べたい。
夕方ようやくスーパーマーケットへ出かける。が、やっぱり何も・・「今必要なもの」が見つからない。
結局コンビニエンスストアに寄って、カフェラテを買って帰った。

そんな風に過ごしていたから、夜はなかなか寝付けない。
寝付けないのでPCやスマートフォンを開く。
その刺激で目が冴えて、また眠れない。
今日1日外に出なかったのだから、日曜日は朝一でスーパー銭湯へ行こうと思い6時にセットしていたスマートフォンのアラームを3時に解除した。
次にスマートフォンの時計を確認したのは9時半だった。

日曜日、この週末事前に唯一「やろう」と決めていた、皮なしソーセージを作ることにした。
洗濯機がピーピーっと終了の合図を鳴らし、数日の下着と掛け布団カバーを干して着替えてから、マーケットへ。
金曜日の夜、土曜日の夕方と売り切れていた豚ひき肉をやっと手に入れる。
他にも必要な材料を買い、家に帰り昼食を作って食べる。
今週は小麦の消費量が多いなと思いながらパスタを食べる。

食後は冷凍庫に無造作に入れていたフィシュルの魚を整理する。
今月から定期購入を始めた、魚のミールキット。
1パックに1~1.5人分の味付けされた魚が入っている。
火を入れて調理するものは2食分に分けたいと思い、冷凍庫から出してみる。
10分ほど置いて見に行くと、調味料が解け始めている。

魚の切り身がいくつか入っている真ん中あたりに、割るように力を入れてみると、なんとか分離した。
それを一食ずつラップにくるんで、また冷凍庫へしまう。
この作業を6回ほど繰り返す。
毎回届くたびにこれをやることになるのかな。
今は辛くないこの作業も後々面倒に感じるようになるかな。

とかぼんやり考えながら淡々と進め、30分もかからず終了した。
床に置いた荷物を片付け、掃除機をかける。
洗面所やシンクを掃除する。
合間にコーヒーを飲んでおやつをつまんだり、見逃していたドラマを観る。
夕方、買っておいた挽肉でウィンナー作りを開始。
調べたいくつかのレシピを元に集めた材料を、テキトーに(計らず)ボールに入れる。

豚ひき肉、塩胡椒、にんにく、酒、レモン汁、片栗粉、セロリの葉。
それをよく混ぜたものを、サランラップにのせ棒状に成形して、キャンディ状にくるむ。
それを更にアルミホイルで包んで蒸す。
30分ほど蒸してかたくなったら、火からおろして冷ましておく。
その後アルミホイルとサランラップをはずして、油を使わず(オイルフリー自炊生活の為)フライパンで焼く。

作り置いてあったビーツの酢漬けと、買ってきたクリームチーズを付けて食べた。感想は・・・・・

ぽっさぽさ。。。(ぱさぱさとも違うこの感じ、伝わるでしょうか・・)

ジューシーさがなく、肉汁もなく、新食感と言えば新食感。
クリームチーズの柔らかさで、なんとか口の中が滑らかになる感じ。
やっぱり脂っぽいものを入れたほうがいいんだろうな。
また作るか否かは、わからない。



この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?