見出し画像

よそじの台所から【3月15日の夕食 と 我が家の台所道具】

夫なし。子は独立。
アレルギー対策に 油をやめ、お肉、乳製品、卵、小麦粉、お米や砂糖を減らした食生活。
「家族のためのご飯」を卒業した40代。主に自炊の記録 と 自分を観察する日記。

残りの
・大根 卵 油揚げ 椎茸 の煮物(味付:白出汁)
・お弁当の残りのスープ
and
・トマト めかぶ 和え
・鶏ささみ アボカド 長葱 の和え物(味付:味噌 塩麴 砂糖) 

画像1

鶏ささみ アボカド 長葱 の和え物 は、外食時に食べておいしかったので、再現して作ったもの。娘が家にいた時はブームがあって一時期は何度も作った。

今はひとりで(一食で)アボカドを消費するのが大変なので・・
そもそも買うことも少ない。
この料理も、一人暮らしなってからは初めて作った、ように思う。

もともとの味付けは
味噌 マヨネーズ 砂糖 だけど、我が家にはマヨネーズがないので
味噌を伸ばすために、先日作った塩麴を足すことにした。

こんな感じで代用したり引いたりする、ということでわたしのオイルフリー自炊は成り立っている。


↓ こちらは我が家で最もあほらしい台所道具。アボカドくりぬき用ヘラ。
(専用のヘラとして売っていた)

画像2

購入当時はさほどアボカドを食べていなかった上に
「それだけのためにある」ということが、なんだか愉快になり買ったわたし。
それらをまるっと含めて、愛しきあほらしさ なのです。

そもそもの目的よりも、ひとり分の炒め物や和え物を混ぜるのにとても重宝しています。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?