プロレスマニアのKOU(戦前プロレス史研究家)

戦前・昭和・平成・令和のプロレスマニア MMAも好きです。 アントニオ猪木、内藤哲也、…

プロレスマニアのKOU(戦前プロレス史研究家)

戦前・昭和・平成・令和のプロレスマニア MMAも好きです。 アントニオ猪木、内藤哲也、青木真也選手のファン 戦前日本プロレス史について文献や英文を基に研究中! ⚠️私のnoteを引用・参考にする場合は、私にnoteのコメントかXのDMで絶対に連絡を下さい。

マガジン

記事一覧

ハワイ初の日本人王者 池田金城(錦城)

突然ですが、皆さんは池田金城(錦城)というレスラーを知っておられるでしょうか? かく言う私も、最近になって知りました💦 このレスラーも戦前レスラーですが、これまで…

KOUのプロレス史研究 完全版② ドン菅井

約2ヶ月前の1月5日に、ドン菅井というレスラーについての記事を書いたかと思います。 もし、ご覧になられていない方がいましたら、下のURLからどうぞ。 それから約2ヶ月た…

KOUのプロレス史研究 完全版① 手代木禎二

約2ヶ月前の1月5日に、手代木禎二(プロフェッサー・ヘリー)というレスラーについての記事を書いたかと思います。 もし、ご覧になられていない方がいましたら、下のURLか…

プロレスの御伽噺 怪奇派レスラー

唐突ですが、皆さんは怪奇派(怪奇)レスラーについて知っていますか? 昭和プロレスファンなら、ザ・マミーやザ・グレート・カブキ、ザ・シーク。 平成プロレスファンな…

謎の戦前レスラー 佐藤哲郎

前に藤田保治という戦前に活躍したレスラーを紹介したかと思います。 まだ見ておられない方は下の記事を見てみて下さい。 その藤田保治が活躍した、1920年〜1930年には多…

謎の柔術家 東勝熊(ヒガシ)

皆さんは、東勝熊という柔術家を知っているでしょうか? 戦前プロレスファンや田鶴浜さんのファンの方には、ヒガシと言えば分かるかもしれません。 この東勝熊(ヒガシ)は…

KOUのプロレス史研究③ 藤田保治【完全版】

久々のnoteです… 毎日1記事を目指してますが、色々忙しくなったので記事を書くことができませんでした😅 まぁ、そんなことは置いといて… 過去の記事で紹介した、藤田保治…

THE NEW BEGINNING 対戦カード決定!

今日、1月9日に新日本プロレスで1月20日から始まる『THE NEW BEGINNING』の主要対戦カードが発表されました。私的にも楽しみな試合が多くあったので、気になる試合を紹介し…

KOUのプロレス史研究③ 藤田保治

私は、日本プロレス史研究が趣味で、最近はアメリカ版Googleで戦前に活躍した日本人レスラーについて調べてますが、また日本にはほぼ情報が無いレスラーが❗️ その人物の…

KOUのプロレス研究録①

【1月6日】 今日はX(旧Twitter)で昨日から調べていたレスラー、三山三四郎について現時点で分かっていることについてWordでまとめ、ポスト。 すると、意外な反応が! そ…

謎のレスラー 三山三四郎

一個前の記事で、小島貞二氏の日本プロレス風雲録を買ったと書きましたが、この本に1957年年当時活躍していたレスラーの名鑑がありました。力道山や東富士、木村政彦などの…

KOUのプロレス史研究② 手代木禎二

戦前プロレス史について調べていると、小島貞二氏が1957年に発行した、日本プロレス風雲録が参考になると知りました。 すぐに闘道館にないかチェック。 すると、ありました…

KOUのプロレス史研究① ドン菅井

 X(旧Twitter) でドン菅井について調べてまとめた物をポストしましたが、その経緯と研究結果を紹介します。 去年のある日(いつかは忘れました...)に、GSPIRITS vol.67…

自己紹介です!

X(旧Twitter) では長さが足りなく始めてみました。改めて自己紹介です。 趣味はプロレス史研究です。主に日本・日本人のプロレスです。MMAも好きです。 歳は平成生まれな…

ハワイ初の日本人王者 池田金城(錦城)

ハワイ初の日本人王者 池田金城(錦城)

突然ですが、皆さんは池田金城(錦城)というレスラーを知っておられるでしょうか?
かく言う私も、最近になって知りました💦
このレスラーも戦前レスラーですが、これまで紹介した戦前レスラーたちと比にならないぐらい有名ではないです…😅
そこで、せっかく発見したので、この池田金城(錦城)というレスラーについてご紹介致します。
私的には、このレスラーについて紹介した、プロレス関係の書籍は存在しないと考えて

もっとみる
KOUのプロレス史研究 完全版② ドン菅井

KOUのプロレス史研究 完全版② ドン菅井

約2ヶ月前の1月5日に、ドン菅井というレスラーについての記事を書いたかと思います。
もし、ご覧になられていない方がいましたら、下のURLからどうぞ。

それから約2ヶ月たって、色々あり、追調査をすることで、ドン菅井についての新たな情報もいくつか見つかりました。なので、新情報を皆さんと共有したいと考え、この記事を書いております。
記事の題名には完全版と書いておりますが、手代木禎二(プロフェッサー・ヘ

もっとみる
KOUのプロレス史研究 完全版① 手代木禎二

KOUのプロレス史研究 完全版① 手代木禎二

約2ヶ月前の1月5日に、手代木禎二(プロフェッサー・ヘリー)というレスラーについての記事を書いたかと思います。
もし、ご覧になられていない方がいましたら、下のURLからどうぞ。

それから約2ヶ月たって、色々あり、前紹介したドン菅井についての追調査をしている過程で、手代木についての新たな情報もいくつか見つかりました。なので、新情報を皆さんと共有したいと考え、この記事を書いております。
記事の題名に

もっとみる
プロレスの御伽噺 怪奇派レスラー

プロレスの御伽噺 怪奇派レスラー

唐突ですが、皆さんは怪奇派(怪奇)レスラーについて知っていますか?

昭和プロレスファンなら、ザ・マミーやザ・グレート・カブキ、ザ・シーク。
平成プロレスファンなら、ジ・アンダーテイカーやレザーフェイス、グレート・ムタなどを想像するかと思います。
最近の怪奇派レスラーは、怨霊選手や飯塚高史選手なんですかね🤔

私も怪奇派レスラーという名前は知ってはいましたが、最近になって興味が湧くようになりまし

もっとみる
謎の戦前レスラー 佐藤哲郎

謎の戦前レスラー 佐藤哲郎

前に藤田保治という戦前に活躍したレスラーを紹介したかと思います。
まだ見ておられない方は下の記事を見てみて下さい。

その藤田保治が活躍した、1920年〜1930年には多くの日本人レスラーがアメリカで活躍しています。
例えばラバーメン樋上(樋上蔦雄)やプロフェッサー・ヘリー(手代木禎二)など。少し遅れて、沖識名やキラー・シクマ(志熊俊一)なども1930年代にデビューしています。実は他にも多くのレス

もっとみる
謎の柔術家 東勝熊(ヒガシ)

謎の柔術家 東勝熊(ヒガシ)

皆さんは、東勝熊という柔術家を知っているでしょうか?
戦前プロレスファンや田鶴浜さんのファンの方には、ヒガシと言えば分かるかもしれません。
この東勝熊(ヒガシ)は、1905年にジョージ・ボスナーと戦ったことで知られます。

紹介はさておき、本題に入ります。
何が謎なのかということです。
それは、柔術の流派が不明だということです。
ちなみに、プロフィールもほとんど不明です🤣
一応、東について詳しく

もっとみる
KOUのプロレス史研究③ 藤田保治【完全版】

KOUのプロレス史研究③ 藤田保治【完全版】

久々のnoteです…
毎日1記事を目指してますが、色々忙しくなったので記事を書くことができませんでした😅
まぁ、そんなことは置いといて…
過去の記事で紹介した、藤田保治についての個人的研究が終わったので、まとめたものを紹介します!

下の記事が前回の記事です。

写真が今回まとめたものです!

私のX(旧Twitter)にも近いうちに公開します。

THE NEW BEGINNING 対戦カード決定!

THE NEW BEGINNING 対戦カード決定!

今日、1月9日に新日本プロレスで1月20日から始まる『THE NEW BEGINNING』の主要対戦カードが発表されました。私的にも楽しみな試合が多くあったので、気になる試合を紹介します!

①THE NEW BEGINNING in NAGOYA(1.20 愛知県体育館)

第4試合 30分1本勝負
エル・ファンタズモ,ヒクレオ vs チェーズ・オーエンズ,KENTA

この試合を注目する訳は、

もっとみる
KOUのプロレス史研究③ 藤田保治

KOUのプロレス史研究③ 藤田保治

私は、日本プロレス史研究が趣味で、最近はアメリカ版Googleで戦前に活躍した日本人レスラーについて調べてますが、また日本にはほぼ情報が無いレスラーが❗️
その人物の名前は、藤田保治。
名前だけならこのサイトにありました。

このサイトによると藤田保治は…
1930年代にハワイやアメリカ西海岸で大活躍した、柔道(柔術)出身のプロレスラーの一人とのこと。
あんまり具体的な情報ではないですよね😅

もっとみる
KOUのプロレス研究録①

KOUのプロレス研究録①

【1月6日】

今日はX(旧Twitter)で昨日から調べていたレスラー、三山三四郎について現時点で分かっていることについてWordでまとめ、ポスト。
すると、意外な反応が!
それは参考にさせていただいた、ミック博士さんからのコメントでした。
ミック博士さんによると、やはり三山三四郎の身長・体重・出身地は山口利夫の引退興行のパンフレットからとのこと。また、この時代(黎明期ですね)のレスラーは全く情

もっとみる
謎のレスラー 三山三四郎

謎のレスラー 三山三四郎

一個前の記事で、小島貞二氏の日本プロレス風雲録を買ったと書きましたが、この本に1957年年当時活躍していたレスラーの名鑑がありました。力道山や東富士、木村政彦などの有名レスラーは勿論、のちに活躍する吉原功、樋口寛治(ジョー樋口)なども名鑑に紹介されていました。
後ろの方は主に若手でしたが、全く情報がない選手が!
その名前は、三山三四郎。
一応、ミック博士さんの昭和プロレス研究室でも調べてみましたが

もっとみる
KOUのプロレス史研究② 手代木禎二

KOUのプロレス史研究② 手代木禎二

戦前プロレス史について調べていると、小島貞二氏が1957年に発行した、日本プロレス風雲録が参考になると知りました。
すぐに闘道館にないかチェック。
すると、ありました!
ですけど、9900円…高い!
色々悩みましたが、結局購入😅
そこには、ミック博士さんの昭和プロレス研究室に名前だけあった、手代木禎二(プロフェッサー・ヘリー)氏についての記述が!
なので、今回は手代木氏についてまとめたものを紹介

もっとみる
KOUのプロレス史研究① ドン菅井

KOUのプロレス史研究① ドン菅井

 X(旧Twitter) でドン菅井について調べてまとめた物をポストしましたが、その経緯と研究結果を紹介します。
去年のある日(いつかは忘れました...)に、GSPIRITS vol.67の小泉悦次氏の沖識名氏についてまとめた記事にドン菅井というレスラーの名前があることを発見。その記事には初の日系二世レスラーとの紹介と、マツウラ・マツダとのリングネームを名乗っていたとのこと。
すぐにGoogleで

もっとみる

自己紹介です!

X(旧Twitter) では長さが足りなく始めてみました。改めて自己紹介です。
趣味はプロレス史研究です。主に日本・日本人のプロレスです。MMAも好きです。
歳は平成生まれなんで若いです。
好きなプロレスラーはアントニオ猪木、内藤哲也、青木真也選手です。
このnoteは、主にプロレス史研究のために使いま
す!
気になる方は読んでみてください!
ためになった・わかりやすかったという方は是非いいねとフ

もっとみる