見出し画像

謎の戦前レスラー 佐藤哲郎

前に藤田保治という戦前に活躍したレスラーを紹介したかと思います。
まだ見ておられない方は下の記事を見てみて下さい。

その藤田保治が活躍した、1920年〜1930年には多くの日本人レスラーがアメリカで活躍しています。
例えばラバーメン樋上(樋上蔦雄)やプロフェッサー・ヘリー(手代木禎二)など。少し遅れて、沖識名やキラー・シクマ(志熊俊一)なども1930年代にデビューしています。実は他にも多くのレスラーが活躍しました。
その一人が、記事名になっている佐藤哲郎というレスラーです。
ほとんど知られていませんし、情報がありません。名前だけなら下のサイトにはあります。
柔道(柔術)出身のようです。

私も気になったので、少し調べてみました!
調べてから忙しく、このnoteをまとめるまで1週間ほど経っています😅
日米新聞などの英字の新聞には佐藤らしき写真がありました。写真とURLを載せておきます。

それぞれの写真の顔が似ていない感じがするのは私だけですかね?😅
一応、私が知っている佐藤哲郎についての情報をまとめてみました!
①当時のウェルター級王者である、ジャック・レイノルズに負け、サンフランシスコに帰っている。
②そのレイノルズのいとこ、デイブ・レイノルズとも対戦経験あり。
③メキシコの若手人気ラスラーである、ラウル・ロペスと戦った。
④柔道二段らしい(知恵袋より)

ちなみに、ジャック・レイノルズは前述のラバーメン樋上、藤田保治とも対戦しています。

ジャック・レイノルズ

これらは一部の新聞記事の内容をまとめただけなので、他の新聞記事もじっくり見てみようかなと思ってます!

詳しく調べてみると他にも情報がありました。
たまたま高橋精造(柔道二段。アド・サンテルと戦ったことでも有名)を調べていると、国会図書館のデジタルコレクションに在米日本人史(昭和15年出版)という本があり、この本の338ページに佐藤哲郎についての技術がありました。
この本によると、1930年頃からアメリカの羅府(ロサンゼルス)や桑港(サンフランシスコ)、王府(オークランド)などを中心に活躍したようです。出版当時も現役のようですね。
その本は下のURLから見れます。

他にも情報があるか調べてみましたが、ほとんど情報がありません。なので、佐藤哲郎について何か知っているという方がいましたら、この記事のコメントか、X(旧Twitter)のコメント・DMにて情報を教えて下さると嬉しいです!
まとめれるかは分かりませんが、まとめるほどの情報が集まったら、後日X・noteで紹介します。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

【追記】
佐藤については、こちらの記事をご覧下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?