見出し画像

憧れの海外生活を感じる本 5冊


本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!





❶ いいかげんなイタリア生活 / ワダ シノブ

Amazon詳細はこちら▶️https://amzn.to/3VxzMZ9

イタリア人パートナーとの結婚を機に、イタリアに移住して15年。
初めは「イタリア大好き! 」というわけではなかった著者が、
イタリアで暮らし続ける中で見つけた“ちょうどいいかげん"な生き方を
漫画と文章でつづったイラストエッセイ。

“何もしない"バカンスでリフレッシュ
小さな「嫌い」は我慢せず伝える
愛があるものだけ大切に
「一緒にやろう」で嫌な気持ちを半分こ etc.

イタリアの文化、人、食べ物、考え方まで。
適当なことも多いけど、だいたいなんとかなる。
心が軽くなるイタリア生活のエッセンス。


❷ 月イチ台北どローカル日記 / 森井ユカ

Amazon詳細はこちら▶︎https://amzn.to/4a5ucS1

「そうだ、台北に部屋を借りよう!」
世界を旅する雑貨マニアが、台北にも部屋を借り、
意外に面倒なゴミ出し事情、大家とのつきあい方など、
住人目線で日常を綴る。台北東京半々暮らしは、おいしい&カワイイ毎日。

台北滞在中、食べないと落ち着かないもの。
四神湯(薬膳スープ)、番茄牛肉麺(トマト牛肉麺)、
蛋黄芋餅(タロイモ団子)……
詳しい場所は、本書の「台北どローカルMAP」で。

電子書籍版では「台北どローカルMAP」は巻末に収録しています。


❸ ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし 365日 / 草野亜希子

Amazon詳細はこちら▶︎https://amzn.to/4cys1ID

美しく雄大な大自然、息を呑むような絶景など、
ピュアでナチュラルなイメージのニュージーランド。
しかし最大都市オークランドは「観光で訪れたい都市No.1」
そして「世界で暮らしやすい都市No.1」の二冠を達成した、
都会的で最先端なモダンシティ。
イメージとの違いから、驚く旅行者も多いようです。
と言いつつ都心から車で30分離れると
羊や牛が放牧されているのどかな風景が広がり、そのバランスが絶妙。
個人的には「田舎暮らしに憧れるけれど都会の生活から離れられない」
そんな人にぴったりな街だと日々感じています。

本書は、そんな人と自然との距離感が丁度よく、
エコ・エシカル・オーガニック先進国であるニュージーランドで暮らす筆者の目線で、
キウイ(ニュージーランド人)流暮らしのヒントを記した歳時記です。
また、私のごく個人的な海外暮らしのあれこれを綴ったエッセイでもあり、
全土で撮影した飾らない日常の風景を楽しむ写真集でもあります。

「ミニマリスト」や「サスティナブル」という言葉も、
キウイにとっては流行ではなく、ごく自然に根付いてきた文化。
本書を読めばその理由がわかり、きっとあなたも
日々の生活に取り入れたくなるでしょう。


❹ 北欧時間 世界一幸せな国の人たちが教えてくれたこと / 日暮いんこ

Amazon詳細はこちら▶︎https://amzn.to/3TzHNdx

「幸せになりたい!」と嘆いてジタバタしていた私。
「人に認められるような成果を出すために努力する」ことが、
いつか幸せになるために有効な時間の使い方だと勘違いしていました。
そんな私に北欧の人達は、「幸せは、今、ここにあるんだよ」
と繰り返し教えてくれているようでした。

北欧に住み、彼らの「心豊かな暮らし」を見ていると、
その秘訣が「時間の使い方」にあること、なかでも
「セルフケアの時間/自分軸の時間/シングルタスクの時間/クリエイティブの時間/ヒュッゲの時間」
の5つがカギであることがわかりました。
「北欧=幸福度が高い国々」ということはなんとなく知っていても、
なぜ幸福度が高いのか、彼らがどのように考え、
どのように暮らしているかはあまり知られていないかもしれません。
この本では、写真と共にその秘密を解き明かします!
ぜひ一緒に、北欧流「本当に豊かな時間の使い方」に触れてみませんか?


❺ 「当たり前」を手放したら、人生が豊かになった フランスでやめた100のこと / ロッコ

Amazon詳細はこちら▶︎https://amzn.to/49b8sTR

フランスに住んで7年、たくさんのことを手放したら、
毎日がとても過ごしやすくなりました! 

・「朝活」をやめた
早く目覚めた日は、パン屋さんに向かい、焼きたてのバゲットを買う。 
・「ヒールの靴」をやめた
石畳のある中世の街並みが残るエリアでは、フラットシューズやスニーカーのほうが歩きやすい! 
・「無機質なインテリア」をやめた
可愛らしさや個性がちりばめられている夫の家。物が多いのに整理整頓されていて、閉塞感が全くない。 
・「ポイントカード」をやめた
マルシェでは、魚を買ったらレモンのおまけをくれるし、チーズ屋さんやお肉屋さんでは試食もさせてくれる。 

「フランス」と聞いて、「上品」「優雅」といったことをイメージされるかもしれませんね。
でも、それだけじゃないんです。
この本では、浪費家&完璧主義だった日本人クリエイター・ロッコが、
「“素朴”で幸せな暮らし」の秘密を、撮り下ろし写真と共に紹介します!




本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?