DATA FITNESS

六本木にある完全定員制の隠れ家的24時間フィットネスクラブ。忙しいあなたの貴重なお時間…

DATA FITNESS

六本木にある完全定員制の隠れ家的24時間フィットネスクラブ。忙しいあなたの貴重なお時間を有意義に過ごしていただけるように完全定員制となっております。ワンランク上のフィットネスライフをお過ごしください。 ホームページ→https://www.datafitness.jp/

最近の記事

肩関節は不安定

こんにちは。 DATAFITNESSです。 今日は肩関節についての内容です。 肩関節は不安定な関節です。 ベンチプレスやダンベルフライでは肩関節を痛めてしまう人が多くいます。 その原因として、肩関節が体にしっかりと固定されていない事が考えられます。 肩関節には ・肩甲上腕関節 ・肩鎖関節 ・肩甲胸郭関節 ・胸鎖関節 ・第二肩関節 これらの関節が複合的に動く事で肩関節は動いています。 特に、肩甲胸郭関節に関しては、周囲の筋肉で支えられる為、 筋リズム

    • ストレッチ→筋トレ

      こんにちは。 DATAFITNESSです。 前回は可動域を獲得する事がトレーニングの質を高めるという お話をしました。 そんな可動域を高める為に必要な取り組みとして、ストレッチがあります。ストレッチの考え方として、運動前のウォーミングアップとしてのストレッチ、クールダウンとしてのストレッチがあります。 どちらも柔軟性向上やケガの防止をする為に必要な取り組みです。 また、ウォーミングアップのストレッチに関してはこれからトレーニングをする上で必要な可動域を出す為にとて

      • トレーニング頑張っているんだけど・・

        こんにちは。 DATAFITNESSです。 本日はトレーニング頑張っているんだけど、結果が出ない人のパターンについてお話します。 トレーニングで結果を出すには運動だけでなく、栄養や休養の要素もとても大切なんですね。 一方で、運動のやり方にも問題がある場合があります。 日頃みていると、トレーニング時の可動域がとても小さい人がいます。 例えば、ベンチプレスならバーを胸まで下ろさず、すぐにスタート地点に戻すなどです。基本的な考え方として、関節本来の可動域で動かす事で筋肉

        • 運動以外の場としてフィットネス

          こんにちは。 DATAFITNESSです。 本日は秋晴れで過ごしやすい日和ですね。 スポーツの秋ではありますが、屋外ではマラソンをする人が増えた気がします。スポーツの価値として、肉体的な変化以外にも精神的な影響も価値としてあります。 仲間と一緒に楽しい時間を過ごしたり、勝敗をつける事で物事に打ち込む時間は人生を通じてより良いものになります。 フィットネスも同じで、その場に行くことで得られる価値として肉体の変化以外に、精神的な変化があります。 トレーナーとの交流や、

        肩関節は不安定

          トレーニングを始めたい年代

          こんにちは。 DATAFITNESSです。 本日はトレーニングをスタートさせたい年代について書いていきたいと思います。 20歳から人の筋肉量は低下していくとされています。 これは、一般的な生活サイクルをしているとそうなると考えられます。 0歳頃と比較して、60歳では上肢で約10から20%、下肢で20から40%程度、筋肉量が低下していくというデータもあります。 40代を基準に、積極的な運動習慣を作ることが望ましいと言えます。 しかし、現代人の習慣として仕事がより忙

          トレーニングを始めたい年代

          足部の体重が乗る場所でスクワットは変わる

          こんばんは。 DATAFITNESSです。 今週はスクワット集です(笑) スクワットの際、足底の重心位置で使われる筋肉が変わるという文献が ありました。 足圧 中心 後方位 では 大 腿 直 肋 が 42.9 % ,内倶rl広筋 か 46.5 % ,外 側広 筋が51.3 % と高 い 舫 盾動 を示 し た ※1ス ク ワ ッ ト肢位 に お け る 足圧 中心位置 の 違 い が下 肢筋の 筋活動 に 及 ぼ す影響 つまり、踵方向に重心が動く事で大腿部前面

          足部の体重が乗る場所でスクワットは変わる

          トレーニングとバイオメカニクス

          こんにちは。 DATAFITNESSです。 本日は昨日の続きから、スクワットの効果的な方法です。 数ワットの効果を高める一つ 身体質量中心 これは、体の中心がどこにあるかで重力の掛かり方が変わり、結果として使われる筋肉が変わるというものです。 質量中心を知る上では、体の上半身・下半身それぞれの中心を知る必要があります。 上半身質量中心は胸椎7~9の位置にあります。ちょうど、肩甲骨の下角部分です。 下半身の質量中心としては大体中上2/3の位置にあります。 これ

          トレーニングとバイオメカニクス

          効果的なスクワットとは

          こんにちは。 DATAFITNESSです。 本日は「スクワット」についてです。 結論から言うと、理想のスクワットをあげると モビリティー関節が動き、支持基底面内で質量中心が収まる です。 一つずつ見ていきましょう。 モビリティー関節 私達の体には関節があります。脊柱や股関節・肩関節です。 その関節が動く事で私達の体は動作を行います。 中でも、モビリティー関節(股関節や足関節)は本来可動性を出したい部分になります。スクワットの際、モビリティー関節は足関節と股

          効果的なスクワットとは

          生活の中にフィットネスを作る

          こんにちは DATAFITNESSです。 本日は運動習慣に関する内容です。 減量して理想の体型になりたい。そう考えている人は多いです。 年齢と共に低下する基礎代謝や筋肉量は、体型を変化させる原因です。 減量に向けていろんな事を試した人も多いはずです。 ・高額のエステやパーソナルトレーニング ・ダイエット食品や酵素ドリンク ・糖質制限や食事制限など たくさんの方法があります。 しかし、それでも痩せる事ができない! そう悩んでいる人は多いです。 なぜ、痩せ

          生活の中にフィットネスを作る

          リアライメント

          こんばんわ。 DATAFITNESSです。 トレーニングをする際、体のアライメントを意識していますか? 例えば、スクワットなら膝とつま先の向きが直線状になります。 このラインが崩れてしまうと、ウエイトを上げていった際に フォームの崩れが起きます。 フォームの崩れは、ケガの原因にもなります。 大切なのは、重力に対しできるだけ直線の形をつくることです。 この形を整える事を、リアライメントといいます。 リアライメントをするには、 ・ストレッチ ・リリース ・

          リアライメント

          継続の為の環境設定

          こんにちは。 DATAFITNESSです。 今日は雨が続いています。 この雨が終われば、秋になるとのこと。 今年は紅葉狩りやキャンプが流行りそうですね。 社会文化としては、テレワークや在宅ワークは継続しています。しばらくはこの形態が続くのではないでしょうか。 やはり、活動不足を心配する声があります。 通勤で動かなくなって分をどこで補うか。 元々活動不足だった人は+体を動かす習慣が必要です。 テレワークによる活動量の低下は、今後どのようにして解決するかは一つの

          継続の為の環境設定

          体重を落としても筋肉量は落とさない

          こんにちは DATAFITNESSです。 今日の都内は雨模様です。 朝から霧雨でじめじめした天気です。 これからの時期は健康診断が多く行われます。 体重や検査数値を気にして、短期的な減量を始める方も多いのではないでしょうか? 体重を落とす際によく行われるのが糖質制限です。 現代人の多くが糖質過多と言われますので、糖質を制限すれば体重が落ちる事は予想されます。 しかし、糖質を制限するあまり、大切な筋肉までも落ちてしまってはいけません。 糖質は筋肉の合成に関係し

          体重を落としても筋肉量は落とさない

          関節可動域について

          こんにちは DATAFITNESSです。 本日は関節可動域と伸張運動の基礎についてです。 関節可動域とは 能動的な制御系組織である神経系の指令と受動的な組織である関節・関節包・靱帯・筋・腱・血管・皮膚などの 末梢組織の状態と合わせて制御される。 ストレッチをする際に、筋肉や関節の硬さによって制限が掛かる場合がある。 関節運動をする際、start➡endfeel(停止感)を感じる。 endfeelには二種類のポイントがある。 1つはfaststopと呼ばれる位置で、関

          関節可動域について

          息抜きする時間

          こんにちは DATAFITNESSです。 ようやく涼しくなり、過ごしやすい日が続いています。 春夏秋冬で一番過ごしやすい季節は秋だと思います。 秋は食べ物もおいしい、景色もきれい、花粉症が無い。(笑) 今年は各種イベントもありませんので、個人個人が小さな楽しみを 見つけていく事も必要ではないでしょうか? 健康に関しては様々な捉え方があります。 そのうちの一つに「笑顔」があります。 笑顔になる機会とは感情としては「面白い」「楽しい」という ワードが入ります。

          息抜きする時間

          体を管理する力

          こんにちは。 DATAFITNESSです。 体を管理する力について書きたいと思います。 体の管理とは長期的な身体不良が起きないように 日ごろから生活習慣を整える事を意味します。 生活習慣の中には ・栄養 ・休養 ・運動 が含まれます。 どれも重要な項目ですが、体の調子を整えるには 栄養の観点がとても重要です。 五大栄養素を基準とし、現在その人が偏っている栄養素を 整える事が大切です。 巷では、糖質制限や○○ダイエットなどのワードが流行りますが、

          体を管理する力

          意識と身体のお話

          こんにちは。 DATAFITNESSです。 本日は意識と身体について書きたいと思います。 姿勢を整えたり、体を使う時の感覚は人それぞれ個人差があります。 感覚が乏しい人もいれば、とても敏感な人もいます。 自分の身体の感覚は変える事ができます。 例えば、運動をする事でその感覚は変わります。 使う筋肉を意識したり、ストレッチによって体の動かし方を学び、 どうやって関節を動かせば、体が思い通りに動くのかを理解します。 感覚が変わると何が良いか? 身体の感覚が変わ

          意識と身体のお話