邂逅にXルックされるマン

未熟梨子にXルックされた芝打ち物書き。

邂逅にXルックされるマン

未熟梨子にXルックされた芝打ち物書き。

最近の記事

最近ハトクラオンラインに凝ってるので用語とか戦略戦術とかの話を書く

どうも。圧縮には一家言ある男、だっとちゃんです。 最近は今年4月にアーリーアクセスが始まったHeart of Crown Online(以下ハトクラオン)にて、友人戦やクイックマッチを遊んでいます。現状、週末しか対戦用のサーバーが開放されていないものの、CPU戦は遊べるしむしろ週末に集えていい感じ。 もともとハトクラPCという、第1版が遊べるゲームがありますが、こちらのハトクラオンは第2版のカードで遊べます。第2版にてカードの効果が変わっているものが多数あり、驚きました。

    • 【東方非想天則】西行寺幽々子は初心者向けキャラなのか?

      久しく見せるための文章を書いていませんでしたが、界隈の流行りに乗るために筆を執りました。 だっとちゃんです。 キャラが好きという理由でメイン幽々子でこのゲームをはじめ、もう1年ほどが経ちました。時の流れは早いもんですね。 さっそく紹介していきます。 結論:西行寺幽々子は初心者向けキャラです!格闘ゲームにほとんど触れたことがなかった自分が、 ①3週間程度でなんとなく勝てるようになり ②1ヶ月後には20人規模の大会(第1回遅桜杯)で4位 ③3ヶ月後には28人規模の大会(第2回

      • 第2回遅桜杯優勝しました!それまでに僕がやったこと

        どうもこんにちは、脱兎です。 もとい、だっとちゃんです。 今日はWSではなく弾幕アクション格闘ゲーム「東方非想天則」のお話。 第2回遅桜杯、優勝しました!!おかげさまで、応援コメントや「絶対優勝できます」「お前が優勝しなかったら嘘だよ」のようなありがたいお言葉を大量にいただいていたので、かなりの緊張もありましたが、いい動きができたと思います。 結果を見れば全勝優勝という素晴らしい戦績でしたが、これは自分ひとりの力で成し遂げられたことではありません。 年明けから復帰して4ヶ

        有料
        963
        • #今年お世話になったカードをまとめて紹介する(22末)

          久しぶりですね。脱兎です。 今年の後半は謎ムーブ3連打により地区がイカれまくったので、このままフェードアウト引退まであったが、8門keyがけっこう面白かったのでギリギリまだ遊んでいる。 #いいねの数だけお世話になったカードを紹介する というハッシュタグがTwitterであったので、僕もやることにした。この記事はそれに関するものだ。 執筆開始した時に18いいねついていたので、18枚紹介する。 かなほ返せかなほ返せ かなほ返せかなほ返せ かなほ返せかなほ返せ BCF札幌

        最近ハトクラオンラインに凝ってるので用語とか戦略戦術とかの話を書く

          そして、握るデッキがなくなった

          ただの日記です。 名古屋地区が終わり、皆に惜しまれながら投獄となるであろうDサイド。 僕はまったく回せないが、手持ちで1番ドーパミンが出るデッキなのは間違いなかった。 そして来たる仙台地区。 握るデッキがなくなった。 強すぎるデッキは、僕のゲーム体験を変えてしまった。 当たり前だがDサイドは、たとえ手なりで進めても相対的に圧縮率が高い山札ができて、必然キャンセルしたり集中が当たったりする。連動を引くのも難しくない。 では、僕から比較対象にされているデッキはどうなるの

          そして、握るデッキがなくなった

          そろそろ地区シーズンですね

          こんにちは。 皆さん握るデッキは決まりましたか? 脱兎は8門Dサイドを練習している。軌道に乗った時の全能感が気持ちよくて楽しいデッキだ。 ということで、回していて少し思ってることを書いていく。 L0の選定 集中亜希フカ次郎辺りまでは確定? 0の前列についてはいろいろ選択肢はあるが、できれば黄色で欲しい。 4000は素直でそこそこ感触がよい。ただし遅くともL1終わりくらいまでに賞味期限が切れるので、複数引いた時は出来れば1連動を節約して出すなどしたい。 Dサイドミラーが多

          そろそろ地区シーズンですね

          【WS】最近Dサイドを使っている+フリプ会「邂逅会」について

          Dサイドの話 さいきんの僕はDサイドで遊んでいる。このタイトル、カードが強すぎて楽しい!巷では8門とか8宝が人気だが、その他のカードも謎の強さがあるので楽しくなってしまった。ホロライブみたいなもん。 ちなみに先日行われた″破産CS″には扉門Dサイドを持っていった。 今思えばちょっと後列過多のような気もするが、かなり好き。クロック絆が5止めを避けながら色出してくれるのが素敵。 ただ、安らぎセット+連動まであるのでL1のチェンジセットがなく、8門より爆発力が低いので、「良い

          【WS】最近Dサイドを使っている+フリプ会「邂逅会」について

          【チラ裏】WS規制発表されたので感想

          頭痛いおなか痛い調子悪いの脱兎です。 ろくに動けんので様々なことにモチベーションが皆無なのでございますが、6月の記事ひとつも書いてないのでスメイホで手短にポチポチ書こうと思います。 アサルトリリィぼくはアサルトリリィ、作品としてそこそこ好きなので、選抜かかってほしくないな~~~と思ってましたが、かかりました。ざんねん。 ・L3叶星2枚制限 へえ~意外~~ このカードには絆の土岐ちゃんがいるため、そちらを積めばラストターンまでに2枚揃えるのはそんなに難しくないです。とはいえ

          【チラ裏】WS規制発表されたので感想

          【WS】名古屋地区+真顔杯に出たので日記を書く

          3泊4日で名古屋地区+真顔杯に出てきた。 両日組んでくれたわが親友2人、UGさんと赤崎さんに最大級の感謝を…… 名古屋地区の戦績使用タイトルは東京リベンジャーズ。 初見殺し性能全振りでパーちんデッキを持っていくことにした。 結果は2-3。 1 ワートリ枝門 先xtx 2 アサリ8枝 後xto 3 東リベ8電源(松井五段) 先oto 4 ダまってろ 後oto 5 かなたマリン 先xtx 惨敗。非常にざんねん。なんなら別に初見ってほど初見でもないっぽかった。 ストックが4く

          【WS】名古屋地区+真顔杯に出たので日記を書く

          【WS】東京トリオ出てきた話

          去る4/30(土)に東京トリオに参加してきたので、それについて書く。 画像はUtool様より。いつもお世話になっております。 使用デッキ 蒲田のデッキ(ころねマリン)を友人に見せたとき 「わためじゃないの?」 と言われて、それはもうめちゃくちゃに反省したので、1連動をわためぇにし、採用カードを見直して練習を始めた。 結果からいうとわためぇデッキは獅子奮迅の活躍を見せてくれましたとさ。Believe in Watame and Myself!! 個人4-1、チームも4-

          有料
          300

          【WS】東京トリオ出てきた話

          【WS】引き出しの話

          ここ最近のぼくは″引き出しを増やす″練習をしている。 引き出しとはなにか・多いと何がいいのかここでいう「引き出し」とは、タンスとか机のアレではない。 「引き出し」というのは、カードゲームやら格闘ゲームやらで時たま″選択肢のバリエーション″という意味で使われる表現だ。 頭のなかにインプットされている選択肢すなわち″引き出し″の数が多ければ多いほど、いろいろ得をするので、それをさらに増やそうという練習である。 最適解にそもそも辿り着く確率が上がる WSとはカードゲームであり

          有料
          300
          残り4/10

          【WS】引き出しの話

          残り4/10

          蒲田CS出てきました

          どうも脱兎です。 去る4/9(土)に蒲田CSに出場してきた。 せっかくなので、簡単ではあるが紹介する。 画像はUtool様より。いつもお世話になっております。 デッキレシピ 今回使ったのは枝扉のホロライブ。 従来のものとは少し採用カードが異なるが、おおむね似たような動きをする。 個人戦績は2-3。2戦は運だけで勝ち、2戦はどうしようもなく負け、1戦は有利だったけどやりすぎて負けた。 「どうしようもない試合」はいずれも相手がレベル2のうちにこちらがレベル4になったのでこれ

          有料
          300

          ホロライブの新弾が発売されたので、どんなもんか見ていくぞ

          どうも脱兎です。 はじめに私事だが、先日"ガハハチャンネル"にゲストとしてお邪魔した。 立候補制でたまたま鶏の口になっただけとはいえ、WS最大手チャンネルで喋らせていただくことができた。 ファンなのもあって緊張していたが、配信主のふらめさんはとても優しく面白い方であり、肩の力を抜いて喋れたと思う。非常にいい刺激になった。 ふらめさん、当日ラジオに来て下さったみなさん、本当にありがとうございました。 さて、僕はその"ガハハラジオ"で「なんかnote更新する」と言った。

          ホロライブの新弾が発売されたので、どんなもんか見ていくぞ

          アサリタイカプ勝ちましたの記事

          勝ったので記事を書くやつ。いわゆる日記。 本当はグル2のホロライブのタイカプに出ようと思っていたのだが、グル1のアサリのタイカプで謎の激運を発動して決勝まで勝ち進み、そのまま優勝した。 公式レシピ3個目、2個目のタイカプ優勝がお気に入りのタイトルということで非常に嬉しいぜ!最高の誕プレを掴み取った。 余談だが、ホロライブのタイカプおよびグル3のタイカプに出ていた場合、飛行機リーサルを食らっていた可能性が高い(実際、グル3のアサリにも出ていたが、4回戦以上やる暇はなくドロ

          アサリタイカプ勝ちましたの記事

          バンドリのイントロデッキについて

          「ヴァイスシュヴァルツ、はじめてみたいなあ。でも、パック高いしなあ……」 そんな悩みを抱える君に朗報である。革命の狼煙は公式から上がったのだ。 というわけで今回は3/11に発売されるらしいバンドリのイントロデッキについて書いてみようと思う。 画像はutool様より。いつもお世話になっております。 ①500円でカード50枚くれる50枚入りで500円。驚愕の値段設定。 WSは1パック単価が400円を超え、トライアルデッキの単価も1箱1500円くらいであり、かなり高めのT

          バンドリのイントロデッキについて

          【雑記】プロセカについて

          どうもごきげんよう、脱兎です。 最近はプロセカのカードで遊んでいる。 なんだかんだトリオ以外のモチベは特になく、ボクがトリオよく組む人がプロセカ上手いため本タイトルをボクが握ることはあまりなさそうだが、 結構楽しいカードが多くて面白い割に、トリオではホロライブやアサルトリリィ等と比較すると使用者も多くないというかなりおいしいポジションのタイトルだ。 なんか超絶安いし、研究のしがいはあるんじゃあないだろうか。 (画像はutool様より。いつもお世話になっております)

          【雑記】プロセカについて