ホロライブの新弾が発売されたので、どんなもんか見ていくぞ

どうも脱兎です。


はじめに

私事だが、先日"ガハハチャンネル"にゲストとしてお邪魔した。


立候補制でたまたま鶏の口になっただけとはいえ、WS最大手チャンネルで喋らせていただくことができた。

ファンなのもあって緊張していたが、配信主のふらめさんはとても優しく面白い方であり、肩の力を抜いて喋れたと思う。非常にいい刺激になった。

ふらめさん、当日ラジオに来て下さったみなさん、本当にありがとうございました。


さて、僕はその"ガハハラジオ"で「なんかnote更新する」と言った。実際書けるなら毎日だって書きたいもんである。暇つぶしにちょうどいい。

とはいえまあしかし、記事のネタなんてもんはポイポイと出てくるものでもなく。これといって書けるものも……


( ˘ω˘ )!!

そういえば日曜日にホロライブの3rdフェスがあったな?その時になにか新規ブースターが出ていたような。


そんなわけでもう割とだいぶ相当旬が過ぎてるような気もしないでもないが、

ホロプレミアムブースターの"全カード評価"やってみようと思う。

完全に私見だしなんなら1枚も実践投入してないので間違ってたら笑ってくれ!


そして普段からこんなノリでWS関連の記事を更新している。

「コイツおもしれえな」と思ったらぜひもう1本読んでいってね。

画像は公式サイトの商品ページよりお借りしています。


各カード評価


◎つよい

◯おもしろい

△採用理由は愛

採用先や活用法も思いついたら書く。


画像1

△そら:黒子移動は本来ならそこまで悪くないがホロライブのL0は超激戦区なため入れづらい。タイカプ目線だと端の山田+1001で踏まれないのは偉い。

◯ロボ子:及第点のパワーかつやられても次のアタッカーを探しに行ける偉いアタッカー。無難なカード。

◯みこ:先1でも後手でも役割がある良カード。タイカプでは0コス復帰のねねちの前に行くと強そう。

◯すいせい:性能としては普通くらいだと思うが、非CX連動かつ詰めテキストは結構貴重。着地2000パンプもバーンテキストと噛み合い良し。

〇AZKi:クロック回収まったく悪くはないけど競合のアロ絵アキロゼが強い。枝アサリのL0だと神琳が通らないので、運がよければ共鳴叶星で踏んでくれるかもね。地味にまつりのパンプ対象になれる点と、みこちの移動相殺にどうやっても相殺取られない点が面白いと思った。


画像2

◯メル:でかい他生。同テキストがL0に2種類もいるのが大問題と見せかけて、L0のシステムに素手で勝てるパワーをもちまつり集中で6500になれ、かつスバルで引っかかる控室回収なので、それらと組むなら普通に良カードだと思う。試したい。

◎アキロゼ:助太刀難民ホロライブに35助太刀を選択肢として与えてくれてありがとう。1枚はもっときな

◯はあと:3-6なら3点固定の発砲のような何か。あと2点くらいで3-6なら山田とかクロアンで上がってこれ並べたら強い可能性もある。《人見知り 兎田ぺこら》がいれば2面も現実的に狙える"ぺこ虐はあちゃま、その2"。何気に3ルックだし完璧に腐る場面はそんなに無さそう。

△フブキ:L0のいつハル悪くはないがそらと一緒で枠がヤバい。システムだらけのデッキには強く出れるのでノーチャンではない。

〇まつり:8500出るリバメタしばき隊、5等分にも無職にも最低限仕事できるパワーであり、ドラもちで枝とも相性がよい、とここまではとてもいいカードだと思うのだが、クロックアンコールのもらい方が評価大幅マイナス。そこは控室からキャラを積む、にしておいてくれよ。まあ使えんことはないでしょう。


画像3

〇あくあ:1枚手札に持っておけばシオンを釣ってきて組み合わせて戦える面白いテキストだが、単品で7500に届かないのがとても惜しい。あと正直、44.5kgってスーパープロポーションだと思う。

〇シオン:単品じゃ使い物にならないので上のあくあと組み合わせて使おう。シオンからあくあには繋がらないので2枚くらい採用だろうか。ノエフレ絆と違い両方前列なのはけっこう評価高いポイント。

△あやめ:1コストで分身する5500は悪くないと言いたいが、同色のラミリスの存在がでかすぎる。

△ちょこ:「控え集中」としてはそら&まつり、「赤の2期生の集中」としてはTDちょこ先生、と3枚の競合に囲まれ、与えられたテキストが相殺メタ付与というほぼ役に立った記憶のないテキスト。ぐぬぬ。

〇スバル:普通科すみれや3500移動シバき隊になれる。普通に良いカード。


画像4

◎ミオ:高速スライダー140km/h。実績ありの後列なので就職先はたぶんある。ラミリスの行きのラインを上げるだけでも後列に置く価値は高そう。

△おかゆ:電源で採用したくなるが、TDそらとフブキが競合として強い。他デッキではスバルヒールと色が噛み合わないのがツラい。ミオの連動の横に添えて実質モカ的なことはできるかも。

〇ころね:ちびひまり的なの。L2以上がたくさん入るデッキなら面白く、夜空メルの横に添えてストブ補助という使い方もできる。


画像5

〇ぺこら:シャマザフィレベル応援。ときのそらデッキ待望の常在ヒールだが色が青なので血反吐はきながら配置しよう。メルの連動でストックをためつつ、ぺこらの起動でメルのパワーを上げる、的な噛み合いデッキも組めるかも。

◎るしあ:立ち集中の選択肢をくれてありがとう。追加テキストも無難に強い良カード。

〇フレア:でかい。1枚失敗しても4000なのでその辺のL0なら踏める。返し3000も悪くない。

〇ノエル:新たなフィレスの選択肢。追加テキストは急にやられるとけっこう痛いやつ、レベル応援トワ様が入れられない色の構築でも使えるので見えたら意識しよう。

〇マリン:ミオ助太刀の互換。緑の起動パンプ組のことを考えると赤より緑の方が手出しで使う気がするが、まあ遜色ないので船長好きならこっちを使おう。


画像6

〇かなた:キャン確定だとしてもさすがに1/0/7500は破格。1000/1やまつり集中があればエリスのラインに届くし、ラミリスで釣る用として割り切っても心強いパワーライン。同弾のルーナと組み合わせるとパワー6万近く出る。普通に面白いカード。

☆わため:ぺこら助太刀の互換。性能としては普通。

特筆すべきはこのカードがわためぇのカードである点。見てくださいこの可愛さ。超かわいい。全人類SPを買おう!そしてうたを聴いてくれ!

〇トワ:ホロライブのクロック貰うシリーズの中ではまあ普通〜弱めくらいのカードではあるが、パワーマイナスは今までホロに無かったので唯一性あり。タイカプで思い出に飛ぶねねちを使う予定の人は不意にやられる可能性がある。

〇ルーナ:L0シリーズ継続。島風改的なテキストで本体がでかいので使いやすそう。上でも書いたがかなたと合わせると概ねなんでも踏める。


画像7

〇ラミィ:コンソール+アタック時他にパンプ、両方とも腐りづらい。他にしかパンプ振れないのが玉に瑕。自分は酔い醒ましできない仕様。

〇ねね:CX入換。5期生デッキならイベントの関係で特徴が強いのでこれが良いでしょう。

〇ぼたん:3000で殴れる黒井社長、CX捲れたら宇宙創造。ししろんばりのAIMがあれば最強カード。

ちなみに脱兎はししろんも好き。ししわたてぇてぇのうた

〇ポルカ:中央なら3500になるフィレス、他タイトルなら満点……なのだがホロライブにおいては山田と相性が悪く、両端だとみこフィレスにパワー負けする悲劇のカード。5期生デッキなら拾う択としてあり。


画像8

◎ラプラス:黄色い山田もといYMD。黄色のクロック貰うカードはTDのマリン船長しかおらず微妙だったのに、よりにもよって最強カードがやってきてしまった。青を使わないデッキならまるっと乗り換えてOKな文句なしカード。

〇ルイ:バウンス+ソウルパンプ、防御札避けに使いやすい。

〇こより:中央でソウルパンプするCX入換。だから中央は激戦区なんだって。まあいうてもノーコスソウル2は終盤の方が役立つ場面が多かろうし、山田との競合はそんなに気にならないか。

◎クロヱ:応援+立ち集中は往年の名カード。汎用性高いのでとりあえず1枚はもっときなポジション。

◎いろは:3パン目に回して噛まない率アップ、電源を効率的に使える率アップ、夜空メルやスバルヒールとの組み合わせ、と下のテキストが既に器用なのに上がフィレス。1枚あったらいい仕事してくれそう。


画像9

〇リス:ころさん大好きサーチャー。枝連動のころさんは超強いし、これ1枚でだいたい2面確定するのでころさんを使うデッキなら入れてもいいと思う。

〇ムーナ:ちょこ先生と選択、というか経験いらないならこっち。後列としては最低限の性能ではあるがあったら嬉しいデッキもありそう。

〇アイラニ:クロック相殺としても使える2500拳。おもろ。色が合うなら普通に良カード。


画像10

△オリー:さすがにパンプ値が低すぎる。起動発生目的で積むにしても集中まつりとオレンジねねが行く手を阻む。返しもほんのりパワーパンプできる点に価値を見出せればあるいは。

〇アーニャ:2000応援マリンの完全互換。色まで一緒なので好きな方を使いましょう。性能としてはちょっと重めだけど悪い効果ではない。

〇レイネ:相殺マリンの色違い。宝と色が合うのがセールスポイントかな。ちなみに普通に使いやすい。


画像11

◎カリオペ:武蔵ショット=CXなしのノーコスト詰め+パワーパンプはココ会長の最高の相方。枝で高レベルをストックに埋めまくるとバーンの打点がしょぼくなりやすいのでバランス感覚が重要。

〇キアラ:TDのミオの色違い。黄色軸では貴重なリバメタシバき隊。キリト&ヒースより弱いけどそれでも8500のキャラを手アンで維持できるのは偉い。

〇伊那尓栖:コンソール+控え行ったら山サーチ。多投はできなさそうなカードだが、電源デッキでコンソールとして使いつつ、途中で噛んだ電源を吐くのに使えるかも。名前の読み方は「一 伊那尓栖」と書いて「にのまえ いなにす」。

◎ぐら:2000応援は癖があるメンツが多かったが、これはレストドローと使いやすめ。レスト効果なのでスパコンあくあと合わせるとインチキじみた動きができそう。

〇アメリア:ガタイのいいジョー。パワー高めで帰れなくても踏まれづらいのは明確に強み。帰ってくればデメリット効果はなんの意味もないのも噛み合ってるが、逆にいうと残った時のディスアドがヤバいカードでもある。おもろ。


画像12

〇IRyS:乗り気リズ。現状の8電源だとちょこ先生を並べるのが強いが、デカブツが来るなら普通に盤面取る感じで行くのも面白いかもしれない。

△佐命:電子ヒールはちょっと時代錯誤気味。最大値が500下がっただけで助太刀を封じるぺこらヒールがライバルとして強すぎる。あんまり入る構築が思いつかないが、愛で1枚積むってんなら止めはしないさ……!読みは「つくも さな」。

〇セレス:身代わりを使ったときのそら集中をまた釣ってきたり、3ルックししろんを使ったりと器用なことはできそう。

〇クロニー:FAMSミオという8門で超強い収録中があることに目を瞑れば結構悪くなさそう。

◎ムメイ:3パン目なら8000まで出る思い出メタつきアタッカー。思い出メタ抜きにしても普通に使いやすいと思う。

◎ハコス:出て3ルック、潰して3ルックできるカード。CXやイベント探しにとても役に立ちそう。切るカードがキャラ限定なので要注意。


以上53枚!!

リストそんなにしっかり見てなかったのでおもしろかった。何かの参考になったらいいね。


お知らせ

そのうち配信なるものをやると思います。告知するから見てね。

以上!またね〜

カップ焼きそばいただきます。今日も生きられるぞい