バンドリのイントロデッキについて

「ヴァイスシュヴァルツ、はじめてみたいなあ。でも、パック高いしなあ……」


そんな悩みを抱える君に朗報である。革命の狼煙は公式から上がったのだ。


というわけで今回は3/11に発売されるらしいバンドリのイントロデッキについて書いてみようと思う。

画像はutool様より。いつもお世話になっております。


①500円でカード50枚くれる

50枚入りで500円。驚愕の値段設定。

WSは1パック単価が400円を超え、トライアルデッキの単価も1箱1500円くらいであり、かなり高めのTCGであることを考えると1枚換算10円でまともに遊べるデッキが手に入るというのは破格オブ破格。


②まあまあ強い

しかもウケることにまあまあ強い

画像1

(ヴァイスシュヴァルツ公式サイトより引用)

テキストはよく覚えていないが個別のカードの性能も公式ページに載ってるらしい。

ほとんどのカードが4枚採用、2枚のカードは3種あるがどれもとくに必須パーツというわけでもなく、よくある「ふたつ買ってね」という仕様でもない。"CXコンボ"が絡むキャラ2種も4枚ずつ搭載されている。


ガチ初心者でルールもわからん!という感じならば同じ内容のデッキを2つ用意してとりあえず遊んでみて、遊び方や勝ち方をWSオタクから教わるというのはひとつ有効な手段である。

今まではそれをやるのに最低でも1500円×2かかっていたし、神TDことホロライブプロダクションのTD+ですら1個で連動キャラが4枚ずつ揃わないので2個買いを要求されていた=3000円×2であったことを加味すると、

500円×2で同じ内容の遊べるデッキを2つ用意できるのはもはや意味不明なコスパ。


興味がある人はとりあえず買って遊ぼう!!


③同日に新弾が出るのでそれと混ぜて遊べる


ちょっと遊んでみて楽しかったり、改造して友達に勝ちたかったり推しキャラがいたりするならブースターパックのカードを買うのもいい。

もとのイントロデッキが赤1色なので他の3色をすべて採用するのは難しいが、1色くらいなら余裕で足せる。適当に面白そうなカードを入れて遊ぼう。


画像2


なんかこんな感じでイントロデックのカードに新規のカードも混ぜて使える。

ぼくはバンドリのキャラだとゆきなが結構好きなので、レベル3も新規のゆきなにして遊ぼうと思いこんな感じのデッキを構想した。回していないので強いかは知らない。すまんな

ちなみに僕のリストを完コピしてもよいが、ショーケースの値段を見て「このカード高すぎるだろ!」と思ったらまったく採用する必要はない。

ブースターのカードはあくまでも調味料、スパイスと思ってイントロデッキのカード多めで回しても一向に問題ない。なぜならすごいことに、イントロデッキはもうすでにデッキの形をしているから!


画像3

"ちょっと新弾"と言いながら22枚も新弾のカードを入れているヤバげなリストになってしまった。レベル1の燐子がとても強いので青を採用したいってハナシね。


復帰してみようマンにも非常におすすめ。


•逆に不向きな人って?

コレクターの皆さん。カードが光らないし収録内容もすべて同じなので、そういう方面の楽しみはない。

プレイヤー視点では正直褒めるところしかない神商品だが、開封を楽しみにしている人とかにはまったく刺さらんだろうなと思う。


そんな感じでイントロデッキが楽しそう記事であった。1人でも遊ぶ気になってくれたら嬉しいな。

また次の記事で会いましょう。さいなら〜









カップ焼きそばいただきます。今日も生きられるぞい