見出し画像

アサリタイカプ勝ちましたの記事

勝ったので記事を書くやつ。いわゆる日記。


本当はグル2のホロライブのタイカプに出ようと思っていたのだが、グル1のアサリのタイカプで謎の激運を発動して決勝まで勝ち進み、そのまま優勝した。

公式レシピ3個目、2個目のタイカプ優勝がお気に入りのタイトルということで非常に嬉しいぜ!最高の誕プレを掴み取った。


余談だが、ホロライブのタイカプおよびグル3のタイカプに出ていた場合、飛行機リーサルを食らっていた可能性が高い(実際、グル3のアサリにも出ていたが、4回戦以上やる暇はなくドロップして帰ってきた)。そういう意味でも激運だった。


使用レシピ

画像1


画像はutool様より。いつもお世話になってます。

上記リストは48枚だが、空白2枚は踊るボトム送り女こと《何事にも一生懸命 一葉》である。


画像2


なぜこのデッキにしたか

①少し前に1連動の蘭と3連動のりりゆゆデッキを使っていて、オペトルからずっと使い回せる連動に魅力を感じていた。パワーラインも魅力的だし、タイカプなら青のサブアタに結梨メタのちかるママが積める点も魅力に感じた。

②僕はエプレが好きだし、火力もあまりに申し分ないため、たかなほ連パンを使いたかった。8枝は好んで回していたし、勝手知ったるなんとやら。

というわけで悪魔合体したのがこのリストである。


結論からいうと、完璧な選択ではなかったと思う。


強かったところ

たかなほ連パンの火力に本当に助けられた。やっぱ馬力が違う。

特に決勝は7パン目(ラスト打点)のサイド2点が通って決まったので、たかなほじゃないと勝てなかった。


微妙だったところ

藍の連動、というかオペトルの使い勝手。

今回はたまたま連打できたものの、打点先行してしまう試合ばかりで、「山にCXが残っているのにオペトルを撃たないと回収対象がない」ため渋々撃たされる点は使いづらさを感じたし、そのシーンは複数回あった。経験発生もかなり際どいので他の連動の方が安定はしそうな印象。

また確定回収の札があまり入っていないので、絆の土岐ちゃんは2枚あっても良いのかなと思った。ストックに埋まるとしんどい。

最終盤にたかなほ2セットあればけっこう焼ききれるから、そこを目指すには絆の土岐ちゃんは多い方がいいし、マリガンで切ったたかなほが一生引けず共鳴できない裏目を回避しやすいカードである。


ヤバかったところ

ヘルヴォルの早出しに対する策がほぼなし。

踊るボトム送りでは1面触るのが精々、しかも経験5を達成しないと共鳴込でも助太刀で返るラインにしかならないのでここは根本的に考え直した方がよかった。実際決勝はヘルヴォルと当たり、2の始めに2000応援の瑤が2枚出てきてマジで死を覚悟した


総括

おとなしく今まで回していた8枝をベースにするか、1帯の安定感を求めるなら1の扉連動の梨璃も考えたほうがよかったと思う。そのままマネするのは、あまりおすすめできない。

これ以降は今後の研究に期待するとしよう。

しかしながら、当日僕を支えてくれた他でもない50枚にはとても感謝している。たかなほには惚れ直してしまいましたね……(っ´ω`c)しゅき


そんな感じでけっこう面白かったし、勉強になったタイカプだった。

ホロライブはめちゃくちゃ高い競争率を目撃したし、ミラーも多々踏むだろうしで正直勝てる気がしないので、他の地区でもアサリの盾を狙いに行くかもしれない。


画像3



余談

プレー中の僕は珍しく冷静だった。普段から怒れる類人猿な僕がどれだけ打点が抜けようと冷静でいられたのは、毎日リモートWSで鍛えてくれたみんなのおかげである。

とくにクロワさんには頭が上がらない。彼の「負けてる時こそステイクールに勝ち筋を探せ」のアドバイスがなかったら、自分3-3相手2-0のタイミングで間違いなくヤケになっていただろうね。この場を借りて特別な感謝を。


もっと上手く、強くなります。

カップ焼きそばいただきます。今日も生きられるぞい