見出し画像

わたしの好き100

いろんな方の「好きなもの100」シリーズが好きで、わたしもやってみることにしました。

好きなものってその人の個性やこだわりがつまっていて面白いです。

実際に自分がやってみると、こころの中を整理できました。

長くなったので、目次から気になる項目だけでもご覧ください。

1.SixTONES

今一番興味のあること。
youtubeが見ても見ても終わらない。
やらされてるんじゃなくて、こういう風に表現したいっていう「意志」や「覚悟」を感じる。

2.Vaundy

愛がある。多彩で多色。リズミカルでのれる
「とにかく彼は最高!」

3.記録

生活記録表とセリアの2行日記帳をつけてる。
自分の状態を知ると安心する。


4.おちゃらけ

バカしてる時は何もかもをポジティブに感じられる。

5.料理

ボーッと考えながら、手先を動かして食材が変化していくのを体感すると、頭の中がスッキリする。好きな音楽を思う存分きける至福の時間。

好物のミートスパ


6.川


見てるだけでこころが落ち着く。清らかな空気感にまとわれて、その周囲を囲む木々にも癒される。

7.ピンク


おとなになったからこそ言える。学生の頃はこころがひねくれて素直に好きって言えなかった。

8.ロック


一番聞いてきたジャンル。ストレートな歌詞や疾走感のある曲が好き。

9.少女漫画


セーラームーンが読みたくて「ちゃお」を買い始めた。友達と一緒に「りぼん」にハマってからずっと少女漫画の虜。お決まりの展開を何度繰り返そうと読み進めてしまうのは、本能なのか?

10.ワンピース


本当はフリフリしていたり花柄やミニ丈も着たいが、年齢を気にしてシンプルなものを着ている。

11.きれいめカジュアル


色味があって、シンプルで清潔感があるけれど、かっちりしすぎず動きやすい服が好み。

12.お菓子作り


お母さんと作った経験が影響している。型抜きクッキーにはファンタジーを感じる。最近はホットケーキミックスで簡単にできるレシピを作っている。

子どもにも楽しさを知ってほしい


13.ピアノ


練習もクラシックもつまらないって嫌いだったけれど、大きくなってからその良さに気づいた。

14.ギター弾き語り


ゆずに憧れて買ったギター。バレーコードが出来なくて断念したけれど、大人になってまたやり始めた。

15.ハンドメイド


スーツの仕立て屋をしていた祖父母の家で小さい頃から針と糸を使って遊んでいた。ビーズやペーパーフラワー、編み物に熱中した。手作りのものって温かみや味があるなって。今はレジンアクセサリーに興味津々。

16.占い

参考にしたり、自己分析の助けにしている。最近は星ひとみさんの占いをよく見る。

17.芸能ニュース

ついついチェックしちゃう。色々妄想してしまう。ゴシップ好きだ。

18.羽毛布団

ふわふわの肌触りがたまらない。

19.レッグウォーマー

「山忠」のをつけ始めてから冷え性が改善。寝るときは年中つけてる。

20.アクセーヌの化粧品

敏感肌なので、ずっとお世話になっている。「パーフェクトベール」で顔色が明るくなる。

21.アロマスプレー

アロマの資格を持つ母に「浄化」のレシピで配合してもらった香りをお守りのようにつけている。

22.サロンパス

自称パス子。赤ちゃんの時にたくさん嗅いだらしくサロンパスは母の匂い。たまに全身に張りまくってその強烈な匂いで家族に嫌な顔をされている。

23.季節の花

ここ1、2年で花が好きになった。季節の花の詰め合わせを買ってきてキッチンテーブルに飾っている。眺めているだけで、気分が晴れる。


24.surariの0.5ボールペン

楽にきれいに書けるから好き。

25.筆ペン

習字をならっていたから、字を書くことが好き。たまにいらない紙に好きな漢字を書いて遊んでいる。

26.書くこと

気づいたらしている。やらないと落ち着かない。クセというか依存にちかい。

27.読書

こころが潤う。自分の時間が持ててるなって実感できる。

28.色塗り

色鉛筆や絵の具で好きな色を塗ると気持ちが落ち着く。いろんなものを色で感じる共感覚があるので、しっくりくる色を探し始めると止まらなくなる。

29.写真

気が向いた時に散歩しながら風景写真を撮っている。

最近は花がメイン


30.音楽

ないと生きていけない。たくさんの種類を聴くよりは気に入ったものをとことん聴く派。無名有名に関係なく聴くけれど、直感で「作為的だな」って感じたものは聴かない。バラードは苦手。

31.YouTube musicアプリ

音楽を聴くツール。無料でこんなに聴けていいのだろうか。せめて再生回数をあげたい。

32.note

日常に欠かせない存在になっている。

33.レモン

見た目、におい、味、すべてが好み。

34.梨

1年中食べていたい。1人で1個たべる。シャキシャキとみずみずしさがたまらない。

35.チョコレート

お菓子といえば、これ。ガーナミルクをよく食べる。

36.お茶

緑茶、抹茶、ほうじ茶、紅茶、麦茶など年中お茶ばかり飲んでいる。冬は歯が黄ばむほど飲む。

冬のお供


37.りんごジュース

たまにすごく飲みたくなってパックのを一気に飲み干す。

38.三ツ矢サイダー

おじいちゃん家に行くといつも用意してくれていた。スカッとする。

39.お酒

酔っ払う感覚が好き。たしなむ程度に梅酒やゆず酒、ビールを飲む。

40.人志松本の酒のツマミになる話

居酒屋でおしゃべりするのが好きだけれど、ずっと出来ていないからこの番組をみてその気分に浸っている。

41.ミュージックステーション

音楽番組が好き。この番組での真剣なパフォーマンスを見て、好きになった歌手も多い。

42.アメトーーク!

毎週録画して、主人と見るのが日課になっている。特に「立ちトーーク」が好き。

43.有吉弘行

はじめて好きになった芸能人。顔がタイプ。やんちゃな性格も好み。

44.クリープハイプの音楽

人情深さがあって、いつもこころを揺さぶられている。

45.川上弘美のエッセイ

文章の巧みさを見せつけるんじゃなくて、さり気なく織り交ぜられていて好感をもつ。ワープロとのやりとりが面白い。

46.又吉直樹の「劇場」

出だしのまぶたの描写から惹きつけられる。主人公の奇行に何度も吹き出してしまう。笑いと文学が融合された新しい現代小説。

47.芥川龍之介の「蜜柑」

物語のトーンが好き。陰鬱な主人公の様子が文体で忠実に表現されている。クライマックスで蜜柑のオレンジが白黒の世界に唯一色を帯びて放たれる様子がいつまでも脳裏に焼きつく。

48.近代文学

敷居の高い文章で読み進めるのは楽じゃないけれど、昔から変わらずにある人間の純粋な思いを感じる。

49.刺身

とくに、はまちとぶりが好き。

50.トンカツ

外食すると、1番頼むメニュー。

51.サニーレタス

ストレスが溜まると、ゴマドレをかけてムシャムシャと食べまくる。

52.ライスグラタン

母の味。チキンライスにエビとコーンとピーマンが入っている。いつもホワイトソースを多めにしてもらう。絶品。

53.お母さん

犬と子どもが好きで笑いを愛する。1番の理解者で相談相手。親友に近いような存在。

54.長電話

離れた場所にいるのに、声を聞き合えるのってすごい。たわいもないことや、相談事、ときに語り合ったりして、今までいろんな電話をしてきた。

55.父の運転

安心安全。定年したらロードバイクを始めたいと言っているのは、ちょっと心配。

56.夫の存在

ただそばにいてくれるだけで、こころが安定する。大切な人。

57.娘との時間

目と目を合わせて笑い合う時間はかけがえのないもの。しあわせ。

58.友達とのLINE

コロナ禍になってからずっと友達と終わらないLINEをしている。手紙みたいで楽しい。

59.すまし汁

うどん屋さんだった祖父母から受け継ぐ出汁で作るお汁が好き。

60.おすし

甘めのすし酢を使って作る家庭の味が好き。食欲がない時でも食べやすい。

61.うまかっちゃん

食品添加物にうるさかった我が家で、唯一だされていたインスタント食品。いまでもこれしか食べれない。

62.粉もの

気持ちが弱っている時はたこ焼き。胃が弱ってる時は、お好み焼きが食べたくなる。

63.関西弁

昔からその気さくさに憧れがある。イントネーションもなんか、いい。

64.人情

これがないとダメでしょ。

65.哀愁

もの悲しい感覚が昔からすき。

66.秋

1年のうちで1番自分らしくいられる季節。

67.マニキュア

塗るのも、瓶を飾って眺めるのも好き。

68.アクアリウム

ずっとボーっと眺めていられる。そこだけ違う時間が流れている。癒し。

69.夜景

神秘的でロマンティック。夜に吸い込まれそうになる。

70.ドライブ

車に乗って、好きな音楽を聴きながらあてもなく運転するのが好き。

71.電灯(ライト)

ずっと見てると細かい粒子が見えたり、反射の仕方でハートのカタチになったりするのを、眺めてる。

72.声が低い人

聞いていて落ち着く。

73.スーツが似合う人

ありのままの良さが際立つ。

74.背が低めの男性

167cmがベスト。

75.背が高めの女性

164cmがベスト。

76.中性的な顔立ちの人

可愛い男性、カッコいい女性に惹かれる。

77.繊細な人

いまにも壊れそうで儚げな人って放っておけなくなる。

78.よく笑う人

笑うと目尻が下がってシワのでる表情が好き。

79.子どもが描く絵

未完成な状態で大人には出せない味がある。壁に飾る絵がどんどん増えていっている。

80.ハニーレモンソーダ

言葉の響きが好き。飲み物も好き。漫画も好き。


81.美女と野獣

主人公ベルのモノをはっきり言う性格や読書好きなところ、バラの花びらが全部落ちたら人間に戻れなくなるといった設定が好き。色んな場面で自然と涙が出てくる特別な作品。

82.ドレス

永遠のあこがれ。結婚式以外でも何度も着たい。

83.エンゼルフィッシュ

カタチが美しいなって思う熱帯魚。その外見に似合わず肉食らしくほかの魚を食べるというので、かうのに踏み切れずにいる。

綺麗な三角


84.しろくま

見ているとこころが鎮まり涙がでてくる不思議な動物。白い毛はよくみると透明らしい。

85.コーギー(耳が立ってる犬)

実家で3匹目を飼っている。全部メス。おしりが可愛い。

親子

86.カフェ

音楽もメニューもインテリアもお洒落で癒やされる空間。

抹茶ラテが好み


87.森林浴

マイナスイオンを浴びてリフレッシュする時間が必要。

88.温泉

温泉がよくある地域で生まれたので、定期的に行きたくなる。露天風呂に入ったり出たりするのが好き。

89.トイレ

人の3倍は行ってると思う。トイレットペーパーを勢いよく取り出して、水を流すという行為でストレスを発散している節がある。

90.インテリアを考えてる時間

モノの配置、色、気の巡り、機能性などを頭の中で想像しているとあっという間に時間が流れる。

91.直角

家具などの直角を見てると、何だか胸がスッキリする。

92.セリア

定期的に行って、イベントものや生活用品を買って楽しんでいる。

93.コープ

安心食材という面で、昔から信頼している。

94.夕焼け

note名のルーツにもなっている。1日が終わったという安堵感とこれから夜が始まるという期待感の中で見るあの橙色がたまらなくいい。

95.海

見てるのが好き。波音と潮風と、空の青さに触れているとイヤなことを忘れられる。

96.美容院

お洒落な空間の中で、おしゃれな人に髪を切ってもらうと異空間にいる感覚になる。丁寧にもてなしてもらうと雑念も一緒に取りはらわれる。

97.クリスマス

サンタクロースがやってくるなんて、夢のあるイベントだ。毎年浮かれちゃう。

串刺しツリーポテサラ

98.ピアス

つけると、体がしゃんとする。まじない効果があると思う。

99.心理学

カタチのないものだからこそ、答えを探し考えてしまう。

100.人生

いろんなことがあるけれど、生きるって良いなと思う。

まとめ


どうだったでしょうか?あえてモノだけに縛らずほかも入れてみました。

途中「もうないな〜」と思いつつも、最後には「100じゃ足りないな」なんて思ったりして。

自分の当たり前って他人にはどう映るのだろうとちょっと怖く恥ずかしくもあります。誰かの何かの取っ掛かりになれば幸いです。

☆ここまで読んでいただきありがとうございました☆

#自己紹介 #好きなもの #SixTONES #vaundy #クリープハイプ #音楽 #読書   #自己分析 #心理学

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#スキしてみて

525,537件

ここまで読んでいただきありがとうございます✨感想などコメントもらえると嬉しいです❗️サポートをして頂けたらとても励みになります(*^^*)よろしくお願いします♪