マガジンのカバー画像

ささやかではありますが

46
駆け出しの文筆家ダンゴのささやかな日常と回想エッセイ集
運営しているクリエイター

#ブログ

連休だったので、話題の「三体」を一気に全8話観た。圧倒されましたね。

話題の「三体」を観た https://dango.holyassociates.com/archives/215

「瞑想」ってそんなに難しいことではなかったんだな、という気づき。

頑張らない瞑想のすゝめ https://dango.holyassociates.com/archives/209

WordPressで個人の手作りブログを立ち上げました

WordPressで個人の手作りブログを立ち上げました

先日、こういう記事を書きました。

これを読んだ家人から「プラットフォームからプロトコルに、と書いてるけど、プラットフォームのnoteに書いてるじゃん。」との指摘を受け、痛いところを突かれてしまった。

私も書きながら確かにそうだな、さもありなん、と思い、WordPressで個人の手作りブログを立ち上げてみました。

すでにnoteの投稿はすべて移設しました。(noteのエクスポート機能、めちゃ便

もっとみる
ブログは、自分たちのもの

ブログは、自分たちのもの

「ネット原住民」という言葉に惹かれて、次の記事を読んだ。

私も、もともとはインターネット出現前夜のパソコン通信時代から生きている人間なので、この記事の主人公同様、ネット原住民、もしくは日本的に言うと「インターネット老人会」に(気持ち的に、勝手に)所属している。

インターネットが登場した頃、個人がウェブログで世界に向けて情報発信できるなんて!と、バラ色の未来を想像していたが、どうも最近はそうでも

もっとみる
読み逃したくない投稿はRSSリーダーで読んでいる

読み逃したくない投稿はRSSリーダーで読んでいる

まさか2024年になって、RSSリーダーを改めて使い始めるとは。

昨年ぐらいから、SNSの喧騒から離れて、分散していく動きも多くなってきていて、それこそnoteも含めて個人ブログに回帰する人も増えたように思う。(クラフトインターネット=手作りのインターネットという考えも提唱されているとか)

ここnoteはユーザー数も多く、お気に入りのクリエイターの投稿も埋もれてしまいがち。読み逃しがち。

n

もっとみる