だいゆい

私のnoteを見に来ていただき誠にありがとうございます スポーツ撮影をしに行った時など…

だいゆい

私のnoteを見に来ていただき誠にありがとうございます スポーツ撮影をしに行った時などに感じたことなどを書き綴っていこうと思います

最近の記事

浦和とシャマルと私

皆様、こんばんわ! だいゆいです。 明日、浦和競馬場で行われる交流GⅠさきたま杯。 どうしてもnoteに記しておきたかったことがあるので、どうぞお付き合いください。 皆さんには競馬場に行くと必ず出走している馬っていませんか? 別にその馬を追いかけているわけじゃないのに出走表を見ると「また走っている!」みたいな感じ。 不思議な縁を感じますよね。 私にとってその馬がシャマル。 シャマルは私が浦和の交流重賞に行くと必ず走っている馬です。 彼との出会いは2022年さきたま杯。

    • まさかのラストラン

      皆様、こんにちは。 だいゆいです。 ちょうどこのnoteを書いているときにショッキングなニュースが入ってきました。 青嵐賞に出走したコスタレイが浅屈腱炎で引退することになりました。 まさにこれからという時でしたので、ショックは計り知れないです。 ショックなまま気持ちを続いいてしまうと恨み辛みを書いてしまいそうなので、気持ちを押し殺してラストランとなった青嵐賞の写真を載せていきます。 ■パドック パドックでは集団から離れてポツンと1頭だけ歩いていました。 頭を振って歩いて

      • 24.5.18 クイーンズクラウン 現地撮影

        皆様、こんにちは! だいゆいです。 出資馬クイーンズクラウンが未勝利戦に出走しましたので応援&撮影をしてきました。 前走がタイムオーバーですから大きな期待を持つことは出来ませんが、念のため口取りを申し込んだら当たりました。 デビュー戦から2連続当選です。 デビュー戦の記事はこちらからご覧ください。 当日の東京競馬場はとにかく暑いの一言。 日差しが強く風も少ないため、馬にとって負荷のかかる環境だったと思います。 そんな中パドックに姿を現したクイーンズクラウンの写真からど

        • 24.5.12 イルチルコ 現地撮影

          皆様、こんにちは! だいゆいです。 出資馬イルチルコが日曜の東京8Rに出走しました。 現地で撮影してきましたので写真を公開していきます。 なおこの日は口取りに当選しており、シルクでの初口取りがかかっていました。 当日の府中はあいにくの曇り空、風が強く吹いており涼しい天気。 この日はGⅠ開催日でしたのでパドックには向かわず、最前列での撮影を優先しました。 ■返し馬 首を高く保ったまま走るのはもうお馴染みですね。 ■レース まさかの好スタート。 そのまま先頭を走り続け

        浦和とシャマルと私

          24.4.28 レッドファーロ 現地撮影

          皆様、こんばんは! だいゆいです。 本日、出資馬レッドファーロが東京のブリリアントステークスに出走しましたので、たくさん写真を撮ってきました。 今日の東京競馬場は30度近い気温。 青空が広がり強い日差しが差していました。 ただかなり涼しい風が吹いて、暑くもあり涼しくもありレッドファーロにとってもそこまでマイナスになるような気温とは思えませんでした。 ■パドック パドックでは強めにミストが出ており、レッドファーロも外を歩いて涼をとっているようでした。 入れ込んでいる様子

          24.4.28 レッドファーロ 現地撮影

          24.4.20 シュヴェルトライテ 現地写真

          皆様、こんにちは! だいゆいです。 昨日のシュヴェルトライテの現地応援&撮影に行ってきました。 Xでは1枚だけ写真をポストしましたが、その他の写真をnoteで公開させていただきます。 今回はゴール前での撮影をしたかったので、パドックに行くことは出来ませんでした。 なので返し馬から。 ◆返し馬 3枚目の写真をよく見ると内田騎手のゴーグルにシュヴェルトライテが映ってますね。 ◆レース シャッターを切るタイミングの時には勝負は決まっていましたね。 なので写真が撮りやすい

          24.4.20 シュヴェルトライテ 現地写真

          24.4.20 ベランジェール リクエスト撮影

          皆様、こんにちは! だいゆいです。 本日、2回目のリクエスト撮影です。 今回はゴール板前で撮影してきましたので、どうぞご覧ください。 ◆パドック べランジェールは終始アゴを引いているようで、なかなか良い写真を撮らせてくれません… ◆返し馬 返し馬は走り出すところを撮りたかったのですが、私の前を歩いて通り過ぎてしまいました。 ◆レース ここまでは個人的に満足いく写真を撮れなかったので、かなり気合を入れて撮りました。 レース写真はかなりのボリュームがありますね。 本

          24.4.20 ベランジェール リクエスト撮影

          24.4.20 パンドジェーヌ リクエスト撮影

          皆様、こんにちわ! だいゆいです。 金曜の夜にXでスペースを開いて出資者の皆様に「出資馬をどう撮ってほしいのか」をテーマに話しました。 そこでえりやんさんからパンドジェーヌを4コーナーで撮ってほしいとリクエストをいただきましたので、早速撮影してきました。 ◆パドック パンドジェーヌは本当にパドック撮影がしやすい馬。 可愛い表情もたくさんしてくれました。 ◆返し馬 返し馬はゴール板付近で撮影。 ◆レース レースは4コーナーから。 あまり芝レースを4コーナーから撮影す

          24.4.20 パンドジェーヌ リクエスト撮影

          24.4.14 コスタレイ 現地写真

          皆様こんにちは! だいゆいです。 昨日、出資馬のコスタレイが出走しましたので撮影した写真をnoteに載せていきます。 あらかじめお断りしておきますと、当日はGⅠが開催されています。 そんな日に撮影ポイントのウイナーズサークル最前列から動いてパドックやグランプリロードに行くようなマナー違反は致しませんので、そのエリアでの写真はありません。 それでは返し馬から。 1枠1番ですが最後に馬場入場してきました。 頭を上下に激しく振っていて気合い入り過ぎな予感。 続いて1周目です

          24.4.14 コスタレイ 現地写真

          24.4.3 アンドアイラヴハー 天栄見学

          皆さま、こんにちは! だいゆいです。 ノーザンファーム天栄でアンドアイラヴハーに会ってきましたのでnoteに記していきます。 以下、略称です。 だいゆい→だ スタッフさん→ス ス:アンドアイラヴハーです!馬体重は494kgです。 だ:おっきくなった!! ス:飼い食いが良くてボディコンディションが高くなりがちですね。 だ:ポッチャリしやすいと… ス:なので体重が増えすぎないように管理しています。今は坂路40秒を週2回やっているんですが、抜群に動きは良くて39秒に迫

          24.4.3 アンドアイラヴハー 天栄見学

          24.4.3 ヴェラベレッツァ 天栄見学

          皆さまこんにちは! だいゆいです。 ノーザンファーム天栄に行ってヴェラベレッツァに会ってきましたので、その時の様子をnoteに記していきます。 以下、略称です。 だいゆい→だ スタッフさん→ス ス:ヴェラベレッツァです! だ:前走の時は周回コースメインでしたが、今回は坂路に入れています。どういった効果があるのでしょうか? ス:坂路の方が体の負荷が高いです。今回は坂路でじっくり時間をかけて育成をしていく方針です。 だ:本馬は体質面に課題を抱えているようですが、スクミ

          24.4.3 ヴェラベレッツァ 天栄見学

          24.4.3 レシェルドランジュ 天栄見学

          皆さんこんにちは! だいゆいです。 今回はノーザンファーム天栄に行ってレシェルドランジュの話を聞いてきましたのでnoteに記します。 今回、お話をしていただいたのはレシェルドランジュの調教をつけてくれているスタッフさんです。 以下、略称です。 だいゆい→だ スタッフさん→ス ス:レシェルドランジュです。現在の体重は469kgです。 だ:クラブの更新では近々移動って話が出ていますが、移動の予定は決まっていますか? ス:具体的な日程は決まっていないですけど、いつでも移

          24.4.3 レシェルドランジュ 天栄見学

          24.3.17 イルチルコ

          当日の中山はとにかく風が強い1日。 いつもはスタンド側から馬場に向かって風が吹くが、今日は4コーナーから1コーナーに向かって強い風が吹いていた。 空は快晴で強い日差しが風を暖かくしてくれる心地良い天気だった。 パドックに現れたイルチルコは今までと比較すると、ややテンションが高く首を振る場面がよく見られた。 パドックでは先頭ではなく、前に3番の馬が歩いていた。 返し馬ではやや頭が高いが、これはいつも通り。 ルメール騎手が落ち着かせたのだろうか。 スタートを五分に出たイルチ

          24.3.17 イルチルコ

          3月の雨が嫌い

          私は3月に降る雨が嫌いだ なぜなら大切なものを失ったから ちょうど1年前、競馬界ではストライキの話題で持ちきりだった。 競馬の開催自体が危ぶまれる非常事態。 色々あった末にストライキは決行されたが関係者が協力しあった結果、なんとか競馬は開催された。 そんな混乱の中、一頭の馬が勝ち上がりを賭けて出走した。 私がその馬を知ったのは2021年の夏。 シルクホースクラブのカタログに載っていた馬の名前はカレドニアレディの20といった。 父キタサンブラックの2代目産駒で母はイギリスで

          3月の雨が嫌い

          24.3.9 クイーンズクラウン

          こんにちは! だいゆいです。 本日は明日デビューを控えているクイーンズクラウンについて紹介します。 ◆概要 クイーンズクラウンは父キズナ、母ブラックエンブレムという良血牝馬。 シルクで総額5,000万円で募集されました。 兄弟には札幌2歳S勝ちのアストラエンブレム、フローラS勝ちのウィクトーリアがいます。 デビューした兄姉は8頭中7頭が勝ち上がっているなど、母の繁殖牝馬としてのポテンシャルは非常に高い。 ◆出資した理由 クイーンズクラウンの歩様動画を初めて見た時に高

          24.3.9 クイーンズクラウン

          ラストランに降り注いだ光

          3/9の中山競馬場は日差しが強く陽気な天気だったが、スタンド側から馬場に向かって吹く風はとても強く、まだまだ春が遠いことを感じさせた。 国旗を掲揚しているポールは常に傾き、グランプリロードは立っているのがやっとのほど。 金曜の降雪もあり馬場は芝・ダートともに重馬場だが、空気は澄んでおり絶好の撮影環境だった。 そんな中山競馬場のメインレースにククナが出走。 私の友人の大切な出資馬なので、その様子をしっかりと撮影することにした。 返し馬に現れたククナは馬場入りしてゆっくりと歩み

          ラストランに降り注いだ光