マガジンのカバー画像

✏️わが家あれ?これ!

72
2022年後半〜2023年までの、わが家のあれこれ話。小学生の男児2人( 2歳差兄弟)の話多めです。
運営しているクリエイター

#長男のはなし

長男から宿題

長男から宿題

冬休みが視野に入ってきたある土曜日。

口を開けば「今からゲームするわ」「YouTube見ていい?」「あー、暇」と言う長男。
ゲームとYouTubeの時間は決まっている。暇暇暇暇言うなら友だち誘って外に遊びにでも行けばいいのに。

暇だと言うくせに、どうせママがあれしろこれしろって決めたところでしないんでしょー。
そんなに暇なら、自分で好きなこと選んで自主学習の一つくらいしなされ。10分でいいから

もっとみる
なぞのやる気

なぞのやる気

10歳小学生男子、
サンタに疑問を抱きつつもプレゼントは欲しいので深掘りしないことにした、長男の、最近のお話。

暦の上でも実感的にも完全に冬に入ったと言うのに、なかなか上着を羽織ろうとしない。それどころか、夏のまんまの半袖・半ズボンで登校しようとする。
上着を着たがらない理由を聞くと、昼は暖かくなって上着が必要ないから、途中で脱ぐのがめんどくさいと言う。

(なら、最初から長袖着たらいいやん‥。

もっとみる
大人の階段登る

大人の階段登る

4年生長男、只今二歳下弟に、ネガティヴキャンペーン実施中。

離れていればケンカにもならないのに、わざわざ近づいていっては二言目くらいに小馬鹿にしたり、
次男が機嫌良く何かで遊んでいると、無理やり入っていっては奪い取ったり。

たまたま、長男が静かに集中してお気に入りの漫画を読んでいたので、次男が私に「ママー、鉛筆ゴルフして遊ぼー(※鉛筆倒しのこと)」と声をかけ、2人で机に向かってわちゃわちゃして

もっとみる
春は成長の季節だから【再掲】

春は成長の季節だから【再掲】

今回は、ちょうど一年前(の明日)上げた記事の再掲になる。
この時、まだnoteに記事を書くのは2本目だった。
1本目は、書いてネット上に載せるのにおそろしく時間がかかったのに比べ、この記事は自分でもびっくりするくらいスラスラと、書きたいことが浮かんできたことを覚えている。
自分の中で、noteというプラットフォームがパチリとはまった瞬間だったかも知れない。

以下、ほぼ修正なしで、載せてみる。

もっとみる
少年、名句に触れる

少年、名句に触れる

子どもたちの毎日の宿題に、「国語の本読み」がある。

めんどくさがってしないこともあれば、単に後回しにして忘れることもある。
夏休みなどの長期休暇中などには、毎日教科書読むのも飽きるだろうと、私の方から、家の本でもいいし、音読しないでただの読書でもいいよ、なんて言ったりもするのだが、
基本的には授業の内容理解になるし、次男はたまに漢字の読み間違いもするので、一応、しときなさいよーとは声をかける。

もっとみる