見出し画像

マトンビリヤニを作ってみました。

適当な料理を作っている今日この頃、たまには手間をかけた物でも作ろうとマトンビリヤニを作りました。

本格的なのは無理なので大久保や上野のインド系のお店で売っているビリヤニ用スパイスを使用です。
ご飯と一緒に炊くだけで簡単に作る事ができます。

今回はMDHのビリヤニスパイスです。

基本的な作り方は下記になります。
1.精米200gを洗って、水に30分間浸す。
2.玉ねぎのみじん切り90gとにんにく2片を30gの油で炒める。
3.肉150gをサイコロ状にして加えて炒める。
4.大きめの鍋に1の米と、ビリヤニマサラ5gを入れよく混ぜる。
鍋に2、3を加えて米の倍量の水を加えて、水が蒸発するまで蓋をして蒸す。


今回はバスマティライスを使い水ったので浸しませんでした。お米は300gなのでマサラは7gほど使用しました。

また本格的っぼく作ろうと思い、先にマトンと一緒にビリヤニマサラと一緒に炒め、その後にライスと一緒に炊き込みました。
骨から出汁がでると思い骨も一緒にソテーです。

鍋でなくパエリアみたいにフライパンで作りました。
スパイスには塩が入っていないので10gほど塩も入れました。塩は気持ちもう少し多くてもいいかもしれないです。

だいたい20分位で完成。

お店で食べるような本格派ではありませんがスパイスの味と香りが広がり美味しくいただけました。

スパイスがあれば簡単に作れるので、機会があれば作ってみてください。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後も、あなたのお役にたてるような記事を投稿していきたいと思います。
スキ・コメント・フォローなどを頂けるとうれしいです。


手紙の代筆、ご相談は下記からどうぞ。
ラブレター、自分への手紙、その他、
伝えたい想い、気持ちを手紙にさせていただきます。
contact@daihituya.net


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#レシピでつくってみた

4,092件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?