マガジンのカバー画像

政治

275
運営しているクリエイター

#note

鳥越良孝さんの『逆境からの挑戦』を読んで・・

鳥越良孝さんの『逆境からの挑戦』を読んで・・

鳥越良孝さんの自叙伝『逆境からの挑戦』を拝読しました👍

北海道の北見市議を4期を務めた鳥越さんの半生が描かれています。(その後に北海道議になられています)

いや〜、逆境からの挑戦というタイトルだけあって、なかなかの逆境を跳ね除けてきた人生です。

諦めていた高校進学を先生の勧めで新聞奨学生として勝ち取ったり・・

同じく新聞奨学生として働いていた弟さんを過労死で亡くされたり・・

国士舘大学

もっとみる
衆議院小選挙区の区割り変更で東京11区(板橋区)はどうなるか?

衆議院小選挙区の区割り変更で東京11区(板橋区)はどうなるか?

一票の格差の是正によりまして、衆議院小選挙区の区割り変更が行われます。その具体的な区割りが今年の6月までに勧告されます。

この変更により東京は選挙区が5つ増え、25選挙区から30選挙区になります。

現在の板橋区は新河岸1・2丁目、舟渡1〜4丁目が東京12区で、それ以外は全て東京11区になります。

5つ選挙区が増えるということは、当然のごとく選挙区は小さくなるということです。ということは、板橋

もっとみる
やはり改革は必要だなと感じました〜亀井静香氏の著書『永田町動物園 日本をダメにした101人を読んで〜

やはり改革は必要だなと感じました〜亀井静香氏の著書『永田町動物園 日本をダメにした101人を読んで〜

先日、亀井静香さんの『永田町動物園 日本をダメにした101人』を読了しました。

いろんな政治家たちとのエピソードが語られ、かなりの上から目線で批評がなされています。

なかなか興味深いエピソードが語られ、本としてはとても面白かったです。しかし、これを読むと本当に政治改革は必要だなと感じました。

例えば・・

梶山静六さんの件では・・

『飲み方も、豪傑そのものだった。2人で料亭に行って芸妓さん

もっとみる
衆議院解散‼️

衆議院解散‼️

遂に衆議院が解散されました‼️‼️
今月の19日公示・31日投開票で衆議院議員選挙が行われます。

菅政権の発足直後から解散するのでは?と言われてましたから、その時から準備して活動を続けていた新人候補は金銭的にも精神的にも辛かったのではないかと思います。

こちらが週刊文春に出ていた予想です。

もし、この通りだとすると、勝者は誰になるのでしょうか?

各々、及第点ってことなんじゃないかと思います

もっとみる
というか減税するべきじゃないのか?

というか減税するべきじゃないのか?

岸田総理がフジテレビの番組「日曜報道 THE PRIME」に出演して、「当面は金融所得課税に触ることは考えていない」と述べたそうです。

実は岸田総理は就任最初の会見で「金融所得課税を考える必要があるのではないか(=増税するということ)』と述べて株価を大暴落させていたのです。

これに焦って前言を撤回する形になりました。

しかしです。

下記の表のキャピタルゲイン税というのが、株の売却などの所得

もっとみる
同情票で意外と勝てんじゃないのか?

同情票で意外と勝てんじゃないのか?

昨日、山本太郎さんが東京8区から出馬すると発表されましたが・・

これが問題となっているそうです。

ことの発端は立憲民主党、共産党、社民党、れいわ新選組の野党4党が野党共闘をしようとしていることにあります。

東京8区は元々立憲民主党から吉田はるみさんが出馬予定でしたが、山本太郎さんが勝手に出馬を表明して「候補者の調整をするべき」と主張しているそうです。

吉田はるみさんは前回の衆議院選挙も東京

もっとみる
私が望むことは一つだけ・・

私が望むことは一つだけ・・

れいわ新選組の代表であります山本太郎さんが出馬する選挙区が発表されました。東京8区になるそうです。

前に衆議院選挙に出馬した時も東京8区でしたから、この選挙区を予想した人も多かったのではないでしょうか?

ハッキリ言ってしまうと、山本太郎さんがどこから出ても情勢が変わるものではありません。なので、この選挙区以外の人はどうでもいい話かもしれません。

しかし、私は一つだけ望むことがあります。

もっとみる
演説が上手い支部長の吉田大成の応援に行ってきました。

演説が上手い支部長の吉田大成の応援に行ってきました。

前に私が応援していた候補者の方がいましたが、その方の応援に川崎市から何度も来てくださった方がいらっしゃいます。それが日本維新の会の神奈川県第9選挙区支部長の吉田大成さんです。

その吉田大成さんが街頭演説会をされるということなのでお手伝いに行ってきました。

実は吉田大成さんは、貫禄のある柔和な風貌をされておりますが、声も凄く良くて演説がお上手なのです👍

演説会の後もいろいろとお話を聞かせてく

もっとみる
ファーストの会よりあっちの方が気になっています。

ファーストの会よりあっちの方が気になっています。

都民ファーストの会が国政進出をすることになったそうです。本日、荒木千陽代表が会見を行い、党名は『ファーストの会』というそうです。

いきなりの国政進出に一部からは批判の声が上がっています。そして、これにより浮動票が分散されてしまうので、第三極と言われる政党は大打撃を喰らう可能性が高く、結果的に自民党など組織票を獲得出来る政党が喜ぶだけなんじゃないかと思います。

そして、もう一つ気になることがあり

もっとみる
都民ファースト国政進出‼️あの人が鞍替えするなら板橋区には朗報か?

都民ファースト国政進出‼️あの人が鞍替えするなら板橋区には朗報か?

都民ファーストの会が国政に進出するそうです。

前に都民ファーストの会から出馬し、都議選に板橋区選挙区で当選した木下ふみこさんのことをブログに書きました。

この中で、当選から3ヶ月過ぎて辞職すると、板橋区選出の議員が一人減るので板橋区の発言力は都議会で低下して少なからず板橋区民は不利益を被ると述べました。

しかしです‼️‼️

もし万が一に小池都知事が辞職して、衆議院に鞍替えしたとしたら、都知

もっとみる
換気の悪い密の部屋

換気の悪い密の部屋

岸田文雄さんが自民党総裁選に勝利して人事が発表されています。

その中で麻生太郎さんが副総裁に選ばれたことに批判が集まっているようです。

硬直した党人事の象徴のような扱いで、『自民党は換気の悪い密の部屋』と揶揄されているようです。

なかなか上手いこと言うなと感心してしまいました。

しかしですね‼️

本当に換気が悪いのは自民党なんでしょうか?

立憲民主党は結党以来ずっと枝野幸男さんが代表を

もっとみる
TikTokの応援動画って結構面白い🤣

TikTokの応援動画って結構面白い🤣

私はまったくやっていないが、TikTokを最近見るようになりました。結構多種多様な動画がアップされていて面白いです。

中国傘下の企業なので神奈川県が公式アカウントを利用停止にしたという事態がありましたが・・

個人で楽しむ分には問題ないのではないかと思います。

聞くとかなり簡単に動画の編集が出来て作品を作りやすいとのことです。

やはり、政治家を茶化した動画が多く、なかなか細かいところを突っ込

もっとみる
漫画チラシが流行りなんだろうか?

漫画チラシが流行りなんだろうか?

最近知ったのですが、横浜市長選で勝利した山中竹春市長は選挙戦の時に漫画になっている政策チラシを配っていたそうであります。

それがこれです‼️

賛否両論あるでしょうが、実際にこのチラシを配り前評判を覆して圧勝しましたからね。読みやすさという意味では効果がありそうです。

政治関係者に聞くと、そういう漫画作成を請け負う会社や漫画家さんは結構いるそうです。

そして、全編漫画のチラシを配っている方も

もっとみる
予備選挙をやればいいのに・・

予備選挙をやればいいのに・・

参議院議員の世耕弘成さんが衆議院に鞍替えを狙っているというニュースが出ておりました。

選挙区は和歌山3区で、二階俊博幹事長の選挙区であります。二階氏の引退とともに自分がその後釜に入ろうとしているようです。

しかしですね。二階氏は自分の息子(三男)にその選挙区を譲りたいと思っているようで、跡目争いが勃発しているということです‼️

こういう流れというのは、私は歓迎するべきだと思っております。

もっとみる