マガジンのカバー画像

行ったことのある球場まとめ

82
運営しているクリエイター

#北海道日本ハムファイターズ

鶴岡ドリームスタジアム

鶴岡ドリームスタジアム

山形県鶴岡市の鶴岡ドリームスタジアムです。行ったのは2004年で、行きは東京から飛行機。帰りは鶴岡から秋田に出て、新幹線だったと思います。鶴岡駅からバスでしたが、今は知りませんが当時はかなり昭和なバスにノリました。

結構きれいな球場でしたが、スコアボードは手書きでした。2014年にLEDになったみたいです。

調べてみると、以前はIBAF日本代表の合宿やキューバ代表の練習にも使われたとのこと。グ

もっとみる
行ったことがある球場 サンマリンスタジアム宮崎

行ったことがある球場 サンマリンスタジアム宮崎

宮崎県のサンマリンスタジアム宮崎です。2004年に1回だけ行きました。当時は旅慣れていなかったので、友人にお膳立てをしてもらったのですが。今は音信不通です。

これは球場裏の風景です。球場はかなり大きく、立派でした。巨人がキャンプやってるんで、知ってるでしょうけど。

ファーム日本選手権を見に行ったわけで…。この試合も怒って画像を消してしまったのですが。

須永英輝投手が3点をもらい、8回まで完封

もっとみる
行ったことがある球場 西武ドーム

行ったことがある球場 西武ドーム

やっぱり多少予選敗退の失意があり、またNote削除しようかな、とも思ったのですが。

面白いと思ってくれる人もいるみたいだし、一時期バカされ続けてきた勢力に嘲笑いされるのムカつくし、更新を続けます。突然止めるかも知れないけど。いいねしてくださいいいねを。

西武ドーム。今はメットライフドームというらしい。ネーミングライツは、どうも納得できないというか、滑稽と言うか。まあ都市対抗野球の特定シードはも

もっとみる
行ったことがある球場 長野オリンピックスタジアム

行ったことがある球場 長野オリンピックスタジアム

篠ノ井駅から歩いて30分、タクシーで15分くらいか。篠ノ井駅の立ち食いそば屋がこじんまりとしていて結構美味しい。近くに川中島があります。豊臣秀吉は嫌いだけど「はかのいかぬ戦をしたものよ」は同意ですね。さっさと上洛するべきだった。

初めて行ったのは2003年のファーム日本選手権日本ハム対阪神。乗りかかった船で見に行った。阪神は地元の阪神ファンで埋め尽くされ、トランペット軍団も来ていたが、日本ハムは

もっとみる
行ったことがある球場 ジャイアンツ球場

行ったことがある球場 ジャイアンツ球場

巨人の二軍専用施設ジャイアンツ球場。テレビで見てた頃は客席もまばらだったけども私が行くようになってからは整備された。

初めて行ったのは2004年。まだ京王よみうりランド駅から道がなくて、「巨人への道」とかいう獣道みたいな階段を上がっていった。今は道ができて、2009年日本一メンバーの手形がある。ただし笠原と福田と松本竜は潰れている。

当時のメンバーです。吉川元浩はウエスタンリーグとイースタン・

もっとみる
行ったことがある球場 横須賀スタジアム

行ったことがある球場 横須賀スタジアム

ベイスターズの2軍本拠地、横須賀スタジアムです。追浜から歩いて15分くらい。金沢八景からバスで行くのが一番いいみたい。昔は追浜球場と言われてたはずなんだが。

初めて行ったのは2002年のはず。当時は高層マンションがなかったのでトランペットOKでした。例によってグーサイドとかいう無料ホームページ業者に画像を消されたのでありません。

最古写真は2004年でした。

吉村が2年目?っだったかな。とに

もっとみる
行ったことがある球場 鎌ヶ谷ファイターズスタジアム

行ったことがある球場 鎌ヶ谷ファイターズスタジアム

日本ハムファイターズの二軍施設がある鎌ヶ谷ファイターズスタジアムです。1997年にできたとか聞いた。鎌ヶ谷駅から、送迎バス。私は美容と健康のために歩くことが多かったけど、最近は面倒になってきた。と言っても個ここ2年行ってません。

初めて行ったのは2002年。この時期の画像はグーサイドという無料サーバーに画像を予告なく消されましてありません。本当にグーサイドは今でもクソだと思います。

2002年

もっとみる
行ったことがある球場 早稲田大学東伏見グラウンド

行ったことがある球場 早稲田大学東伏見グラウンド

早稲田大学の東伏見グラウンド。東伏見から歩くんだけど入口がわからず。場内アナウンスは聞こえるのにグランドがわからない。馬術部?ポロ部?みたいなん所に行ったりして。

結局テニス場にいた女子大学生に聞いて、優しく教えてもらった。六大学の野球部はマネージャーがしっかりしてますね。

行ったのは2012年。随分前ですね。佐々木勉選手が2本ホームランをうちました。捕手は中日に行った杉山だった気がする。

もっとみる