マガジンのカバー画像

行ったことのある球場まとめ

82
運営しているクリエイター

#三菱重工横浜

越谷市民球場

越谷市民球場

埼玉県の越谷市民球場です。最後に行ったのが10年以上前なので、どういったかは覚えておりません。駅からバスです。

球場は全面ネットに取り囲まれたさいたまスタイル(自分が勝手にそう呼んでいるだけ)。写真が撮りづらい。

2010年くらいまでは日本選手権予選のレギュレーションが地区大会で順位を決定→順位に応じて越谷と大田スタジアムの2会場に振り分け、という感じでした。

前のブログを知っている人は「ま

もっとみる
仙台市民球場

仙台市民球場

仙台市の仙台市民球場。小鶴新田駅から歩いて10分程度。そこそこ大きいけど、そこそこ小さい。

楽天が宮城球場を使うようになったから作ったとWikipediaに書いてあったけど本当なのかね。

行ったのは2017年です。合併直後。初戦は七十七銀行に負け。2戦目はTDKに8回7点取って逆転勝利。

七十七銀行がコケてくれて、準決勝に残ったのはJR東北、日本製紙石巻、後、もう一つ。順当に行けば勝てるかも

もっとみる
行ったことがある球場 倉敷マスカットスタジアム

行ったことがある球場 倉敷マスカットスタジアム

岡山県の倉敷マスカットスタジアム。都市対抗中国予選の会場でもありますね。中国予選については全く見たことがないので言及を避けます。色々言いたいことはあるんですけども。

初めてというか、唯一行ったのは2010年の岡山大会。岡山から中庄にいって、歩いて10分くらいだったかな。かなりレトロな電車で、ドアは手動だったような記憶があります。

球場はプロ野球もやってるだけのことはあり大きくて綺麗でした。横に

もっとみる
行ったことがある球場 神宮球場

行ったことがある球場 神宮球場

神宮球場です。戦前からあるんでしょうね、学徒出陣で、神宮球場を歩く学生の様子が収められた動画を見たことがあります。敢えて貼りません。

また、「大都会PART2」でピラニア軍団時代の小林稔侍が爆弾を仕掛けるシーンも。さらに「大都会PART3」の最終回では、黒岩軍団が次々と狙われピンチの中、黒さんがショットガンで全員をなぎ倒すシーンがありました。

ちなみにこの球場はあくまでも東京六大学野球がメイン

もっとみる
行ったことがある球場 県営大宮球場

行ったことがある球場 県営大宮球場

大宮公園の県営大宮球場。都市対抗南関東大会で使われている。たまに西武も試合したりしてる。大宮公園から歩いているが、大宮駅から歩いても行ける。野球場の後ろにサッカー場と競輪場がある。サッカー場はライト後方でブラゼルがホームラン打ったことがあるらしい。

三菱横浜の試合で2009年に行ったが、市営浦和と間違えた記憶がある。日産自動車はヤクルトに行った古野が先発だった。

次に行ったのは2013年。半年

もっとみる
行ったことがある球場 千葉マリンスタジアム

行ったことがある球場 千葉マリンスタジアム

ロッテの本拠地、千葉マリンスタジアムです。

初めて行ったのは・・・ちょっと覚えておりません。おそらく、初めて行ったのは2002年の試合かも知れない。厚澤和幸がボコボコに打たれておりました。

2005年は初芝清の引退試合に行きました。

プロの試合はあまり行きませんし印象にも残っておりませんが、人の付きそいで行った2007年、日本ハムの優勝決定試合は強烈に覚えていますね。

その後は千葉市長杯や

もっとみる
行ったことがある球場 岡崎市民球場

行ったことがある球場 岡崎市民球場

愛知県岡崎市の岡崎市民球場です。社会人野球東海地区の常打ち会場です。

東岡崎からバスで行くわけだが、乗り場で怒鳴られたりする。駅からタクシーだと2500円くらい取られた。男川駅まで歩いたこともあるけども、どうやって行ったかあまり覚えていない。

初めて行ったのは2008年。三重県桑名市に出張のついでに、寄りました。

トヨタは荻野貴司や大谷智久がいましたが、見た試合で予選敗退でした。

その後2

もっとみる
行ったことがある球場 西武第二球場

行ったことがある球場 西武第二球場

西武球場の隣りにある2軍用の球場、西武第二球場です。今年からはネーミングライツがついたらしい。

初めて行ったのは2002年ですね。島田一輝がデニー友利から若獅子寮の屋根までかっ飛ばしたホームランが忘れられないですね。

写真はグーサイドとかいうサーバーのせいでありません。何が規約違反だったのか説明を求めても無視されたので。グーサイドはFc2の全身的な立場なようです。

遠い、見にくい、人口密度が

もっとみる
行ったことがある球場 ジャイアンツ球場

行ったことがある球場 ジャイアンツ球場

巨人の二軍専用施設ジャイアンツ球場。テレビで見てた頃は客席もまばらだったけども私が行くようになってからは整備された。

初めて行ったのは2004年。まだ京王よみうりランド駅から道がなくて、「巨人への道」とかいう獣道みたいな階段を上がっていった。今は道ができて、2009年日本一メンバーの手形がある。ただし笠原と福田と松本竜は潰れている。

当時のメンバーです。吉川元浩はウエスタンリーグとイースタン・

もっとみる
行ったことがある球場 早稲田大学東伏見グラウンド

行ったことがある球場 早稲田大学東伏見グラウンド

早稲田大学の東伏見グラウンド。東伏見から歩くんだけど入口がわからず。場内アナウンスは聞こえるのにグランドがわからない。馬術部?ポロ部?みたいなん所に行ったりして。

結局テニス場にいた女子大学生に聞いて、優しく教えてもらった。六大学の野球部はマネージャーがしっかりしてますね。

行ったのは2012年。随分前ですね。佐々木勉選手が2本ホームランをうちました。捕手は中日に行った杉山だった気がする。

もっとみる
行ったことのある球場 三菱重工横浜金沢グラウンド

行ったことのある球場 三菱重工横浜金沢グラウンド

思い出の試合を振り返るはマニアックすぎるとの指摘があったのであっちのブログで好評の球場探訪記を書きます。新規球場もそこそこ増えてるし、もう書いていたのは7年も前だし、感じ方もだいぶ変わっております。続けていくかは気分次第。

まずは三菱重工横浜金沢グラウンド。シーサイドライン市大医学部駅から海の方向に歩くと、高いネットが見えるので、それに向かって歩くと付きます。去年何度も行ってるのに反対方向に歩い

もっとみる