五臓六腑別各臓器の働きと必要な栄養素(食べ物)〜五臓②肝臓
※2024.9.1更新してます📝
こんにちは😊
美容関係の仕事の経験をさせて頂き、資格(AEA エステティシャン上級と、日本化粧品検定3級)を取得しました、ryokoと申します!
宜しくお願い致します♡!
経験を通して学んできた知識として、皆さんに何かためになる情報をお伝え出来ればと思い、記事を書いています。
今回は五臓六腑が大テーマです。
他の臓器の記事も🆙しておりますので、興味がありましたら、是非読んでくださると嬉しいです💖
本記事では、五臓のひとつ「肝臓」について、役割と必要な栄養素について説明していきます📝
≪肝臓の役割≫…食べたものが体内で機能するための、栄養素変換所!
大きくわけて3つ、肝臓には役割があります。
①栄養の分解貯蔵
体に入ってきたものを必要な栄養素に変えるために分解し、必要な場所に届けられたり必要なときのために余った分を貯めます。
・「炭水化物(糖分)」→「ブドウ糖」や「グリコーゲン」
・「タンパク質」→「アミノ酸」
・「脂質」→「脂肪酸やグリセリン」に変えます。
②消化液の生成
消化を助ける胆汁を、肝臓で生成します。
③異物の解毒分解
体内に入ってきた異物、例えばアルコールなどを解毒し分解します。
🍺肝臓について≪肝臓に必要な食べ物≫
有名な話ですが、肝臓は別名「沈黙の臓器」。
肝臓の病気をしても症状に気付きにくいんだそうです。
注意が必要です。
肝臓に脂肪がまとわりつくと、脂肪肝になりやすいです。
進行すると、肝臓が固くなることで肝機能が衰える肝硬変に、更に進行し最終的には肝臓がんに繋がる可能性があります。
また、一度進行すると元には戻らなくなりますから、薬や食事療法などで治療し続けないといけなくなります。
一番は病気にならないように、病気になる前に、普段から食事に気を付けることですね✨
また、肝臓はアルコールなど異物の分解もしてくれます。
適度な飲酒は血行促進だったり、肝臓を強くするという観点で悪いことではないですが、タバコの吸い過ぎ、油の摂りすぎも含め、お酒の飲み過ぎは肝臓に悪さします。
結論、健康な肝臓を維持するために、出来る方は肥満対策や、アルコール・タバコ対策しましょう。
※ryokoは何かを控える、我慢するが苦手なので、プラスαを取り入れる方法を取ってます。
【良質な油】…不飽和脂肪酸
肥満対策でカンタンなのは、調理するときに、良質な油に切り替えると◎
詳しくはコチラの記事にて何の油が良いのか🆙してます✨
また、中々脂っこい食べ物をやめられないアナタへ「ウチワサボテン」もおすすめです。
ウチワサボテンについても合わせてコチラの記事で詳しく書かせて頂いてます💡
【タウリン】…お酒好きにはやっぱりカキが最強🦪
アルコールを控えるに越したことはないですが、
「付き合いで避けられないよ!🍶」
「飲み大好きだもん🍺!控えるなんてムリ😱!」
という方のほうが多いと思います。
中々やめられないなら、解毒作用を高めてくれるタウリン豊富な食べ物がおすすめです!
タウリンの王様といえばやっぱりダントツで、牡蠣!!
あさり、しじみ、帆立、ハマグリなどの貝類、イカ、タコ、かつお、いわしなど魚介類にも入っています。
タウリンは、アルコール分解だけでなく、目の健康、高血圧予防、肥満対策、疲労回復など色んな嬉しい効果があります。
普段の生活で、健康維持に摂取したい栄養素ですから、旬以外のときでも栄養価を劣らずして摂るために、サプリメントなどで補うなどもアリと思います。
特に牡蠣ペプチド配合は◎
ryokoの別記事で、タンパク質やペプチド、アミノ酸が詳しく分かる内容を🆙してます✨
ついでに美肌になりたいアナタにも必見の内容です💞
深く知りたいアナタは是非こちらも参考にされてみてください👇️☺️コチラから♫
ちなみにタウリン摂取のタイミングは、お酒飲む前が良いです!
肝臓にアルコールが届く前に先にタウリンがバリアを張ってくれるイメージで、アルコール分解がスムーズで人によっては二日酔いもしにくくなります。
【シリマリン】…昔ながらの肝臓疾患の治療薬ハーブ🌿
シリマリンという成分は、フラボノイド混合物で、なんと肝臓の細胞保護をしてくれるという、お酒好きにはもってこいの有効成分です✨
やめられないならお金で解決!(笑)
「ミルクシスル(和名:マリアアザミ)」という植物の種から摂取することができます。
ヨーロッパでは育ててハーブティーにするなどポピュラーです。また、民間療法で肝臓疾患の治療薬として昔から利用されています。
日本では馴染みがないのでドライハーブを購入してハーブティーにしたり、サプリメントで摂るのが主流です。
【ビタミンC】…解毒効力UP⤴️飲んだあともすっきり!
肝臓の酵素の働きを活性化させます。
アセトアルデヒドの分解を助けます。
アセトアルデヒドは、アルコール分解されるときに発生する毒性の物質。二日酔いの原因物質。
飲酒後がオススメです☺️
抗酸化作用もあるので、お酒飲むとき以外でも健康維持として、普段からコンスタントに摂取したい栄養素です💞
アセロラ、パプリカ、芽キャベツ、ブロッコリー、キウイ、グァバ、ゆずやレモンなどの柑橘系に多いです。
*余談*ファスティング効果
「ファスティング」という言葉を聞いたことがありますか?
一定期間食事を断つ、簡単に言ったら「断食」のことです。偏食などで傷付いた内臓たちを、一旦休ませる目的で流行っている健康法です。
・悪玉菌が減る→腸内環境が整う
・毒素を全て出しきる→体内が綺麗になる
・ダイエット効果→外から糖質や脂質が余分に入らなくなるので、肝臓に貯めておいた脂肪からエネルギーが作られる
などいろんな効果が期待できます。
デメリットがあり、
栄養素も一緒に摂れなくなることから、集中力の低下やエネルギー不足による疲労、イライラが起きたり、
また我慢したことによる断食後の過度な食事でリバウンドする可能性もあるそうです。
ファスティングしたいと思っているなら、医師としっかり相談しながら進めていくのが良いでしょう。
最後に
以上、肝臓の役割と肝臓にいい食べ物についてでした。
余談ですが「ウコン」はお酒飲む人に良いって聞いたことないですか?
ウコンの作用で肝臓機能を高めてくれます。
残念なことに肝臓疾患が進んでいる場合、ウコンの作用が強すぎて、返って肝機能障害の原因を生むそうです。
また、鉄分の過剰摂取になり肝臓を傷付けるそうです。
肝硬変の治療中の方が粉末ウコン摂取して、肝不全で死亡したという話もあります。
否定も肯定もしません。
が、ryokoなら、海の幸で自然の食べ物である「カキ」を食べるほうをオススメしたいです。
もっと欲を言うと、吸収率を考えたら、牡蠣ペプチドに加工されたサプリメントがオススメしたいです😊
さらに、栄養豊富な旬の厳選されたカキをサプリにしてるメーカーさんもあるので、旬以外のときも安心して摂取出来るものを選べると良いですね✨
ただし、サプリメントは健康補助食品ですが、成分同士のバランスで効果が左右されることもあります。
これは、例えばワールドカップに出場するメンバー1人1人がサプリメント成分1つ1つに見立てるとします。
本田圭佑選手とそれ以外は全員サッカー未経験者だったら、本田圭佑選手がいくらプロでも、他の選手らのパフォーマンスを引き伸ばしながら自身のパフォーマンスを最大限に出すことには限りがあるのと同じです。
カルシウムだけ単体で取るよりビタミンDと一緒に取ると効果が引き出されるとか、それが1:2のときなのか3:2のときなのか、どの割合で配合したときに互いに最大に効果発揮するのかなど工場で作られている段階で細かいこだわりが必要です。
もっと簡単に言うと、普段の食事もそうで、野菜だけ取るより、肉や卵、乳製品、ご飯などバランスよく取ることで、体のパフォーマンスが上がりますから、一概に「タウリンが良いよ!」で済む話ではないのです。
となると、サプリメントで本当の効果を得るには相当な見極めが必要で、安易にあれこれ手をつけるのは返って健康被害に繋がりますから、ryokoも前向きにサプリメント良いよ!!!とは簡単には言えないのです。
医療従事者でもないから尚更💦
色々な方法をお伝えしました。
あなたに合った体の労り方を見つけられますよう、祈っております🌠
もし、見極め方、サプリメントの選び方知りたい方は、コメント頂けると嬉しいです(本文に書くと長くなるので…!)
長くなりましたが、最後まで読んでくださり、ほんとにありがとうございます😊💖!!!
健康のためには努力もしたいけど、中々進まない。。。そんなあなたのために、今日から無理なく出来るコトをなるべく記事にしたく、頑張っております📝
是非、お酒を飲みながら、カキでも食べて、別の日にはオレンジ食べたりハーブティーで体を労わりましょう😊♫
ryokoの意外と好評でしたプロフィールは、こちらから👇💓
サポートありがとうございます💖ichitokuryokoです🙇♀️サポートされたお金は有益な情報発信すべく、資格取得の費用に使わせて頂きます📖noteを通して課題解決出来る人になりたいです🫂お返し出来るよう毎日note更新頑張ります✊🔥応援よろしくお願いします🏁✨