マガジンのカバー画像

コミュニティ構築ノウハウ

109
コミュニティづくりに関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

オンラインセミナーの変調 〜コロナ明けで変わる人の動き-2

オンラインセミナーの変調 〜コロナ明けで変わる人の動き-2

コロナが明けて、イベントへのニーズが根本的に変化しつつある気がします。私含め、周りの主催者がそんなことを感じているようです。

それが何なのか、何人かに話を聞きながら、理由を考えてみました。あくまで一部の人の感じていることに基づく仮説なので、皆さんの意見も伺いたいと考えております。

今回は、オンラインセミナーのニーズが変わっている、という話。

対象:ビジネス目的のリアルタイムの単発オンラインセ

もっとみる
単なる交流会に人が来ない 〜コロナ明けで変わる人の動き-1

単なる交流会に人が来ない 〜コロナ明けで変わる人の動き-1

コロナが明けて、イベントへのニーズが根本的に変化しつつある気がします。私含め、周りの主催者がそんなことを感じているようです。

それが何なのか、何人かに話を聞きながら、理由を考えてみました。あくまで一部の人の感じていることに基づく仮説なので、皆さんの意見も伺いたいと考えております。

今回は、単なる交流会に人が集まらなくなった、という話。

原因-1:時間が減ったのに、イベントは増えているイベント

もっとみる
登壇の人選はコミュニティの思想を体現する

登壇の人選はコミュニティの思想を体現する

ソニーGp卒業生の有志コミュニティ(アルムナイ)で、毎月5人が登壇する定例イベントを立ち上げ、昨日はちょうど第10回の折り返しで、初の対面実施であった。

立ち上げ時から、このコミュニティは誰もが公平な場であるべきと考えており、そのメッセージを伝える意図も込めて、イベントでは多様性を意識して登壇者の人選をしてきた。

人選は思想冒頭のイベントの初期と節目でもそのようにした。

これら人選の背景にあ

もっとみる
ソニー有志アルムナイ運営メンバー募集!

ソニー有志アルムナイ運営メンバー募集!

アルムナイのFacebookグループは1,000名達成まであと25名まできました。

今日は大規模には初めてのリアルイベントを実施。ご参加頂いた皆さんには、改めて対面での交流の良さを感じてもらいった感じもあり、改めて、運営を各方面でお手伝いしていただける人を募りたいと思います。

これからやりたいこと毎月実施の100人カイギは私が関与しなくても運営できるようになり、他企業との合同アルムナイも3回実

もっとみる
コミュニティ・コラボのススメ

コミュニティ・コラボのススメ

今日は早慶の交流会に行ってみた。母校万歳でもないが、誘われたら断らない方針で、先日会った人に声をかけられたので、行ってみた。

「三田倶楽部」という慶應の会員制サロンが帝国ホテルの地下にあり、そこが会場だった。大学時代、2年ほど帝国ホテルの宴会場でバイトをしていたが、こんなものがあるとは知らなかった。ちなみに、「政経同志会」という右翼団体みたいな名前の(実際、同じ名前の右翼団体があったらしい)、政

もっとみる
定例イベントの立ち上げ事例

定例イベントの立ち上げ事例

私が立ち上げたソニーの有志アルムナイで「100人カイギ」という、シンプルな定例イベント運営フォーマットを導入し、次回がちょうど10回目となります。

そこで、定例イベントの立ち上げ方について簡単に説明します。

定例化の目的とメリットそもそも、なぜ定例でイベントを実施するのでしょうか。

コミュニティでは、参加者が横につながり、自主的に場に参加や貢献をして、場を活性化して価値あるものにするサイクル

もっとみる
一期生が面白い理由

一期生が面白い理由

プログラムやコミュニティでは、往々にして、一期生ほどキャラが濃くて面白いメンバーが多いのに、代を経るにつれ、マジメで平凡な人が大半を占めるようになる…

ある学校の創立メンバーと、そんな問題について話したので、まとめてみます。

目的が明確で、自分が価値を出す自信のあるリスクテイカーこれから始まるプログラムは、受けた人もおらず実績もありません。

そんな、海の物とも山の物ともつかぬものに、多額のお

もっとみる
ゆるいつながりの基本思想(統合版)

ゆるいつながりの基本思想(統合版)

人とのつながりとかご縁とかいうと、一般的には「人脈」のような一方的な自己利益をイメージさせる打算的なものや、「引き寄せ」的なスピリチュアルなものを想起させるかもしれません。

しかし、16年にわたり様々な場づくりに携わる中で、もっと現実的な、普通の人にも違和感のない考え方があると感じており、それらについて言語化してみます。

1)自力本願人の縁とは、自分が実現したい何かがあり、力量や情熱が伴った上

もっとみる
ゆるいつながりの基本思想-3. 自分に合うこと(Be yourself)

ゆるいつながりの基本思想-3. 自分に合うこと(Be yourself)

人とのつながりとかご縁とかいうと、一般的には「人脈」のような一方的な自己利益をイメージさせる打算的なものや、「引き寄せ」的なスピリチュアルなものを想起させるかもしれません。

しかし、16年にわたり様々な場づくりに携わる中で、もっと現実的な、普通の人にも違和感のない考え方があると感じており、それらについて言語化してみます。

自力本願

利他(Give)

自分に合うこと(Be yourself)

もっとみる
ゆるいつながりの基本思想-2. 利他(Give)

ゆるいつながりの基本思想-2. 利他(Give)

人とのつながりとかご縁とかいうと、一般的には「人脈」のような一方的な自己利益をイメージさせる打算的なものや、「引き寄せ」的なスピリチュアルなものを想起させるかもしれません。

しかし、16年にわたり様々な場づくりに携わる中で、もっと現実的な、普通の人にも違和感のない考え方があると感じており、それらについて言語化してみます。

自力本願

利他(Give)

自分に合うこと(Be yourself)

もっとみる
ゆるいつながりの基本思想-1. 自力本願

ゆるいつながりの基本思想-1. 自力本願

人とのつながりとかご縁とかいうと、一般的には「人脈」のような一方的な自己利益をイメージさせる打算的なものや、「引き寄せ」的なスピリチュアルなものを想起させるかもしれません。

しかし、16年にわたり様々な場づくりに携わる中で、もっと現実的な、普通の人にも違和感のない考え方があると感じており、それらについて言語化してみます。

自力本願

利他(Give)

自分に合うこと(Be yourself)

もっとみる
ゆるくつながる技術-4.場をつくる

ゆるくつながる技術-4.場をつくる

良い形でつながりをつくり、わらしべ長者的にコトを形にしていくと、人生が思いがけず愉快な方向にシフトしていく気がします。

「普通の人」が、そうしてご縁の輪を広げる、ちょっとした基本行動について書いてみます。

前回は、Giveを積極的に形にする方法としての「困りごとを拾う」について書きました。

今回は、つながる仕組みとして「場を主催する」ことについて。

マッチングの仕掛けとしての「場」ご近所コ

もっとみる
ゆるくつながる技術-3.困りごとを拾う

ゆるくつながる技術-3.困りごとを拾う

良い形でつながりをつくり、わらしべ長者的にコトを形にしていくと、人生が思いがけず愉快な方向にシフトしていく気がします。

「普通の人」が、そうしてご縁の輪を広げる、ちょっとした基本行動について書いてみます。

前回は、誰でもできるGiveとしての「人をつなぐ」ことについて書きました。
今回は、人の困りごとを解決することについて。

人の困りごとを解決する新しく人と会っても、「昨日はありがとうござい

もっとみる
ゆるくつながる技術-2. 人をつなぐ

ゆるくつながる技術-2. 人をつなぐ

良い形でつながりをつくり、わらしべ長者的にコトを形にしていくと、人生が思いがけず愉快な方向にシフトしていく気がします。

「普通の人」が、そうしてご縁の輪を広げる、ちょっとした基本行動について書いてみます。

前回は、新しい「場」に行くことについて書きました。
今回は「人をつなぐ」について。

記憶に残ることが、つながりの始まりSNSで繋がっているけど、どこの誰だか分からないという人、たくさんいま

もっとみる