マガジンのカバー画像

浅草

65
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

30代ワーママ会社員、ご自愛ホテルステイを浅草で|@ ONE@Tokyo

30代ワーママ会社員、ご自愛ホテルステイを浅草で|@ ONE@Tokyo

今年のやりたいことの1つ、おひとりホテルステイ。先月時間をとって浅草観光と共に叶えてきました!

宿泊先は、建築家の隈研吾さんが外観やインテリアをデザインしたONE@Tokyoです。

コンセプトは東京の「新しい下町」とのことで、モダンな雰囲気のシックなホテルでした。

表参道にある北欧のデザイン会社イッタラのカフェも隈研吾さんが監修されており、
そこでは北欧テイスト満載だったので、今回のホテルで

もっとみる
水上バス エメラルダスと浅草ホッピー通り &お台場でユニコーンの思い出

水上バス エメラルダスと浅草ホッピー通り &お台場でユニコーンの思い出

コロナでなかなか移動ができなかった頃
その中でも少し緩和された時に
東京にいる家族にこっそり会いに行きました。
その時の振り返り記録です。

こっそり・・
というのは・・・

私の住む田舎では感染者にでもなったら大変なことだったのです。
誰が感染したとか
クラスターが発生すればどこの店だと特定をしようとみんな詮索していたり
感染しただけで肩身の狭い思いをするのが田舎です。

ましてや、私も店をやっ

もっとみる
ひとりで気ままな浅草観光|おいしいモーニングと、ふわっふわのどら焼きを求めて

ひとりで気ままな浅草観光|おいしいモーニングと、ふわっふわのどら焼きを求めて

どうしてもまた食べたいあのどら焼き。そしてひとりでのびのびした時間を過ごしたい。

そんな想いで先月、ひとりで浅草観光をしてきました。友達といくのもいいけど、ひとりで過ごす浅草での時間は心地よいひとときでした。

DAY115:30 最高濃度を誇る、抹茶アイスを求めて

浅草駅に到着後、世界一濃い抹茶ジェラートが食べられる「壽々喜園(すずきえん) 浅草本店」からスタート。

の、はずが来店が遅すぎ

もっとみる
【餃子の王さま】東京都台東区浅草     餃子の王将ではなく"餃子の王さま"です。お間違えなく。笑

【餃子の王さま】東京都台東区浅草 餃子の王将ではなく"餃子の王さま"です。お間違えなく。笑

浅草浅草寺の南西側、浅草中央通りにあります
1954(昭和29)年創業68年の『餃子の王さま』さんへ訪問です。

某チェーン店"餃子の⚪︎将"と名前は似てますが
こちらは餃子の王さまですので、くれぐれもお間違えなく。笑

地元浅草で愛されて続けた餃子は
先代から受け継がれ現在では3代目の店主がお店を守っています。

外観は黄色い看板が際立つ
昔ながらの町中華店の雰囲気で店内は1階カウンター6席に2

もっとみる
【梅むら】東京都台東区浅草   通が愛する和スイーツ「豆寒天」発祥のお店。

【梅むら】東京都台東区浅草   通が愛する和スイーツ「豆寒天」発祥のお店。

東武「浅草駅」、つくばエクスプレス「浅草駅」から各徒歩7、8分。
浅草寺の北側に位置します
豆寒天発祥のお店「梅むら」さんへ訪問です。

梅むらさんは1968年創業の老舗甘味処で
豆寒天→”豆かん”を発祥した元祖のお店であり
古くから愛されているお店です。

赤暖簾を潜ると店内はカウンター6席に座敷席と、古き良き雰囲気の店内で、名物の豆かんてんをはじめ、クリームあんみつやかき氷もあります。※テイク

もっとみる
東京*浅草寺と浅草神社の桜【旅行記#04】

東京*浅草寺と浅草神社の桜【旅行記#04】

桜名所めぐりの旅、2日目。

この日は浅草と新宿御苑に行きます。
天気予報は午前中は晴れ、午後は曇り。
桜シーズンの浅草は特に好きで、何度も行ってます。
去年は、ソメイヨシノは見頃だったけど、空が白く天気は曇りでした。
今年は午前中晴れなので、「青空と桜」が見れるよね!と期待。

最終便で帰るので、8時過ぎに羽田空港に行って荷物を預けて、京急と都営浅草線に乗って浅草に行きました。

仲見世通り

もっとみる
浅草 久々のおみくじを添えて

浅草 久々のおみくじを添えて

先々週に続き
雨の予報にもかかわらず
ギリギリセーフで降られずに写真を撮れた。
用事は「写真」ではないので
文句は言えない。

ヘタなんだけどね、写真。
何撮りたかったかわからない写真。
独り反省会。

教育カウンセラーの先生と会うのが浅草なので
浅草にはわりと通っているのだが
自分の歩く範囲は狭いし、
カメラは持って行っていなかったし
当時はいろいろな意味で余裕がなかった。

でもたぶん、浅草寺

もっとみる