私が「SEO対策」としての長文を書けない理由と、「ライターとして生きていく具体的方法」について書いてみた。

私がSEO対策の文章モドキを書けない理由は、めちゃくちゃ単純なんです。単純に、SEO界隈で言われている3000~6000文字とか書いちゃうと「3~6万円分、タダ働きか~」っていうマインドになっちゃうという笑

私のような、中堅ライターの文字単価って、だいたい1文字10円位なんですよね。となると3000~6000文字と言う事は、単純に3~6万円。書く度に「いや~、マイナス3~6万円か~」という感情が、のしかかってくるわけです。

そう、読んでる人からしたら「知らんがな!」とツッこまれるだけの話ですし、「ほな、書かんといたらよろしいやん」ですわ。実際、ほとんどの方が「お金儲けがしたくて書いてるわけじゃない、あたしゃ、書きたいから書いてるだけじゃわい」と思っておられると思います。

かく言う私も、以前はテキストジャンキーと言われるレベルで、さまざまな媒体に書きまくっていたものです。書くことが好きでライターの仕事を選んだわけですし、もともとは作家志望で小学生高学年の時点でキャリア選択は決まっていたレベルですし。

でもね。もし「好きなことを仕事にしている」という本業がある方は、ぜひ自分の本業と置き換えていただきたいんですけれども、その本業、大好きなことだとしても「普段の10分の1とかの値段になるとさすがに」と思いません?

こういう質問をすると、「さすがに無理」という答えと「人から認められことがうれしいのであって、お金なんてどうでもいい」という2つにわかれます。後者の方はいいんです。そういう生き方も、また選択だと思います。なので、前者の「さすがに無理」って人に共感してほしい。。「まさにそれなんすよ!」であると。

・・・もちろん、自分が書いたものを読んで「喜んでくれる人」がいるとか、「反応がある」とかって言う事はモチベーションにつながりますよ。ただね、ほんとそれだけなんですよね。

一文字当たり1円だとしても、それがサブスクリプション的に「定期的にお金が振り込まれる」となるなら、良いと思うんです。例えば3000円ですけど、それが積み重なったらまぁそれなりの数字にはなりますから。買い取りで1文字1円は、ありえないという話であって。

「いや、お金じゃないのだ」と言う意見も多いと思います。なので、これはほんとに「書かない理由」ではなくて、「書けない」と言う個人的な理由なんですよね。

とはいえ。結構やっぱり面白いこともあって。それが、データ分析なんです。

「文章で生活費を得ることは、難しいことではありません」
これまで書いてきた記事の中で、一番「作者を応援しよう」のクリックが多かったのが「文章で生活費を得ることは、難しいことではありません」の記事。結構興味を持っていただいているだなってことがわかります。

実はもともと私、文章を書くこととともにデータ分析が好きなんですね。もう僕たちがライターになった頃って、紙媒体からWebに切り替わっていく過渡期でして、Webのリアルタイムで正確な解析機能は非常に私にとって好ましい状況でした。

「どんな記事がリアルに受けるのか」というた感触を得られるのは、ネットで物書きをやっていて良かったと感じる点です。これは、自分個人のブログであれば集客できない層の方に読んでもらうことができる。だからこそ、データ分析もできる。非常にありがたいことです。

大体時給換算にして、3000円以上、5000円以上を狙えるライターになる方法を公開へ!
以前の記事で「プロも厳しくなっている時代」と書きましたが、逆に「プロの価格」を知らない未経験層にとって、ライター業って、実は稼げるんです。「その品質を求められて、その価格なら昔の価格を知ってる人は受けないけど、知らない人からしたら結構高い値段になる」っていう案件、実は多くて。

だいたい、スタート時は時給換算して1500円以上、早い段階で3000円以上、そして5000円以上あたりを狙っていくイメージです。

というわけで、「馬鹿みたいに安い案件をゴリゴリ回しまくる」みたいな方法とは違って、ちゃんとやったら、そこそこのサラリーマンさんくらいよりは稼げる方法を。

最近デビューした若手ライターさんのアドバイザーを経て。
まあ、なんでこんなことを言うかっていうと、最近ライターデビューした若手のライターさんがいるんですが、地方在住で(ライターの高額案件は東京に集中)ありながら、独立後すぐにある程度の収入を得て、3ヶ月後には、ちゃんとサラリーマンくらいの月収になったからなんですよ。

ただもちろん、当人の努力がベースです。私のやったことって、全体からみたらちょこちょこっとしたことですので。この辺、農業を営む私の親戚が話していた「生産者は良いものを創ることにばかり、専念する。生産者が良いものを創るのは当たり前と(九州弁)。それをいかに売るかが大事と」と言っていたことを思い出します。ライターも生産者なので、まったく一緒です。いい文章を書くのは当たり前。それを、「いかに売るか」です。プロになるなら、の話ですが。良いもの書くこと前提で「いかに売るか」をお伝えできればと。

──まあ、コメント欄を中心にして“ニーズがあれば”、書こうと思います。なんせ、この記事のタイトルが「書けない理由」なんで。お察しください笑

励みになりますので、よろしくお願い致します。