瑞希

ツイッターから溢れる長くてどうでもよいことを書きます。

瑞希

ツイッターから溢れる長くてどうでもよいことを書きます。

記事一覧

心の燃料は簡単に切れる

仕事のことで、後任の後任からメールでよく聞かれるんですが、返事してもお礼がないことが多々あり。 ほんとは後任にお聞きいただくのがスジなんですが、ご連絡先もわから…

瑞希
1日前
1

豊かさとは

自分にとっての豊かさとは何かを考えた。 豊かさとは、物質だけではなく、精神的なものもある。 何があったら自分の暮らしは豊かなのか。 もの、で言えば衣食住。 野菜は…

瑞希
5日前

世界が少しだけ色づいた

最近、他者の行動にものすごく感情が揺れ動いていたのだけれども、別件で少し気遣いの言葉をいただいたことで、ありがたくてなんだか涙が出てしまった。 小さな私は、誰か…

瑞希
3週間前
1

サブカルファンを見つけた興奮

本日爆死予定の飲み会で楽しくて、過去イチ楽しい飲み会だった。 何が楽しいって。あの時の音楽シーン的なものの共有。 本棚トーク。 興味ない人とは話が全然噛み合わない…

瑞希
1か月前

自分事にするのをやめた時

仕事は自分事にしてなんぼと思っていたけれど、「もうやめた」と、した瞬間がここ3ヶ月で二回あった。 一回目は別に頼まれてないけど、上司が暴走しすぎて、周りに情報共…

瑞希
1か月前

銭を洗って心を洗う?

本日は町内会用務でお賽銭を洗ってひたすら数えるという、どんなマネーロンダリングだよ!!ということをやっていた。 二年分のお賽銭で3000枚以上。 今日数えたのです。 …

瑞希
1か月前

踏み入れてはいけない。

自分を全開にすると、自分が断罪される側になる。常に社会規範を意識すべし。 自分が迎えそうなバッドエンドを想像してみた。 ①失言 適切ではない表現を反射的にしてし…

瑞希
2か月前

幸福と幸せとは。

幸せとはその時浮かんで消えるもの。 と、定義したり。 自分の中の変わらない幸福を感じる場面を見つけたり。 幸福と幸せが同じなのか、違うのかも考えたところで良くわか…

瑞希
2か月前
1

伝えすぎるのも良くない。

私は、すべての地雷を爆発させました。 まるでADHDマリオ観てるみたい。 前の職場で、情報が少なすぎてものすごく苦労したので、情報を沢山伝えたら、伝えてないところ…

瑞希
2か月前

傲慢でした。

色々なことを忘れないように。 退職の時の言葉 若い世代に何か格言めいたものを、残そうとしないこと。嫌いな人の言葉は寒い。 皆と弁当食べたり、お酒のんで、楽しく仕…

瑞希
2か月前

何をやっていきたいか

自分の今後の事を考えたので、覚書。 基本「はい」か「イエス」は変えない。 やりたいことより。やっていけないことの方が多すぎる。 【やるべき事】 寝る。一番大事。寝…

瑞希
4か月前

別にできなくもない事を拒否した理由

結論 積もり積もって脊髄反射的に拒否したけれども。 技術的には可能ですが、やっぱりリクエストにこたえる合理的理由はない。 仕事に関しては、大体の場合、はいかイエス…

瑞希
4か月前

旅について

旅に出掛ける時、皆さんは何を考えますか? 何をしますか? 私は、行き帰りで本をたっぷり読んで、できるだけ事前に下調べをして、みっちりスケジュールを組んで現地の名所…

瑞希
5か月前
2

おやつ生クリームパン パンレシピ覚え書き

強力粉 250グラム 砂糖 30グラム 塩 2グラム バター30グラム 生クリーム80㏄ ドライイースト3グラム 一次発酵までホームベーカリー ベンチタイム後丸める 二次発酵40℃45…

瑞希
1年前
1

ベイビー・ブローカー

暑いので朝から映画館に行こうとなり、朝イチでベイビーブローカーを観てきた。独りで。(笑) まず、ペドゥナ氏(42)にとても驚く。空気人形の頃は、17くらいにしか見えなか…

瑞希
2年前

なぜ3人目がなかったか

そんなのは妊娠出産育児がハードすぎること。これにつきる。 妊娠自体が普段できていたことが出来なくなること。 夜ぐっすり眠れなくて、心身ともにボロボロになること。 …

瑞希
2年前
3
心の燃料は簡単に切れる

心の燃料は簡単に切れる

仕事のことで、後任の後任からメールでよく聞かれるんですが、返事してもお礼がないことが多々あり。

ほんとは後任にお聞きいただくのがスジなんですが、ご連絡先もわからないとかで、私に来るわけです。

後任から後任の後任への引き継ぎではかなりボロクソに書かれていて、それは、私もよくないところは多々あったと思いますが、引き継ぎ書は私が作ったやつを上書きしているので、「聞いてない」と書いてある少し上に書いて

もっとみる
豊かさとは

豊かさとは

自分にとっての豊かさとは何かを考えた。
豊かさとは、物質だけではなく、精神的なものもある。
何があったら自分の暮らしは豊かなのか。

もの、で言えば衣食住。
野菜はしっかり食べたい。
快適な服装。
暑くもなく、寒くもなく、騒音もない。
快適な寝具。
一人になれる空間。これは大事かもしれない。

体で言ったら、痛いところがない体、ぐっすり眠れること。

心は、心配ごとがあっても対処できる力。

心配

もっとみる
世界が少しだけ色づいた

世界が少しだけ色づいた

最近、他者の行動にものすごく感情が揺れ動いていたのだけれども、別件で少し気遣いの言葉をいただいたことで、ありがたくてなんだか涙が出てしまった。

小さな私は、誰かに大変だったねっていって貰いたかっただけだったのかもしれない。

私より大変な人はたくさんいるとか、○○よりましとか、他者と比べて感情に蓋をした。

小さな私はいつも失敗をしないかと怯えている。
嫌われたり、失敗することをとても恐れている

もっとみる
サブカルファンを見つけた興奮

サブカルファンを見つけた興奮

本日爆死予定の飲み会で楽しくて、過去イチ楽しい飲み会だった。
何が楽しいって。あの時の音楽シーン的なものの共有。
本棚トーク。
興味ない人とは話が全然噛み合わないのですが、今回は、楽しかった。
カラオケがフェスに。
再結成もありだけれども、今回を越える感動はない気もする。
思いでのままの方が良い気もする。

自分事にするのをやめた時

自分事にするのをやめた時

仕事は自分事にしてなんぼと思っていたけれど、「もうやめた」と、した瞬間がここ3ヶ月で二回あった。
一回目は別に頼まれてないけど、上司が暴走しすぎて、周りに情報共有できてなくて、これはうまく行かないと思って、進捗とかを周りにお伝えしてましたが、意見を度々全無視されたり、別件で私に一度も日程を伝えないまま、私の報告会を設定していた時、すべて壊れればいいと思いました。
2回目は最近、他課依頼で、他課がメ

もっとみる
銭を洗って心を洗う?

銭を洗って心を洗う?

本日は町内会用務でお賽銭を洗ってひたすら数えるという、どんなマネーロンダリングだよ!!ということをやっていた。

二年分のお賽銭で3000枚以上。

今日数えたのです。

小銭しか数えてないけど、汗だくでしたよ。
会計の方に大分どやされながらで、地下強制労働させられてるカイジかと思いました。

なんで二年分かというと、昨年の分を会計の方が銀行に持ち込んだら、小銭が汚いと言われて返されたそう…

もっとみる
踏み入れてはいけない。

踏み入れてはいけない。

自分を全開にすると、自分が断罪される側になる。常に社会規範を意識すべし。

自分が迎えそうなバッドエンドを想像してみた。

①失言
適切ではない表現を反射的にしてしまう。

②イヤミ
必ず意図は伝わってしまう

③悪口・二枚舌・批判
誰かに話すと、伝わる。

対応
いない人の話はしない。
余計なことは言わない。
黙っていた方が人は良いように勝手にとらえることが多い。

幸福と幸せとは。

幸福と幸せとは。

幸せとはその時浮かんで消えるもの。
と、定義したり。
自分の中の変わらない幸福を感じる場面を見つけたり。
幸福と幸せが同じなのか、違うのかも考えたところで良くわからない。

自分にとっての幸福を、自分の中に見いだせる人は、その再現性が高いから、幸せである場面を感じることが多いのかもしれない。

あと、家族も含め自分以外が幸福に関与するものかどうか。

他人が介在する場合、他人の状況や存在に依存す

もっとみる
伝えすぎるのも良くない。

伝えすぎるのも良くない。

私は、すべての地雷を爆発させました。

まるでADHDマリオ観てるみたい。

前の職場で、情報が少なすぎてものすごく苦労したので、情報を沢山伝えたら、伝えてないところの粗探しをされており(本来わたしの業務じゃないところとか)、私も悪かったところは多々あると思います。それはホントにごめんなさい。
でも、書いたのに書いてないことにされたり、時期的に無理なことを批判されたり。
しかもその引き継ぎ書書い

もっとみる
傲慢でした。

傲慢でした。

色々なことを忘れないように。

退職の時の言葉

若い世代に何か格言めいたものを、残そうとしないこと。嫌いな人の言葉は寒い。
皆と弁当食べたり、お酒のんで、楽しく仕事した。みんなのお陰で働けた。ありがとう。で、いい。

退職の時に思い残した仕事をしようとしない。人を巻き込まない。他部署を巻き込まない。フィーバーしない。

最低限の連絡や根回しは怠らない。
公平性を大事にする。
一人に期待や負担をか

もっとみる
何をやっていきたいか

何をやっていきたいか

自分の今後の事を考えたので、覚書。
基本「はい」か「イエス」は変えない。
やりたいことより。やっていけないことの方が多すぎる。

【やるべき事】

寝る。一番大事。寝られない仕事はしない。
楽しく仕事をする。
公平性。というか公平感。
頑張ってくれている方にはみんなの前で声をかけて承認する。できるから、なんでもやってくれるからと、任せすぎない。ムリしてやり続けると、ある日、緊張の糸が切れて途端に牙

もっとみる
別にできなくもない事を拒否した理由

別にできなくもない事を拒否した理由

結論
積もり積もって脊髄反射的に拒否したけれども。
技術的には可能ですが、やっぱりリクエストにこたえる合理的理由はない。

仕事に関しては、大体の場合、はいかイエスで回答する主義でして。
今まで声をかけてもらい、大変だったけど、自分の成長に繋がってると思っている。
でも、わりと感情的になって拒否した事案が発生したので、振り返るこことしたい。

年末から「はい」と言うには何をするのかが、全然わからな

もっとみる
旅について

旅について

旅に出掛ける時、皆さんは何を考えますか?
何をしますか?

私は、行き帰りで本をたっぷり読んで、できるだけ事前に下調べをして、みっちりスケジュールを組んで現地の名所を見て、美味しい名物を食べて来たい派です。
だって、もう二度と来ないかもしれないもの。

やらなかった後悔はやった後悔より大きいと言うじゃない。
ダイウイズゼロにも、最後に残るのは思い出と、書いてあったし。
もし、思うなら、あそこに行け

もっとみる

おやつ生クリームパン パンレシピ覚え書き

強力粉 250グラム
砂糖 30グラム
塩 2グラム
バター30グラム
生クリーム80㏄
ドライイースト3グラム

一次発酵までホームベーカリー
ベンチタイム後丸める

二次発酵40℃45分
180℃ 予熱
14分焼く

ベイビー・ブローカー

ベイビー・ブローカー

暑いので朝から映画館に行こうとなり、朝イチでベイビーブローカーを観てきた。独りで。(笑)

まず、ペドゥナ氏(42)にとても驚く。空気人形の頃は、17くらいにしか見えなかったのに、あの時成人されていたのですか?!

タイトルと、ソン・ガンホ氏と是枝監督、カンヌと言うネットニュースのタイトルくらいしか分からず観に行ったけど、ものすごーーーーく綺麗なロードムービーだった。

否定された人たちが、生まれ

もっとみる

なぜ3人目がなかったか

そんなのは妊娠出産育児がハードすぎること。これにつきる。

妊娠自体が普段できていたことが出来なくなること。
夜ぐっすり眠れなくて、心身ともにボロボロになること。
産後のダメージがすごいこと。

保育園の送り迎えが心身ともにハード。
(業務分担は考慮されないので、というか、外の人は何してるの?くらいの量)仕事が終わらないけどお迎え、朝はぐずる子を二人連れて送り。私独り。とにかく送り迎えがストレス。

もっとみる