見出し画像

【CMCファシリテータートーク】CMCが考える「持続可能なライフスタイル」とは?

「持続可能なライフスタイルってなんだ?」
この問いが今回の記事のメインテーマです。

みなさんご存知かもしれませんが、CMCは「持続可能なライフスタイルを探求する学び舎」とホームページで紹介されています。

でも「持続可能なライフスタイル」と言われても、あんまりピンとこなくないですか?
少なくとも、今回記事を書いている私はCMCの卒業生でなんとなくわかる気もするのですが、やっぱりピンとこない(笑)。

ということで、今回はメインファシリテーター4人で「持続可能なライフスタイル」について考える対話会を開催しました。今回はそのレポートをお伝えします。

CMCは探求する場所であり、答えを提示する場所ではないので、はっきり答えてくれるとは思っていませんでしたが、どうやらかれらは「持続可能なライフスタイル」を単に「環境にやさしいライフスタイル」だとは思っていないようです。

明確な答えは提示できませんが、今回の記事を通して、CMCという場所の面白さが少しでも伝わればうれしいです。


<ファシリテーター紹介>

(画像左上から時計回りに)
岡ちゃん<CMC全体のファシリテーター>
こうへい<リレーションシップクラス>
わたるん<ワールドキャンプノーフュンスコース>
トリーネ<ペタゴークラス>

#持続可能性をコミュニティの観点から考える

ゆったりとした雰囲気の中、最初のトピックは「CMCが持続可能性をどのように考えているのか?」という話題からスタート。

CMCの今のコンセプトはCMC校長の岡ちゃんが考え出したそうで、あくまでも「持続可能なライフスタイル」を「環境に優しいライフスタイル」という意味だけではないとのこと。

「個人がどう持続可能な形で生きていくのか?」という問いに、「コミュニティ」や「コミュニケーション」「マインドセット」の側面からアプローチしようとしています。

「持続可能な個人の負担をどれだけ減らせるのか?という問題がある。今はテクノロジーで個人のエネルギー量を減らすという考え方もあるし、それで社会はどんどん便利になっていくと思う。でもそれ以外にも方法はある。いろんなことをシェアし、コミュニティを活性化させることで、1人あたりのエネルギー量を減らすことができる。今の地方にはまだコミュニティの力を借りて持続可能に暮らせる資源が残ってる。テクノロジーの力で解決するのは都会の速いスピードの中での方法だけど、それ以外の選択があることはこの学び舎を通して探求できればいいなと思ってる」

CMCでは人間が大きく関わる「コミュニティ」の観点から持続可能性を探求していますが、そのために必要なマインドセットとはなんでしょうか?

#大切なのは内省の先にある「生かされている」という感覚

「持続可能なライフスタイルに必要なマインドセットは?」という問いに対してこうへいは「内省することでは?」と提示。
そこで岡ちゃんが「内省だけでは足りない気がする」と続けます。

「インナーサスティナビリティ(個人のマインドが持続可能になること)を見つけるためには、内省だけでは足りない。内省は自分の体験を言語化することに役立つけど、その前の実感として『自分は生かされている』と体感することが大切だと思う

「生かされている」という感覚。
それはすなわち、自分の周りのあらゆるものが相互関係で成り立っているという感覚のこと
その言葉にこうへいが続きます。

「CMCの参加者を見ていると、彼らのお互いの線が曖昧になっていく印象があるんです。一緒に暮らして、時間を過ごしていく中で、お互いの線がちょっとずつぼかされて、お互いが知らず知らずのうちにゆだねあっていく感覚が生まれる。それを見ていると『人生は自分のものだけど、一人で背負い込む必要はない』というメッセージを受けている気がします

「生かされている」という感覚。
それは自分が生活している中では見えない関係性に気づくことを指しています。
それは言い換えると、自分の存在や小さな行動が誰かを生かしていることに気づくことでもあります。

自分の存在を個として捉えるのではなく、その境界線をぼかす。
自分を見つめた先に誰かの気配に気づく感覚が「持続可能なライフスタイル」に必要なマインドセットなのです

#「持続可能性とは何か?」ではなく「持続可能にどう生きるのか?」という問い

ここまでCMCでの「持続可能性とは何か?」について話してきましたが、岡ちゃんが「でもここまでの議論で何か忘れている気がする」と話し始めます。

「『持続可能性とは何か?』という議論をすればするほど、一部の人に限られてしまう感覚があるんだよね。持続可能性に関する考え方や哲学はたくさん生まれているけど、僕たちに今必要なのは『それを使ってどう生きるのか?』を考えること。自分が思っていることを既存の社会の中でどう立脚させるのか?その問いにアプローチするために、僕たちはコミュニティやコミュニケーションに重点をおいている。
 自分が思っていることを社会に繋げるときには、衝突や葛藤もたくさんうまれる。そのカオスの中で探求するプロセスがとても必要だと思う。それを体感してもらうことを大切にしているんじゃないかな」

この言葉にCMC卒業生でもあるわたるんが続きます。

「CMCの面白いところは学び舎の外に広田町という小さなコミュニティがすでに存在していること。自分のやった行動がCMC内だけでなく、SET(CMCの母団体)の人や広田町の住民の方に影響することもある。そんななかで自分がどう他者と生きていくのか?つまり、自分と社会とどうかかわるのか?を実践的に学べるんだよね

ここまで「CMCは持続可能なライフスタイル」をどう考えているのか?を考えてきましたが、どうやらそれは「自分が社会とどう関わるのか?」という問いにつながっているようです。

最初に岡ちゃんが話したように、持続可能なライフスタイルは一人ではできません。
つまり、私たちは常に他者が集まっている社会の中で生きていくということ。
その中で自分の「持続可能な生き方」をどう作っていくのか?

その問いを探求するために、広田町という小さなコミュニティを使いながら、小さな実験を繰り返し体感していきます。

CMCが掲げる「持続可能なライフスタイル」とは、「自分が持続的に社会と関わる形」のことだと思います。
その形を探求するために、自分と他者との関係性を解きほぐし、編みなおしていく。

それがCMCが探求し続ける、多様な形の「持続可能なライフスタイル」なのかもしれません。

#持続可能性は「希望」がないと、はじまらない

ぐっと深い話になったところで対話は終盤へ。ここまでの対話を通して考えたことを一人一人が言葉にしてくれました。

「CMCの生活はとても小さくて当たり前なもの。でもその中にたくさんの選択肢と対話であふれている。その選択や対話のプロセスをどう大きな愛で取り組めるのか。それが持続可能なライフスタイルに深くつながっていく気がする」(こうへい)

「持続可能性というのは『続けていきたい』という想いが根底にある。つまり希望や期待があってこそ機能するものだと思う。だけど今は失望し、希望までたどり着けない人がたくさんいる。だからこそ、持続可能なライフスタイルを見つけるために『続けたい』と思う希望を探せる場所がCMCなのではないか?」(わたるん)

「CMCはタフな人を育てている場所だと思う。わたるんが言ったように未来への希望を持ててはじめて持続可能な想いが生まれるのだと思う。希望を見出すには絶望に立脚しないといけないので、絶望にも向き合えるセーフティーネットをちゃんとつくっていきたい」(岡ちゃん)

「CMCは対話と持続可能な形を創造するプラットフォームだと思う。ここで答えが見つかるわけではないけど、ヒントをたくさんもらえる場所だと思う。そんな場所に関われてとてもうれしい」(トリーネ)

最後に出てきたのは「持続可能なライフスタイルに欠かせないものは希望」というシンプルで力強いメッセージでした。

何かを残したい、何かを続けたいという想いは未来への希望に立脚している。
その想いがないと持続可能なことなんて考えられない。

そんなシンプルなメッセージに、とても驚かされます。

「持続可能なライフスタイルってなんだ?」という素朴な問いから始まったこの企画。
その問いに対する答えを一言で言い表せないのがCMCのややこしいところでもあり、魅力的なところです。

でも、今回の対話会を通して、ファシリテーターたちが思っている「持続可能なライフスタイル」のヒントは少しつかめたのではないでしょうか?

そして、特に明確になったのは彼らも「持続可能なライフスタイル」の答えを持っていないということです。

彼らもずっと探求し続けているし、答えが1つではないことを知っています。
だからこそ、自分なりの答えを見つけられる場所でもあります。

あなたにとっての「持続可能なライフスタイル」に必要なことは何ですか?

そんな問いをふと反芻できる機会になっていれば、うれしいです。

(文章 / 外村祐理子)


ウェルビーイングの学び舎 Change Makers' College

現在、次期(2023年4月~)の参加者を募集中です!

随時説明会を開催しております。
参加の意思の大小にかかわらず、少しでも関心のある方は、是非こちらのフォームよりご連絡ください!

👇ホームページ
https://changemaker.set-hirota.com/
👇Twitter(カレッジの日々の様子やお知らせなどをシェアしています)
https://twitter.com/ChangeMakersCo
👇Instagram(カレッジでのくらしを写真でお届け)
https://www.instagram.com/cmc_hirota/
👇note(卒業生の体験談などを掲載しています)
https://note.com/cmc_hirota_0311


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?