マガジンのカバー画像

マスクに関する科学的考察

363
「新型コロナ」は科学を無視したウソ・デマの連続です。「科学的真実」を文系にもわかりやすく解説します。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

人工ウィルスの可能性

人工ウィルスの可能性

宮沢先生が危険を覚悟で暴露した「人工ウィルス説」について、簡単に解説しておきます(2つ目の動画です)。

コロナウィルスは、すでに皆さんご存じのとおり一本鎖のRNAウィルスです。
RNAは、我々のDNAと同じ「生命の設計図」です。ただし、DNAが二重らせん構造であるのと違い、一本だけの単純な構造になっています。
A(アデニン)、G(グアニン)、C(シトシン)、U(ウラシル)の4種類の塩基が連結して

もっとみる
福島先生が厚労省に激オコです

福島先生が厚労省に激オコです

パイロン先生から、フルサイズ動画のURLを教えていただきました。
ツイッターで切り抜きをごらんになった方、ぜひこちらをどうぞ。

【完全版】令和4年11月25日新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会 【完全版】令和4年11月25日新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会  [社会・政治・時事] 音声も改良されています。※(拡散用・字幕つき2分) 最終的に数十億人の

もっとみる
続・「一貫性」なし

続・「一貫性」なし

前回に引き続き、「ヒゲダルマ落とし」に挑みます。

「策士策に溺れる」……は褒め過ぎですね。「策士」なんでたいそうなもんじゃない、ただの「感染症の素人」の分際ですもの。「語るに落ちる」くらいがちょうどいいでしょう。

なんたって、「新型コロナは怖い感染症ではない」と、自分で認めちゃってるんですから。

(記事より抜粋)『新型コロナでは小児は成人と比較して重症化リスクは低いと言われていますが、インフ

もっとみる
「一貫性」なし

「一貫性」なし

忽那"ヒゲダルマ"賢志(完全に名前負け)が、「コロナとインフルの違い」をエラそーに解説しています。

新型コロナとインフルエンザ 症状や重症化リスクはどう違う?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース今年はインフルエンザと新型コロナの同時流行が懸念されています。これら2つの感染症の症状、重症化リスクはどう違うのでしょうか?また同時流行を防ぐために私達にできることは何でしょうか。

news

もっとみる
ワクチンに効果があるなら別の病原体を仮定しなければならない

ワクチンに効果があるなら別の病原体を仮定しなければならない

「モグラたたき」のモグラか、「ワニワニパニック」のワニを思い起こさせます。

「ワクチンのウソ」を叩けば、翌日には「マスクの有効性」の記事が現れ、「マスクのウソ」を叩けば、次の日にはまた「ワクチン礼賛」の記事が台頭してくる。しつこく何度でも蘇るゾンビのよう。
連日その繰り返しで、「イタチごっこ」「シーソー状態」になってきていますが、毎回地道に潰していく以外、道はなさそうです。

新型コロナワクチン

もっとみる
「富岳」に引導を渡す

「富岳」に引導を渡す

この際だから、「富岳」と「東大」に、きちんととどめを刺しておきましょう。

「富岳」のでたらめシミュレーションを信じている方が実にうらやましい。
だって、そこは思春期の男の子が夢にまで見る「時間が停止している」世界だから(あんなことも、こんなこともできちゃいます)。

マネキンの首を向かい合わせた東大の「世紀のおバカ実験」もそうですが、彼らが「検証」(あれを「検証」と呼ぶならば)しているのは、たっ

もっとみる
ダブル感染の原因は「ワクチン」以外にあり得ない

ダブル感染の原因は「ワクチン」以外にあり得ない

このようなデマは、早々に叩かなければいけません。

「のどの痛みで寝付けず…」“コロナ+インフル”症状は…同時感染した人に聞く(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース“第8波に入った”とされる新型コロナと、インフルエンザの同時流行が懸念されています。 新型コロナとインフルエンザに同時感染した、京都・宇治市の20代男性に話を聞くことができました。 同時感染した

news.yahoo.c

もっとみる
「ゼロコロナ」の悲惨な末路

「ゼロコロナ」の悲惨な末路

ウィルスは、陸上はもちろん、地中、海中と、ほぼ地球上のすべての場所にいます。
その種類も、何億? 何十億? 何百億? それ以上? 大まかなことさえわかっていません。

ただし、ごくわずか、「ウィルスの存在しない場所」があります。
8000m級の高山の、いわゆる「デスゾーン」と「南極」です。

よく「気温が低過ぎる(寒過ぎる)から」と思われがちですが、ウィルスが存在しない最大の理由は、ずばり「宿主と

もっとみる
「マスク効果なし」は揺るぎなき真理

「マスク効果なし」は揺るぎなき真理

「自称専門家」忽那医師が、またもトンチンカンなことを言い触らしているそうです。

日本が再び世界最多の新型コロナ感染者数に マスクに感染予防効果はあるのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース10月31日以降、日本は再び世界で最も感染者数が多い国となっているようです。日本ではマスクを着けている人が多いにもかかわらずこれだけ感染者が増えているため、マスクの効果に疑問を持つ人もいるようです

もっとみる
「有効性あり?なし?」データを見分けるポイント

「有効性あり?なし?」データを見分けるポイント

「ワクチンもどき」に関しては、

有効性あり

有効性なし

見事に相反する2つのデータが提示されています。
どちらを信用すればよいかわからず、両者の間を「メトロノーム」している方もおられると思います。

というわけで、今回は“こなが流”「データの信ぴょう性の見分け方」について解説したいと思います。

「感染症」「公衆衛生」などの「疫学」に関するデータは、もっぱら「統計データ」になります。こと「疾

もっとみる
「非接種の強要」が許される正当な根拠

「非接種の強要」が許される正当な根拠

「負け犬の遠吠え」としか言いようのない記事です。

反ワクチン陰謀論と推進論の不毛…「副反応疑い」は客観的情報が不足している【コロナワクチン接種後死亡を追う】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース【コロナワクチン接種後死亡を追う】#12  新型コロナワクチンの副反応疑い死について語ろうとすると、とても窮屈な空気につつまれる。遺族は強い衝撃を受けている。なぜ、どうして、ああすればよ

もっとみる
民意を畏れよ

民意を畏れよ

次々と「真実」が明らかになりつつあるのに、P社もM社も、政府も厚労省も、「専門家」もメディアも、相変わらず「ワクチン打て打て」の一辺倒。
もはやそれしか道が残っていない、というのもありますが、にしても、一連の悪事がすべて露呈したところで、「法律」「契約」が守ってくれるとタカをくくっているのでしょうか。

だとしたら、あまりに甘過ぎます。ハチミツに大量のシロップと砂糖を溶かしたようなものです。

もっとみる