人生

"人と生きる"本当に大切な人に、自分の時間=命をどれだけ使えるか。…

人生

"人と生きる"本当に大切な人に、自分の時間=命をどれだけ使えるか。が私の今のテーマです。与えられた今(present)を大切にしていきたいと思いnoteを新たな取り組みとして日記を綴っていきます。

記事一覧

感覚的にあること

自然の一部である "共生"共に生きている存在 愛が充満している 全てはアイの意志 流れがあるから、生命の存在がある 全ては大いなる流れ アイ 違うというのは、ひとつであ…

人生
21時間前

見上げればどこまでも広がっている空

夜の飛行機雲 初めて見た 月の光に照らされた飛行機雲 とっても神秘的だった 数分後には風に流され消えて見えなくなっていた 一瞬のことだった 良く見上げる空でも初め…

人生
1か月前
5

クラクション

先日の散歩中、 ブッブー!ブッブー!とクラクションが 聞こえた。 通りすがりの車からではないし、 どこからなのか辺りを満遍なく見回すと 田んぼの向こう側の堤防に停め…

人生
1か月前
2

ダントツ!キムチパスタ🍝

最近、キムチパスタにハマっている。 塩胡椒パスタや、青じそパスタ、ケチャップパスタなど家にあるものや頂きもので 味付けを色々試した結果、 今ダントツでキムチパスタ…

人生
10か月前
27

slam dunk

原付のdunkに「スラム」ってマジックペンで書いてあったのを見かけた。 slam dunk好きなんかな?!それとも、思い付いたんかな?!と思考を巡らせ、 なるほど!頭良いな!…

人生
10か月前
11

はじめの一歩。

2023.8.16(水)0:39 自宅より 6月頃からnoteを始めてみようと思って、 noteの記事をちょくちょく見るようになって やっと、書きはじめました。 書く勇気が湧いてきたのとや…

人生
10か月前
13

感覚的にあること

自然の一部である
"共生"共に生きている存在
愛が充満している
全てはアイの意志
流れがあるから、生命の存在がある
全ては大いなる流れ
アイ
違うというのは、ひとつであることと同義
あなたはアイの存在
あなたがあなたで存在している
あなたがあなたを生きる
祝福しています
ありがとう
つながり
ひとつ
調和
オーケストラ

エネルギー

かけがえのない尊い存在なのです

見上げればどこまでも広がっている空

夜の飛行機雲
初めて見た

月の光に照らされた飛行機雲
とっても神秘的だった

数分後には風に流され消えて見えなくなっていた

一瞬のことだった

良く見上げる空でも初めて見る景色は
まだまだある

今、今に集中するのは
こういった見逃しそうなキセキを
拾っていくことだと思う

一瞬たりとも同じ今日が今がないことを
胸に刻み過ごしていく

今日をログアウトしたら
明日ログイン。

ゆっくり休んでく

もっとみる

クラクション

先日の散歩中、

ブッブー!ブッブー!とクラクションが
聞こえた。
通りすがりの車からではないし、
どこからなのか辺りを満遍なく見回すと
田んぼの向こう側の堤防に停めてる軽トラ
から鳴っていた。
ブッブー!ブッブー!と継続的に
鳴らしてるもんだから危険の合図ではない。

なんだろうと思いながら軽トラを見ていた。

すると、目の端に何かがよぎった。
注視すると黒白の柴犬だった。

全力疾走で田んぼの

もっとみる

ダントツ!キムチパスタ🍝

最近、キムチパスタにハマっている。

塩胡椒パスタや、青じそパスタ、ケチャップパスタなど家にあるものや頂きもので
味付けを色々試した結果、
今ダントツでキムチパスタが好きだ。
ペペロンチーノに味付けが若干似てるからもあるかな。(ちなみに、ペペロンチーノが1番好き。)

僕は、元々料理めんどくさくてやらないタイプ。
やればできると思ってる。ただ、めんどくさいだけで。
それで何故、めんどくさがりな僕が

もっとみる

slam dunk

原付のdunkに「スラム」ってマジックペンで書いてあったのを見かけた。

slam dunk好きなんかな?!それとも、思い付いたんかな?!と思考を巡らせ、
なるほど!頭良いな!面白い!と思った。

僕も、自分の持ち物ではないけど看板など見かけた時に好きな作品やワードなど思い出して、テンション上がったりするなぁ。(直近では、無かったから和やかな気持ちになった。)

皆さんも、似たような体験あるのでは

もっとみる

はじめの一歩。

2023.8.16(水)0:39 自宅より

6月頃からnoteを始めてみようと思って、
noteの記事をちょくちょく見るようになって
やっと、書きはじめました。
書く勇気が湧いてきたのとやろうと思ってることをもう引き延ばしにしたら不完全燃焼状態が続いて気持ち悪いというのもあってスタートした感じです。

なぜ、noteをやってみようかと思ったかというと
コンプレックスだからです。
書くことが。

もっとみる