マガジンのカバー画像

わたし

8
読書レビューや人生観、看護師生活などわたしについていろいろ
運営しているクリエイター

#読書

読書で得た私の知見〜読書感想ツイートまとめ〜

読書で得た私の知見〜読書感想ツイートまとめ〜

私は読書をしたら感想をX(ツイッター)にツイートしています。今回はその今までのツイートをまとめます。今はツイートと言わずにポストと言うのかな?いつかツイートが消えてしまう前にNoteに残しておきます。

中でも私に影響力があった本には★をつけてます。

1 自己啓発本

2 ビジネス書

3 投資本

4 小説、エッセイ、その他

私が読書する理由は…

自分の知らない考えや価値観に出会える
→視

もっとみる
ミニマリストになったらすべて楽になった

ミニマリストになったらすべて楽になった

私のモットーは、
他人と比較せず、自分らしく生きること。

2023年8月。寮生活だった私は、退職と同時に家もなくなりました。
そのため、持っていた家具、家電は全部他人にあげました。そして残ったのはダンボール2つとスーツケース1つ。ダンボールは実家に送りつけて、スーツケース1つとバックパック1つを持ってアメリカに来たのが、今現在の私です。

ミニマリストのきっかけ

ミニマリストという生き方に出会

もっとみる
人生が変わる時間の捉え方。

人生が変わる時間の捉え方。

アメリカの図書館でたまたま見つけた本が面白かったのでシェアしたいと思います。

百田尚樹さんの『新・相対性理論 人生を変える時間論』という本です。

みなさんはこの本を読む前に、アインシュタインの相対性理論について少し知識があるとこの本をより面白く読むことができると思います。ちなみに私はこの本を読んだ後に本来の相対性理論についてYouTubeの動画を見て勉強し、もう一度この本を読みました。もう一度

もっとみる
自分を生きるとは

自分を生きるとは

アメリカの図書館に吉本ばななさんの本が置いてあったので読んでみました。これが初めてのばななさんの本です。表紙が可愛くて惹かれました。

対談とエッセイの2部構成になっていて、対談の内容が宇宙マッサージとかいう訳の分からない内容で全く頭に入ってこなかったので読まずに全部すっ飛ばしました。(他の人のレビューを見ても、みんなスピリチュアル連呼してます)

タイトルの違うことをしないことというのは、「した

もっとみる