マガジンのカバー画像

レキジョークル 奥の枝道

70
歴女サークル「レキジョークル」のゆるゆる歴史紀行の記録です。 実際の紀行内容や本出版などの裏話をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

「法隆寺」を堪能する-第1回~西院伽藍

「法隆寺」を堪能する-第1回~西院伽藍

前回はこちらです↓

この日の本命、夢殿・救世観音を堪能できたので、午後はのんびりと西院伽藍を下見がてら散策しようと、ゆったりとした気持ちで、再び南大門から入りました。

金剛力士像のある「中門」は通行禁止のため、グルっと左へ迂回しての入場です。
本当中門の中央をくぐり抜けたいところですが、これもまた建造物保護のためには仕方のない事なのでしょう。

中門左には、「世界遺産 法隆寺」と書かれた寺号碑

もっとみる
「法隆寺」を堪能する-第1回~東院伽藍

「法隆寺」を堪能する-第1回~東院伽藍

ここ最近はお出かけ続きで、なかなか記事をまとめる時間がありません。
たまたまですが、4月の後半にスケジュールが重なり、頭の中を整理するのも困難です。
やっと少し落ち着きましたので、見聞きして体験したことを順番に投稿していきたいと思います。

前回はこちらです↓

<お詫び>
この記事は間違いだらけで、コメント欄での皆さんの校閲でなんとか訂正することができ、本当に助かりました。
ありがとうございまし

もっとみる
法隆寺を堪能する-第1回~プロローグ

法隆寺を堪能する-第1回~プロローグ

4月となり年度替わりを迎え、今年の目標のひとつに挙げていた「法隆寺を堪能する」シリーズが始まりました。

この法隆寺に関しては謎が多く、いまだに特定できないことがあります。

まず、いつ聖徳太子がこの斑鳩と呼ばれた地に創建したのか?その時期は大まかに以下の2説あります。
①推古15年(607)ー父・用明天皇のために創建
②推古9年(601)ー住居である「斑鳩宮」を建てたと同時に創建

「日本書紀」

もっとみる