マガジンのカバー画像

探鳥会2023(野鳥観察会)レポート

146
「バードウォッチング教室」「市民野鳥観察会」が気になったときに読むと参考になるかも。
運営しているクリエイター

#アウトドアをたのしむ

オシドリがいました 探鳥会レポート<Sダム・T原>1/2話  2023年10月

オシドリがいました 探鳥会レポート<Sダム・T原>1/2話 2023年10月

 先日、ゆる支部の平日探鳥会に参加してきました。
 集合場所はSダムです。

 ここで水鳥を観察しますとのことでした。

 火山があるおかげでSダム湖にそそぐ川の水は強酸性の温泉です。
 生き物が住めない川に石灰を投入して中和させて、Sダムでたまった石灰を取り除いています。

 そういうわけで、Sダムは入浴剤を連想するような白濁した青い色をしていました。

 集合場所には既に参加者が大勢集まってい

もっとみる
探鳥会レポート<T河原編>3/3話 2023年9月 鳥を見ながら話す楽しみ

探鳥会レポート<T河原編>3/3話 2023年9月 鳥を見ながら話す楽しみ

 先日、ニコ支部I分会の探鳥会に参加してきました。
 場所はT河原です。

 私は役員さんとこんな事を話しました。
 「探鳥会はいろんな世代の人と話ができて、楽しい」

 いろんな世代の人な話を聞く機会ってなかなかないですから。
 探鳥会を褒めたつもりだったのですが通じたでしょうか。

 たくさんの猛禽類が舞うのを楽しんでから、探鳥会ご一行は土手をのぼりました。

 ここで戻ってくる先頭集団を待つ

もっとみる
探鳥会レポート<T高原編>1/3話 2023年9月 渡り鳥を見に

探鳥会レポート<T高原編>1/3話 2023年9月 渡り鳥を見に

 先日、ゆる支部の探鳥会に参加してきました。
 場所はT高原です。

 この日の天気は雨だったのですが、T高原は雲りでした。
 かなり運がいいです。

 私が集合場所に着いたときにはかなりの人数が集まっていました。
 役員を探して、受付簿に名前を書きました。

 私の後にも参加者が次々に駆けつけました。

 定刻になって、参加者が集まって円陣を作りました。
 最初にゆる支部長のあいさつがあって、次

もっとみる
探鳥会レポート<M高原編>2/4話 2023年7月 はじめまして、ウソ

探鳥会レポート<M高原編>2/4話 2023年7月 はじめまして、ウソ

 先日、ニコ支部主催の探鳥会に参加しました。
 探鳥場所はM高原です。

 ロープウェイで上駅に着いた探鳥会ご一行は、雨がやんでいたので雨具をしまったり、ここが最後のトイレなので用事を済ませたりしたのでした。

 上駅はオシャレなカフェと足湯が併設された施設でした。
 周囲は岩がごろごろしているような広場で、「標高2,000M」という記念撮影用の看板があったりしました。

 「鳥だ!」
 誰かが言

もっとみる
探鳥会レポート<N湖編>3/3話 2023年7月 花も楽しみます

探鳥会レポート<N湖編>3/3話 2023年7月 花も楽しみます

 先日、ゆる支部主催の探鳥会に参加しました。
 探鳥場所はN湖です。

 参加者ご一行はダムの堤体を渡ってキャンプ場に向かいました。

 このダムの堤体から見下ろすとひなたぼっこをしているヘビがたくさんいて、みんなでヘビも観察しました。

 「ここは鳥の会だよね?ヘビの会じゃないよね?」
 そう突っ込んだ人もいました。

 ダム湖に注ぐ沢のあたりで耳を澄ませます。

 ピンロロロロロ……

 特別

もっとみる
探鳥会レポート<N湖編>1/3話 2023年7月 鳥が少ない草原

探鳥会レポート<N湖編>1/3話 2023年7月 鳥が少ない草原

 先日、ゆる支部主催の探鳥会に参加しました。
 探鳥場所はN湖です。

 N湖は標高1,500メートルの山の上にあります。
 朝早く行って先に鳥を見たいと考え、早起きして現地入りしたのが7:00前でした。

 この日は晴れていい天気になりそうでしたが、湖から吹く風が冷たくて寒いようでした。
 風が強いと鳥が飛びません。
 どうしたものかと思案しながら歩き始めました。

 周囲ではウグイスが鳴いてい

もっとみる
探鳥会レポート<S山編>2/2話 2023年5月 ホオジロの居場所

探鳥会レポート<S山編>2/2話 2023年5月 ホオジロの居場所

 先日、ニコ支部F分会主催の探鳥会に参加しました。
 探鳥場所はS山という山の上にある公園です。

 折り返し地点では、ノスリが上空を飛んだくらいで、特に鳥がいなかったので、また来た道を戻りました。

 下山の途中、パッと飛んだ鳥がいたのでよく見たらヒヨドリでした。

 先頭が足を止めました。
 「そこにホオジロ」
 「木の真ん中」

 その“木の真ん中”が分からなくて苦労しました。

 木の葉の

もっとみる
探鳥会レポート<A滝編>3/3話 2023年5月 滝とカワガラス

探鳥会レポート<A滝編>3/3話 2023年5月 滝とカワガラス

先日、ニコ支部M分会主催の探鳥会に参加しました。
 探鳥場所はA滝周辺です。

 かなり高さのある滝を見上げる探鳥会ご一行。

 その頭の上を飛んたのは黒い鳥でした。
 「あ、カワガラス」

 カワガラスは滝のすぐ横の岩の上に張り付くように止まったのでした。
 「見やすいねぇ」

 でも、カワガラスは滝のずっと上の方へ飛んで行ってしまいました。

 周辺をさして
 「ミソサザイ!」
 とい

もっとみる
探鳥会レポート<K別荘地編>3/3話 2023年4月 会えたら運のいい鳥

探鳥会レポート<K別荘地編>3/3話 2023年4月 会えたら運のいい鳥

先日、ゆる支部の探鳥会に参加しました。
 場所はK地区という別荘地です。

 今回、すばらしく目のいいご令嬢が参加していました。

 ご令嬢、さっそく鳥を見つけて、驚きの声をあげました。
 「えぇっ、あれ、オオアカゲラ!?」

 その鳥はパッと飛んで行ってしまったのですが、上空を飛んで、また姿を現しました。
 「あ、戻ってきたー」

 ベテランが双眼鏡で確認して「オオアカゲラ」と言いました

もっとみる